TOP > アンチエイジング

半身浴

〜 自然治癒力をあげよう 〜

 この度、エコマイホームを実現して、浴室など温度バリアフリーにして半身浴など可能なものにした。
そこで、早速、半身浴にも挑戦、いろいろの情報から 仙台やすらぎの杜整体院 院長 上川名 修 先生の情報を参考にして、ここに書かれてる効果を期待して実践した結果を報告して行きます。
 (なお、実践結果以外は主に 上川名 修 先生 情報の抜粋です。)

1. 半身浴で血行・新陳代謝を促進
ゆったり浴室
 全身浴で熱いお風呂に入ると、体が温まるような気がしますが、実は全身浴の場合は半身浴に比べて湯冷めするのが速いのです。しかも、表面しか温まりません。

 人の体をお餅に例えてみます。お餅を強火で焼くと表面が焦げてしまいますが、中は硬いままです。人の体も熱いお風呂だと表面だけ温まって中まで温度が浸透しないのです。

 42、3度以上の熱いお湯のお風呂に入浴すると、体としてはそんなに体温が上がってしまっては大変なことになりますから、中まで温まらないように防御反応が起こります。のぼせたり、息苦しくなったりするのは正常な反応なのです。体は、体自身がそうなることによって熱いお風呂から逃れようとするのです。

 また、全身浴ですと水圧の影響や、温度の影響で体に負担がかかります。心臓や血管にかかる負担も大きくなります。

 一方、38〜40度くらいのぬるめのお風呂に入ると、そのような防御反応も起きにくくなります。自然と温度を体が受け入れます。

2. 半身浴の期待効果
 半身浴にすることで、体の上半身と下半身に温度差ができます。昔から頭寒足熱といって、頭が涼しく足が温かい状態が健康によいとされてきました。

 ぬるめのお湯で半身浴をすることで、まず下半身がゆっくり温まり、その血液が全身にめぐることによって、無理なく自然に体の芯から温まることができます。

@冷え性改善
 冷え性の自覚がある人は絶対に半身浴をやったほうがいいです。

 冷え性の人ほど、熱いお風呂に短時間で入浴する傾向があります。熱くなってお風呂から出ますが、すぐに寒くなってしまいます。

 半身浴でじっくり時間をかけて入浴したほうが中から温まります。湯ざめもしにくく、温かさが続きます。

 冷え性を根本的に治すためには食改善や運動など、いろいろ努力が必要です。半身浴は根本解決ではありませんが、かなり効果がありますので、冷え性の人はぜひやってください。
A疲労回復
 入浴すると血流が良くなり、老廃物の排出が進みますので、疲れを感じやすい人はシャワーで済ませずにしっかりと入浴しましょう。

 全身浴だとかえってぐったり疲れてしまいますが、ぬるめのお風呂で半身浴をしてから眠ると翌日までに疲れが抜けやすいです。
B風邪予防
 体温が上昇することで免疫力が向上します。

 風邪をひいたときは入浴をしないように言われますが、それは全身浴で熱いお風呂に入ると体力を消耗するからです。

 熱いお風呂に全身浴では風邪をひいていなくても疲れます。 風邪をひきかけたな、と思ったときはいつも以上にじっくりと半身浴で温まります。そうすると風邪をひかずに済みます。もし、風邪を引いてしまっても半身浴をすると早く風邪が治るように思います。
Cリラックス  ぬるめのお風呂で半身浴をすることは、心身ともにリラックスする効果があります。

 自律神経の副交感神経が優位にはたらき、血管がひろがり呼吸も深くなります。ストレスを感じていたり、緊張が強い人はぜひとも半身浴でリラックスしてください。
D美肌  全身の血行が良くなりますから美肌効果も抜群です。

 体内の老廃物が抜けないと老化現象も早く進みます。肌がきれいだということは、健康の一つの目安です。便秘などで体内の老廃物が排出されないと肌から出そうとします。それが吹き出物や肌荒れになります。

