中国人との国際結婚 在留資格認定書申請編

最終更新日 2007.3.1


やっと結婚したと思ったら次は中国人を日本に呼ぶ手続きをしなければなりません。
次の順序で行って下さい。

 

1.中国人側のパスポート作成

1.招待状 日本人が用意して、日本から中国に郵送する。(必要なくなったらしい)

招待状は必ず日本から郵送してください。公安局への提出書類の中に、日本から郵送された封筒も含まれています。
また、日本人側のパスポートのコピーも必要だと言われる可能性があるので、一緒に送付しておくと良いでしょう。(2000.4.17追加)

中国人を呼ぶため日本から手紙を送る。中国語で作成。中国人はこれを持って中国出入境管理局(多分公安局の中にある)にパスポートの申請に行く。私が作ったフォーマットを参考にして下さい。
この中に書いてある”為和[イ尓]結婚同居、我邀請[イ尓/心]来日本”は”為和[イ尓]一起生活、我邀請[イ尓/心]来日本定居”としたほうが良いという公安局の指摘を受けた方がいますので、このように変えてもかまいません。
心配であれば招待状は言葉を変えて2種類用意しておいた方がよいと思います。
(一番良いのは事前に公安局に申請し、記載内容を確認することですることですが・・・・・・。)(2000.4.17追加)

招待状

新華社北京2002年 1月31日電 2002. 6.23
2002年2月1日より、中国人のパスポート申請時には、国外からの招聘文書(招待状)は不要になり、公安機関はパスポートを発給すると同時に出境カードを添付するという手続も撤廃するという報道がありました。

公安部出入境管理局の責任者が記者のインタービューに対し、2002年2月1日から、公安機関は出境カードの変更・補充手続もしないこと、イミグレは公安機関が以前添付していた出境カードのチェックもしないと、と答えた。

関連リンク(GBコード)
http://news.xinhuanet.com/newscenter/2002-02/01/content_263296.htm

 つまり、今後中国人が出国する際、パスポートの申請は自由に行え、出国する際に事前に公安機関に届け出ることも必要なくなったと言うことです。面倒な手続きが少なくなり、便利になりました。


パスポートができたら(およそ1週間、意外に早い)、日本人はパスポートに関する下記の情報を書き留めて在留資格認定申請の際に使う。

1.発行年月日、2.有効期限、3.パスポート番号、4.発行した単位(多分中国出入境管理局)

2.在留資格認定書申請の際の事前準備書類

(1)日本人が用意する書類

1.納税額決定証明書−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1通

正式な名前は忘れましたが、市役所、区役所等で申請すれば発行してもらえます。

2.戸籍謄本(中国人が戸籍に記載されているもの)−−−−−−−−1通

3.住民票−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1通

4.在職証明書(源泉徴収票でも可。勤務先で発行を依頼)−−−−−1通

5.訪日申請者写真(縦 × 横 = 4cm X 3cm) 裏に名前を書く−−−2葉

6.定形封筒 + 430JP\切手貼り付けたもの−−−−−−−−−−1通

7.二人で写っているスナップ写真−−−−−−−−−−−−−−−2から3枚
私が申請したときは1枚で良いと言われましたが、念のため言われたとおりに持っていく方がよいでしょう。

 

上記書類が準備できたら印鑑を持って入国管理局又は入国管理局出張所に行って在留資格認定書の申請をする。私は近くに出張所があったので出張所にしました。人が少なくて良かったです。ただ、出張所の書類は後でその管轄の入国管理局にまわされるので時間がかかるかもしれません。

 

3.入国管理局での手続き 1999. 7. 8申請

入国管理局に行ったら窓口で国際結婚したので配偶者を日本に呼びたい旨を窓口で言ってください。
そして、必要書類を貰ってください。申請用紙の記入は以外に手間がかかります。私は1時間以上かかりました。
書き間違えは2重線と訂正印で修正できますので落ち着いて書いて下さい。

