2010年6月より eco-my home の生活を始めた。 ここでは エコ住宅にしたことによる 光熱費、水道・下水道料の月あたりの節約効果を 計画時のシミュレーションと対比して述べてみます。 |
従来住宅は2009年のデータです。2010年は新旧住宅が約半分づつですので省略します。 |
|
|
|
|
節約実績 (単位:円/月) |
|
項目 |
従来 |
エコ マイホーム |
2009年 |
シミュレーション |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
光熱費 |
16,055 |
-1,740 |
-1,922 |
17,977 |
-68 |
16,123 |
-133 |
16,188 |
216 |
15,839 |
-334 |
16,389 |
水道料 |
6,581 |
4,861 |
5,498 |
1,083 |
5,429 |
1,152 |
5,429 |
1,152 |
5,390 |
1,191 |
5,476 |
1,105 |
合 計 |
22,636 |
3,160 |
3,576 |
19,060 |
5,361 |
17,275 |
5,296 |
17,340 |
5,606 |
17,030 |
5,142 |
17,494 |
|
|
項目 |
従来 |
エコ マイホーム |
2009年 |
シミュレーション |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
実績 |
節約効果 |
光熱費 |
16,055 |
-1,740 |
-1,620 |
17,675 |
-2,002 |
18.057 |
-54 |
16,109 |
-111 |
16,166 |
2,903 |
13,152 |
水道料 |
6,581 |
4,861 |
4,924 |
1,657 |
4,924 |
1,657 |
5,164 |
1,417 |
5,128 |
1,453 |
5,833 |
749 |
合 計 |
22,636 |
3,160 |
3,304 |
19,332 |
2,922 |
19,714 |
5,110 |
17,526 |
5,017 |
17,619 |
8,736 |
13,901 |
|
|
|
|
 |
2011〜20年の実績から エコマイホームにしたことにより およそ 13,000〜19,700円/月の経費節減につながっています。
|
■ |
シミュレーションとの相違点
|
|
・光熱費 |
:2011年3月11日の東日本大震災の影響による電気代の値上げ。
(2012年9月より 東電が 8.47%値上げ→収益悪化) |
・水/下水道 |
:風呂桶の容量(キャパシティ)が1.2倍と大きくなったことを見積っていなかったことによる。 節水タイプのトイレは充分威力を発揮している。 |
|
|
ただ、いずれにしても 快適な日常生活を満喫できた上に 20万円/年 前後の経費節減 が可能となり、大満足しております。 |
|
|