2025年
topに戻る |
犬と登山 に戻る |
2025/9/23 刈田岳・熊野岳
2025/9/17 浴室・脱衣所工事
2025/8/26 マチュピチュ
2025/8/24 軽トラに乗る。
2025/8/22 山形蔵王ライザski場で石焼ピザ
2025/8/20 友人宅へ
2025/8/16 おねだりポーズ
2025/8/15 早朝プール
2025/8/14 二度目のキャンパーズカフェ
2025/8/12初めて実家に泊まる。
2025/8/10 キャンパーズカフェ
2025/8/6 プール
2025/8/4 エリーのイタズラ防止にキッチンのゴミ箱を蓋つきに
2025/8/4ガレージドアの断熱材
2025/7/29 スイカを収穫
2025/7/28 エリーのネックレス
2025/7/23 連日の猛暑
2025/7/20 ニホンカモシカ
2025/7/15 登山用ザックの改造
2025/7/11 ホームセンターへ
2025/6/21 登山用ザック
2025/6/20 トイレ(大)⇒(小)へ
2025/6/18 ブラインド/スリッパ破損
2025/6/13 刈田岳・熊野岳
2025/6/12 トイレサークル外し
2025/6/4 ホームセンター・テラス席
2025/6/3 エリーの登山デビュー
2025/5/28 蔵王Booへ
2025/5/27 みちのく湖畔公園へ
2025/5/20 ホームセンターへ
2025/5/12初めての外出
2025/5/9 庭で繋がれる
2025/5/2 ドアノブ
20252/4/30 歯の生え代わり
2025/4/22 膀胱炎?
2025/4/18 お花見
2025/4/11 ドライブ練習
2025/4/9 1500円の鴨が翌日には緊急オペ
2025/4/7 初めての遠出
2025/3/26 椅子の差さえを齧り破壊
2025/3/23 無防備
2025/3/22 トイレを小さくしました。
2025/3/17 ドアを開ける。
2025/3/11 この日は我が家の防災日
2025/2/25 初シャンプー
2025/2/21 6種混合ワクチン接種
2025/2/18 ellieのトイレと初雪
2025/2/12 後烏帽子岳1681m 崩落とクラック
2025/2/4 後烏帽子岳1681m
2025/1/30 ellieちゃん
2025/1/9 グレースフルランド
2025/1/1 謹賀新年
2025/9/23 刈田岳・熊野岳
エリーの体力もついたので大黒天から刈田岳経由で熊野岳へ
休日とあって登山者、観光客に連れられた犬も多くエリーの人慣れに良かったです。
帰りには大分慣れていました。
2025/9/17 浴室・脱衣所工事
工事が始まり、エリーは日中、廊下に出れなく、
日田の出入り、コンクリートを壊す音に驚いていました。
合間を見ては工事関係者の方に触れさせる事で・・・騒音に
慣れるのにも良い訓練です。
1
2025/9/4エリー食器
この写真からイラストを作り、ELLIEの食器を作りました。
2025/8/26 マチュピチュ
早朝の散歩で霞がかかり奇麗でした。
2025/8/24 軽トラに乗る。
意外にも大人しくしています。
先代のモネは、カーブで身体を抑えてくれと
手でこちらを要求していましたが
エリーは自力で遠心力に耐えています。
2025/8/22 山形蔵王ライザski場で石焼ピザ
僕の知ってる国内のピザでは、ここが最高です。
薄焼きで皮がパリパリ・・・
ここは外はワンコokです。
2025/8/21水が貯まるのを待ちきれず
入って涼んでいます。猛暑、猛暑です。
2025/8/20 友人宅へ
友人宅に入れてもらいました。
最初はリードを付けていましたが
ご主人が放してもいいですよ。
お利口さんでした。
友人のソファの背中に潜り込み・・・(笑)
2025/8/16 おねだりポーズ
僕らの食事の終わりに近づくと・・・箸、フォークの置くタイミング
食後のガムが欲しくておねだりポーズです。(笑)
毎朝、散歩で見つけた木の枝を自宅に運びます。
薪ストーブなら良かったですね(笑)
2025/8/15 早朝プール
連日の猛暑で散歩から戻ると直ぐにプールです。
2025/8/14 二度目のキャンパーズカフェ
スタッフさんが覚えてて・・・ お客さんの居る前側の席に案内されました。
二度目は余裕で大人くしていました。(笑)
いつも外食時は車内で待っていたので一緒で安心出来たようです。