申請書1-f

申請書2-f

身元保証書

質問書1

質問書2

質問書3

親族一覧表

最新の質問書掲載(2003.01.18入手) Kさんから画像付きファイルをいただきました。どうも有り難うございました。

質問書 親族一覧表 理由書


名古屋のTさんから寄せられた新情報です。
名古屋では質問書、親族一覧表はいらなくなったようです
。Tさんも書かれていますが、他の入国管理局でもこのようで有るのであれば私にご一報いただければ幸甚です。

必要書類が欲しい旨を告げると、在留資格認定証明書交付申請書「様式その1と
その2F」と身元保証書の用紙のみを渡されました。
「質問書等の用紙」も下さいと告げると、「先週から必要がなくなりました。
簡単になりましたよ。」という返答が返ってきました。

全国的かどうかはわかりませんが、名古屋では、申請書と身元保証書の提出のみ
で良くなった様です。
(戸籍謄本、配偶者の写真等は今までどおり必要です。)

実際に提出された方の情報があれば確実なのですが、とりあえずお知らせさせて
いただきます。

2000.8.5追記 情報どもありがとうございます。

嫁さんの在留資格申請で川崎市の新百合ヶ丘の入国管理局出張所で「 名古屋では質問書、親族一覧表はいらなくなった」事を話しましたが、管理局の方は「名古屋ではそうなnですか。」と言っていました。こちらではやはり質問書、親族一覧表は筆よ名用です。 2000.10.8 song追記
                 

                 

神奈川県在住のKさんの情報です。
入国理由書、と住居の概要がsongさんの資料に追加になっておりました。あと、親族一欄表がほんの少し変わっていました。 
2000.4.24追記 情報どうもありがとうございます。
jyukyo_01.jpg nyukokuriyu_01.jpg shinzoku_01.jpg
住居の概要 入国理由書 親族一覧表

2000.4.24 Format追加 Formatも送っていただき有り難うございます。

入管の方に尋ねたところ、申請してから許可が下りるまでだいたい2ヶ月はかかるそうです。
早めの申請が必要です。
私は1999年7月8日に入国管理局の出張所で申請しました。いつ許可がおりたかはまたお知らせします。

4.入国管理局からの書類再提出手続き 1999.8.13 加筆

うれしがって、書類が受理されたと思ったら入国管理局から再度手紙が来て書類の再提出を求められました。出張に行っていたので提出期限を過ぎてしまいましたが、入国管理局に事情を言って提出期限を延ばして貰いました。
私の感ですが、一度書類が受理されても中国人の入国審査には、ほぼ書類の再提出があると思った方がよいでしょう。
現在日本に来ている一部の中国人が不法滞在や罪を犯すので、他のまじめな方が苦労するのです。こんな状況を見れば、審査は厳しくならざるを得ないのですが、反面そんな一部の中国人に嫌悪感を感じます。

資料提出通知書

5.書類再提出 1999.8.20 加筆

中国での公証書の請求は1週間かかり、費用が300RMBするうえに、写真がなぜか3枚必要、パスポートのコピーが必要と非常に手続きに時間がかかります。本日1999年8月20日。無事全ての資料をそろえて入国管理局に申請しました。
さて、いつ在留許可の申請がおりるでしょうか?
発行を急ぐ場合は入国管理局にきちんとその理由を申請書に書きましょう。入国管理局の方が考慮してくれる場合があります。
gongzhengshu-01.jpg gongzhengshu-02.jpg

公証書

日本語訳

 

6.在留許可証発行 1999.9.14加筆

9月1日付で在留許可証が発行されました。これをもって領事館に行けば1週間ほどで日本の滞在ビザがおりるようです。あいにく私の妻が体調を崩し、ビザの申請は11月になりそうです。
zailiuzige-01.jpg zailiuzige-02.jpg

在留許可証

 

最近は在留申請から許可が下りるまでの期間はだいたい1ヶ月くらいだそうです。 2000.1. 16加筆
他の方も申請して一ヶ月くらいで許可が下りています。2000.4.24加筆