 皮膚の薬を塗ったり、化粧で隠したりしても、老廃物を排出しないかぎり肌はきれいになりません。腸のはたらきを良くすることも大切です。

 半身浴で骨盤内の臓器の働きも高まります。
Eダイエット  むくみがひどい人がいますが、水分の代謝が悪いために、体内に余計な水分がたまっている状態です。

 半身浴をすると、体内の余計な水分が排出されます。水分がたまっている人ほど半身浴をすると汗がたくさんでます。

 血行が良くなり全身の細胞の新陳代謝も高まります。
他の運動などと組み合わせて半身浴もするとダイエット効果も高まるでしょう。

3. 実践&効果
(1) 実践
半身浴に優しい浴槽 右のような浴槽で湯温 40℃程度に およそ20分ゆっくり半身浴をする。

 結構喉が渇くので 小さなペットボトルに水を入れて、途中補給しながらリラックスして物思いに耽る。

 冬でも 浴室は18℃以上に保っているので、上半身にお湯を掛けずにそのまま入れば 特に寒いことは無い。

(2) 効果
PSA(前立腺特異抗原) < 4.0ng/ml 
P: Prostate(=前立腺), S: Specific(=特異), A: Antigen(=抗原)
 現在、年齢的に一番気になるのが前立腺関連。ものの本によると 

"前立腺肥大症と下半身の血行の関係は密接な繋がりがあります。血行が悪いと前立腺がうっ血して、前立腺肥大症を悪化させる原因となりますので、下半身の血行をよくすることが有効です。

 下半身の血行を良くする方法の一つには、お風呂につかって下半身を温めることです。入浴で下半身を温めることで、血行がよくなり、前立腺の緊張も和らぎます。特に長期間座って仕事をする方は、下半身の血液循環が低下しますので、下半身を温めて血行をよくしましょう。

ということで、この五年、人間ドックで血液検診実施するも 0.7〜0.8ng/ml を維持している。(2015年4月)


疲労回復
 1日運動したあと、特にゴルフでコースを廻った後、半身浴により、翌日の回復度が早い気がする。

(3) デメリット
 かように効果絶大な半身浴であるが冬季の乾燥肌だけには注意が必要
NHKの番組で 「冬の乾燥肌を防ぐお風呂術」というのをやっていた。これによると
「冬の乾燥肌を招くお風呂のつかり方は、長風呂と熱いお湯の温度」
ということで 半身浴=長風呂 なので 冬の乾燥肌のひどい私としては対策が必要である。

番組に寄れば
"皮膚の水分を保つ役割をはたすものに、皮脂と、セラミドという保湿成分があります。
長風呂をすることで、皮脂とセラミドがお湯に流出し、皮膚内部から失われてしまいます。
そして42℃という温度が、セラミドがもつ、水分を保持する機能を崩してしまいます。これが原因で、乾燥肌を招いてしまいます。"
とのこと。

その対策は
"そこでご紹介するつかり方は、38℃で10分間の入浴!ぬるめの温度ですが、10分間つかれば血行も促進されます。
さらに、油分が含まれている保湿系入浴剤が入ったお湯でつかると、より乾燥肌を防ぐことができます。"

また、体の洗い方にもご注意をとのこと
"皆さんがよく行うタオルで洗うという方法も、乾燥肌を招きます。
お風呂に入って、水分を含んでやわらかくなった皮膚表面をタオルで洗うと、必要以上に皮脂をとってしまい、さらには水分保持に必要な皮膚まで削り取ってしまうのです。

そこでご紹介するのが、泡で洗う方法。
手、または泡立てネットでたっぷり泡立てた泡を体につけ、泡でなでるように洗うと、皮脂もとりすぎず、角質も削り取らずにすみます。
この泡洗いを、皮膚が水分を含んでやわらかくなる前、つまり湯船につかる前におこないましょう。 "


 これらを咀嚼して自分なりの「冬の乾燥肌を防ぐお風呂術」をまとめると
●湯船につかる前に泡立てネットでたっぷり泡立てた泡を体につけ、泡でなでるように洗う。
●湯温は40℃以下で15分ほど半身浴をする。

入浴後(5分以内)、さらに保湿成分を補給すること。乳液などをすねや腕、乾燥しやすいところによくすりこむ。
 その際、浴室を出る前に行ないたい。
となる。



TOP > アンチエイジング