2025/8/14 サービスエリア
ワンコも人も大勢でしたが
子犬だと伝えてチョット距離をとって大人しくしていました。
2025/8/12初めて実家に泊まる。
実家のワンコとリードフリーで接触も
やはり他人の家、ランちゃんにエリーは遠慮していました。
2025/8/12 初めての道の駅
とりあえずエリーの人慣れにと・・・
焼きたてのパンと水でエリーの昼食です。
2025/8/10 キャンパーズカフェ
何度か食事したことはありましたがワンコokとは知りませんでした。
何となく聞いたらokとの事で・・・い 車内で待っているエリーと
一緒に食事できました。
初めての事でスタッフさんや他のお客さんに吠えそうになりましたが
何とか無事に食事出来ました。
いい経験が出来ました。 慣れるまで通いますと・・・(笑)
2025/8/6 プール
sofyの出産に使った後に貸してたセメント船を聞いたら、まだもってて
プールにと25年ぶりに返して貰った。
エリーはお気に入りで朝夕、入って遊んでいます。
2025/8/4 エリーのイタズラ防止にキッチンのゴミ箱を蓋つきに
2025/8/4ガレージドアの断熱材
我が家で一番涼しい半地下のガレージが
近年の猛暑で日中、31℃になっていました。
30年前は涼しくてコンクリート壁が結露していたのに
最近は、乾いています。
断熱材を貼り付けると25℃まで下がりました。
今、暑い原因は窓からの紫外線で・・・対策が必用です。
エリーはお手つだが無いかと付きっ切り(笑)
2025/7/29 スイカを収穫
こんなに小さくても美味しかったです。
名誉の為に、これは花壇で、家庭菜園の端に植えたスイカはラグビーボールほどあり
美味しかったです。
2025/7/28 エリーのネックレス
エリーの成長も落ち着いて来たのでネックレスを作りました。
2025/7/23 連日の猛暑
35℃になる日が続いています。
30年前は、夜は寒くて窓を閉めて寝ていたのに今はエアコンを付けっぱなしで寝ています。
そんな毎日でも、放射冷却で朝は涼しいので散歩から戻ったら庭の木陰で愛犬と朝食を
食べるのは幸せな時間です。
エリーのお気に入りゴム製ブタさん
意外にも丈夫です。
飼い主も犬も甘えっぱなしです。(笑)
2025/7/20 ニホンカモシカ
なんと朝食中に自宅前の空き地をニホンカモシカの親子が歩いて行きました。
初めて見ました。
2025/7/15 登山用ザックの改造
暑い時期に犬の身体の冷却用に凍ったペットボトルを二本収納するポケットを付けた
100均で購入した物を改造し、身体に接る部分には低温やけどしないように厚手の洗濯ネットを
外周は保温性を持つように厚手のクッション素材を手縫いで縫製しました。
夜なべで二日間・・・ 相棒の為なら一生懸命縫いました。(笑)
2025/7/11 ホームセンターへ
人混みに慣らすために用事を作っては出かけています。(笑)
二度目なので慣れたものです。
2025/6/21 登山用ザック
登山の準備にザックを買いました。
犬がザックを背負っていることの良さ
・登山者が同じ仲間の認識をしてくれる。
・ザックに凍ったペットボトルを入れる事により犬の体温を冷却できる。
(ザックの改造が必用です。ベットボトルの収納と保冷と冷却の工夫)
・犬の食事、宿泊機材の運搬
ザックも少し大きいので、これから改造し・・・涼しくなってからですね。
2025/6/20 トイレ(大)⇒(小)へ
自作の大きなトイレですが、最近はトイレに行きたいと教えてくれ
殆ど、使わないので・・・ 小さくしました。
そうは言っても大型犬用ですね(笑)
2025/6/18 ブラインド/スリッパ破損
ちょっと庭で仕事して戻ると、寂しさから・・・ブラインドを齧って居ました。
叱っても、まったく反省の兆しなし・・・(笑)
ステンレスの薄い板をカットして使えるレベルに修正しました。
2025/6/13 刈田岳・熊野岳
まだ6月半ばで残雪もあるのに、やたらと猛暑・・・・
ellieは留守番で・・・ 独りで澄川から刈田岳・熊野岳を往復
約7hの行程で飲料水1,100mlでは、ギリギリでした。
]
こんなバカをやるのも年々きつくなっています。
2025/6/12 トイレサークル外し
こんな状態から・・・枠内での成功率が上がったので
思い切ってブルーシートを外し、サークルを一部開放した。
但し、机の下の電子機器類は危ないのでサークルで隔離した。
