|
TOP >アンチエイジング > テニス > テニス同好会 |
|
白子の秋(秋の合宿)
|
|
平成13年11月24,25日の両日、九十九里浜の白子でテニス合宿を行いました。今までは秋の合宿は山中湖でしたが、今年は気分一新でこの中里海岸の一角にある白子にしました。 |
|
 |
自宅を午前五時半出発して横浜新道ーベイブリッジの湾岸道路を通ってアクアラインに入ります。
左の橋は鶴見のつばさ橋です。車の中から撮るとこんな感じになります。 |
|
|

6時30分に海ほたるに到着。他のメンバーと合流しました。
6時32分、日の出を拝みながらここで約30分休憩して再びアクアラインをひた走る。 |
 |
|
|
 |

午前10時、コートに出る。今回の参加は総勢7名とこじんまりした合宿となった。
午前中、それぞれ思い思いにウォーミングアップで身体をほぐす。
昼食後は試合形式で日ごろの技を披露すると共にウイークポイントなどのチェックを入れる。
|
|
 |
|
|

夜はホテルの食堂でこじんまりと宴会もどきをひらく。
一応九十九里浜の海の幸を肴に快い疲れに任せて舌つつみをうちながらお酒を頂く。 |

夕食後はカラオケルームに席を移して持ち込みの焼酎薩摩の「魔王」、中津の「耶馬美人」を傾けながらひと時を過ごした。 |
|
|

翌25日は午前5時20分に九十九里浜中里海岸に出かける。
早くもサーフィンをやってる人が2-3人、しばらくして数人の若者が浜辺にやってきて朝日を待つ。 |
 |
 |

午前6時33分、太平洋から朝靄をついて太陽が姿を現した。なんとも幻想的な雰囲気である。
しばらく太平洋の白い波飛沫との対称を楽しむ。波打ち際で見ていたがいつのまにか背後には沢山の人が日の出を見に出てきていた。 |
|
|
 |
 |

2日目も風もなく、絶好のテニス日和。休養十分で海の幸で英気を養ったメンバーはご覧のような鋭いショットの連続!
気持ちのよい2日間のテニスであった。 |
|

帰りも来た時と同じく一般道を木更津まで走り、アクアラインに乗る。
渋滞もなく海ほたるに午後3時15分に到着。一休み。 |

あさりまんなどココでしかないようなものを食べながら お土産を買う。
東京湾が太陽の照り返しに綺麗に輝いていた。 |
|
|
|

約1時間休憩して湾岸道路を一路戸塚へと急ぐ。夕陽が真正面にまぶしい。"左にベイブリッジ、右に富士真中に夕陽"と何ともいえない景色である。
このような景色の中、渋滞もなく午後6時前には帰宅した。運転手さんご苦労様。 |
 |
|
TOP >アンチエイジング > テニス > テニス同好会 |
|