7.日本国ビザ申請 2007. 3.1更新

在留許可証が降りたら、これとパスポートをもって日本国の領事館にビザ申請に行きましょう。代理申請をする所もあるはずです。私の妻の場合、ビザは約1週間で降りました。

査証申請代行機関利用のお勧め 2007.3.1
申請は代行機関を利用して行った方が、時間的にも精神的にも楽です。
これから申請される方は是非ともこちらを利用してください。
在中国日本大使館指定の入国査証申請代行機関
東北3省内の査証申請代行機関
在瀋陽日本国総領事館大連駐在事務所指定の入国査証申請代行機関
在上海日本国総領事館指定の入国査証申請代行機関
在広州日本国総領事館指定の入国査証申請代行機関
在重慶日本国総領事館 まだ無し


在中国各公館の管轄地域
在中国日本大使館
北京市、天津市、山東省、陝西省、山西省、甘粛省、河南省、河北省、 湖北省、湖南省、
江西省、青海省、新疆ウイグル自治区、寧夏回族自治区、チベット自治区、内蒙古自治区

在上海総領事館
上海市、安徽省、浙江省、江蘇省

在広州総領事館
広東省、海南省、福建省、広西チワン族自治区

在瀋陽総領事館
遼寧省(大連市を除く)、吉林省、黒龍江省

在大連出張駐在官事務所
大連市

在重慶総領事館
重慶市、四川省、貴州省、雲南省

在香港総領事館
香港特別行政区、マカオ特別行政区


2001.10.24新情報
 上海領事館における配偶者ビザ取得で、次の3つの書類が必要になりました。
1.在留許可書(従来通り) 2.在職証明 3.結婚証 4.結婚の事実を示す公証書


 先ほどのパスポートの申請の処に書かれていたように2002年2月1日以降はこの出国許可証もなくなりました。下記事項は笑い話として読んでください。2002. 6.23
 
ただし、
ビザが発行されただけでは飛行機には乗れません。ビザの近くに黄色い出国許可証が貼られています。まず、戸籍を統括する派出所に行って、戸籍の取消証明証を取得し、これとパスポートをもって、出入国管理局(呉松路333号)に行ってこれを2枚組の出国許可証に換えなければなりません。
 私はこれをせずに妻と飛行機に乗ろうとしたら当然拒否されてしまいました。代行業者や妻に対して怒ることもできないので、この気持ちをこのHPにぶつけます。(T_T)

 幸い、手続きは戸籍の取消証明取得と出国許可証の書き換えは2時間足らずで終わりました。ちなみに出入国管理局での手続き費用は5RMBでした。

 

cj_01.jpg cj_02.jpg cj_03.jpg cj_04.jpg cj-05.jpg cj-06.jpg

黄色い出国
許可証

裏側

出入国管理局
での手続き

出入国管理局2F
1Fは外国人用

変更された
出国許可証

裏側

ただし、これも場合によってはいらないのではないかという指摘がありました。正式にはこうやるらしいのですが、やらない方もいました。これって運次第ですかね?(現在は必要ないそうです。2007.3.1加筆)
ともかく中国での国際結婚に絶対はありません。何かで足止めをされても焦らず騒がずたんたんと手続きをすすめましょう。必ず道は開けてきます。そして、皆さんのそんな体験を私までお寄せいただけるとありがたいです。
次に国際結婚される方の参考のために、皆さんの体験をHPにアップさせていただきます。2000.4.24加筆 


 

 

便利なリンク

中華人民共和国駐日本大使館領事部
日本国上海総領事館の上海での日本人と上海人との国際結婚、産まれた子供等の申請に関するページ

 

在留資格認定書申請に関するリンク

個人の在留資格認定書申請に関するページ
入国管理局の在留資格認定に関するページ

 

 

国際結婚のトップページに戻る 

メールアドレス song@mud.biglobe.ne.jp

最終更新日 2002.6.23