僕らも生活するうえでサークルを乗り越えるのは不便でしたからね。
一週間後、更にサークルを外した。
2025/6/4 ホームセンター・テラス席
ホームセンターのテラス席に連れて行き、環境に慣らす事に
・・・来客の動きに驚いで・・・『ワン』
お客さんに『初めてな物で、ごめんなさい』(笑)
こんな機会を増やして、人混みに慣らしていきたいです。
2025/6/3 エリーの登山デビュー
また、子犬なので標高差の少ないルートで刈田岳1,757mへ
いつもの自宅周辺の散歩と違い・・・大自然の中は、楽しそうに登って行きました。
登山者とのスレ違いは、事前に端に寄って、マテをして・・・早めに相手に声をかけてから
すれ違い・・・エリーも僕らの挨拶を聞いて・・・警戒すること無く安心してすれ違い。
2025/5/28 蔵王Booへ
テラス席での待機もちゃんと出来ました。
ご褒美のおやつは車内に戻ってからあげます。
我が家の食事、おやつの例外は、登山中と車内だけです。
家では必ず、ワンちゃんの食事マットの上だけです。
2025/5/27 みちのく湖畔公園へ
エリーは、初めての広い園内と多くの人、他のワンちゃんとのすれ違い、テラス・テーブルでの
待て・・・・ 上手に出来ました。
2025/5/20 ホームセンターへ
カートに乗せるのは重くて大変でしたが買い物中もお利口さんでした。
2025/5/12初めての外出
買い物中、車から降ろしてベンチで待つエリー
車、人通りに少しづつ慣らす・・・
2025/5/9 庭で繋がれる
帰宅した娘『我が家の庭で繋がれた犬は初めて見た!!』
なにせ目を離せば・・・」書ききれないほどのイタズラを・・・・
食べると毒の植物も何でも食べる・・・お腹を壊したり、吐いたりと
前例の見ない喰いっぷり・・・ヤギ? 雑草、野菜、植物、木の枝,、石・・・何でも食べる悪食
2025/5/2 ドアノブ
リビングドアを開ける事を覚えて・・・ 暖房時は大変です。
散々ダメを教えたのですが・・・・ 好奇心には勝てず!
ドアノブを90度上方にずらしたのですが・・・3日目に策は破られ自由に出入り
今度は、レバータイプから丸ノブに交換・・・これは流石に開けれない(笑
何とか開けようと飛び乗るのでガラス保護にカバーを取付た。
買って3日目のベットのサイドカーペットも・・・・ こんな羽目に
2025/4/30 歯の生え代わり
寝てたらシーツの上にチクチク違和感?
エリーの歯でした。(笑)
三本抜けました。
歯がまだ生えて来ないので、歯磨きガムが噛めなくて大変そうです。
2025/4/22 膀胱炎?
オシッコの回数が多く、オシッコの後にトイレ内でクルクル周り数回、チビチビするので
膀胱炎かも? 通院
結果は尿、血液検査し全て異常なし・・・ 先生に『構い過ぎじゃないの?(笑)』・・・確かに24時間一緒に
居るので・・・(笑)
2025/4/18 お花見
イタズラも成長に合わせ被害拡大・・・(笑)
1/30 ⇒ 3/4 ⇒ 3/14 ⇒4/12 我が家に来てこんなに大きくなりました。
2025/4/11 ドライブ練習
前回は突然の出来事で急遽、半日ドライブに・・・・
少しづつ慣らすためにお買い物に連れて行きました。
もちろん、車内が心配(壊される)なので僕が一緒に車内て゜待機
2025/4/9 1500円の鴨が翌日には緊急オペ
2025/4/7 初めての遠出
急用で盛岡市を日帰り・・・・ 約400km
高速道路は途中で1回、トイレタイム・・・ 現地、駐車場で散歩し車内待機
とんぼ返り・・・ 無事に往復しました。
夕方は僕らもお腹が空いて・・・ Pエリアでパン買って食べました。
初めてのパンにエリーも不思議そうに??? 美味しそうでした。
2025/4/7 4足目の被害額100円
2025/4/1 3足目の被害額300円
2025/3/26 椅子の差さえを齧り破壊
昔のただの丸椅子ですが踏み台代わりに使っている。
本格的に直しても、また齧るでしょうから・・・ 仮の修理ということで
通しボルトで固定しました。
流石にボルトは齧らない(笑)
2025/3/23 無防備
2Fへの階段を上り下り出来るようになり
トイレも覚えたので・・・ 2Fに一緒に行こう!!
2人でルンルン気分で寝室へ行き・・・ 洗濯物を収納しながら
振り向くと? げぇぇぇぇ 私のベットでオシッコを・・・
毛布シーツを急いで丸めて、ベットマットレスは回避
新たな縄張りにマーキングかな?
無防備でした。(笑)
↓洗濯してシーツはリビングのストーブで乾燥です。
2025/3/22 トイレを小さくしました。
やっと道路の散歩が始まりました。
庭で遊ぶようになり、入ってはいけない家庭菜園
バラの棘が危ない植栽etc・・・ロープを張りました。
※ロープ内に入ってはダメを教えます。
2025/3/17 ドアを開ける。
リビングドアを開けれるようになり、ドアレバーを
90度ずらしましたが・・・三日後、それでも開けれるようになりました。
もちろん、ダメは教えているのですが・・・敵は頭がいいのです。(笑)
出来る事
・トイレ
・.お座り、待て、お手、お代わり、伏せ
・.階段の上り下り
・.つけ
・.投げたも物を持ってこい
.・・・・教えると三日ほどで覚えます。
90度回転した取り付けたドアノブ
1/30 ⇒ 3/4 ⇒ 3/14 我が家に来て45日でこんなに大きくなりました。
2025/3/11 この日は我が家の防災日
夕食は、3.11を思い出して非常食でした。
3/11からエリーにはドックフード+缶詰をスプーン一杯追加です。
本来なら牛肉をやるところですが消化器系がまだ弱いので当分は
缶詰です。
ロイヤルカナン缶詰の購入には販売元、製薬会社にオーナーズ登録、
ペット病院登録、病名、治療が必要とする理由を登録しないと購入できな
くなっています。
2025/2/25 初シャンプー
痒がるのでシャンプーをしてあげました。
ドライヤーでも平気で・・・
気持ちよかったのか僕について離れません(笑)
2025/2/21 6種混合ワクチン接種
いつもの獣医さんにご挨拶とワクチン接種をしてきました。
診察台でも大人しくして居ました。
2025/2/18 ellieのトイレと初雪
家に来て1週間は、トイレの失敗の連続でした。
思えばグレースフルランドでトイレとベットの区別なかったのに
我が家ではサークル内にトイレとベットを置いても区別出来なかった訳で
当然ですね。
更に我が家ではサークルドアを開けっ放しで、夜は必ず家族が
ellieとコタツで添い寝ですから(笑)。
リビングでは常に見ていて、しそうになったら即、トイレに移動して・・・
褒めていましたが・・・ トイレでもリビングでも好きなところでやっています。
一週間後・・・流石にこれじゃダメだと、おやつ作戦に
ねり状のおやつコングを見つけて・・・・ トイレでしたらおやつをやりました。
3日目に覚えたらしく、トイレに行くようになり・・・・
一週間で完璧(我が家に来て二週間)に覚えました。
食事の待ても意外に簡単に覚えました。
初めての雪に興深々・・・でも震えていました。(笑)
2025/2/12 後烏帽子岳1681m 崩落とクラック
前方の沢の尾根の上を通過するのですが
ワゴン車ほどの大きさの雪庇が崩落していて・・・ 30mほどの長さのクラックが
あり、流石に避けて通過しました。 ここ10年では初めてです。
2025/2/4 後烏帽子岳1681m
冬山ski初めての方と後烏帽子岳に登りました。
山頂は晴れて奇麗な屏風岳を見せられて良かったです。
彼は昨年、退職したばかりで
『こんな景色を見れて退職した甲斐が有りました』と・・・((笑))
2025/1/30 ellieちゃん
待つ事、2年8月・・・やっと愛犬エリーがやってきました。
もう可愛くて、可愛くて・・・べろべろ舐めてやりたいくらいです。((笑)))
初日は、妻がコタツで添い寝、
翌日からは娘も加わり、川の字で添い寝。
夜中に泣いてトイレを教えるのでお付き合い。
僕もエリーと寝てみましたが枕に一緒に頭を乗せてくるので
可愛くて可愛くて・・・・(笑)
トイレは判っているのですがマーキングなのかコタツ回りの敷物にオシッコを少し
行動範囲は日増しに拡がり、食卓テーブルのジュータン周りにも・・・
縄張りのマーキングなんでしょうね。
あまがみが痛くて・・・ 流石に『痛い』って声を出してしまいます。
3日目から、少し慣れてきたので噛むことにダメを教え始めました。
4日目からゴミ箱にダメを・・・・
5日目はコタツテーブルを・・・・
可愛すぎて・・・ (笑)
2025/1/9 グレースフルランド
子犬に会いに福岡県のグレースフルランドを17年ぶりに訪問
黒ラブ、メスは2匹生れ・・・この子を我が家に迎えることにしました。
なんと2年8ヶ月も待っていました。・・・待ち時間の最長更新したそうです。(笑)
名前は『Ellie』 エリーです。
今月末にやって来ます。
お父さん 英国系ウィリアム お母さん 英国系ローズ
2025/1/1 謹賀新年
待ちに待ったelieちゃんが生まれました。
monetと同じグレースフルランドにお願いして2年6か月・・・・
やっと・・・ 12/4 黒ラブの女の子が生まれました。
又、ワンコと一緒に暮らせるのがとっても楽しみです。
topに戻る |
犬と登山 に戻る |