2023年 

topに戻る
犬と登山
に戻る



2023/12/14 刈田岳1,757m 今季初、冬山登山

2023/11/06 ストーブから異音
2023/10/20-11/1 マレーシア・キナバル山4,095m

2023/10/18 イモ類の収穫
2023/10/8 刈田岳1,751m 救難ヘリ

2023/10/3 刈田岳1,751m

2023/9/24-10/2 エアコン取付
2023/9/12 刈田岳1,751m・熊野岳1,841m
2023/9/7 ビルトイン浄水器取付
2023/8/31-9/3 ジンマシン

2023/8/25 刈田岳1.757m・熊野岳1,841m
2023/8/23 刈田岳1.757m
2023/8/20 ソファーベット修理
2023/8/18 刈田岳1.757m
2023/8/7 刈田岳
2023/8/5 刈田岳と大谷さん
2023/8/1 野鳥のエサ台餌に屋根

2023/7/28 かつ丼の『しぶき亭』苦竹店閉店
2023/7/27 刈田岳
2023/7/25 刈田岳
2023/7/17 電気柵 
2023/7/12 遮光幕カーテンを付ける
2023/7/3 小屋の移設完成!!

2023/6/3 ガーデニング物置小屋

2023/5/26 高断熱ガラスに改築工事

2023/5/17 刈田岳1,757m でシンガポール風ラクサ

2023/4/15~25 台湾 玉山3,952m

2023/3/22 WBC 大谷さんに感動!!!
2023/3/10 ふくらはぎ肉離れ
2023/3/7 後烏帽子岳1,681m
2023/3/3 花だんご

2022/2/6 刈田岳ホワイトアウト
2023/2/1 skiシール破損・・・後烏帽子岳1,681m


2023/1/14 ミズキ団子(花だんご)
2023/1/5 仕事はじめ(笑)・・・・ 後烏帽子岳1,681m
2023/1/1 謹賀新年!!




2023/12/14 刈田岳1,757m 今季初、冬山登山

今季初の冬山・・・・
やっぱり、冬山は奇麗で静かでいい!!
山頂付近は視界不良で・・・又かとホワイトアウトを警戒したが
幸い雪が少なく、木の枝が多く・・ 足元の視界は確保できるので
時々後ろを振り返り、下山ルートを確認しながら登った。
 雪が硬く締まっていたので登山靴のままで大黒天まで登り
スノーシューは途中にデポ・・・ 途中、雪のない箇所をアルミアイゼンな物で
雪のある個所を通る遠回りし30分もタイムオーバー・・・ 避難小屋で20分で
ランチを済ませ、急いで下山開始・・・ 地面の露出箇所はアイゼンを着脱し
直線コースで時間を稼いで予定通り無事下山、










2023/11/06 ストーブから異

 数日前から、スープの運転中に『カスカス・・・・ 』
擦れる音がし、日増しに大きくなり、ついに壊れたかと・・・?
購入日を調べると10年弱・・・ 過去は15-20年は使っているので壊れるのにしては
チョット、早い・・・ 音源を調べると、場所の特定はできた、どうも空気取り入れ口のポンプ
から音がしているので分解してみた・・・ インペラー式(遠心式)のエァー圧縮機にカメムシが3匹
入り込んだ死骸との擦れる音でした。
 FF式ストーブの燃焼空気は二重煙突の外側から吸気しているので吸気口に虫が入らないように
ステンレスメッシュで覆った。 



               ↓ 
カメムシ





2023/10/20-11/1 マレーシア・キナバル山4,095m

更新作業中!!!

 春より世界的にコロナ規制が無くなったので何処か海外登山へ・・・
色々考えたが又、キナバル山に登ることにした。
・・・・⇒⇒クリック




2023/10/18 イモ類の収穫

 
家庭菜園のイモ類を収穫
里芋、サツマイモ、自然薯、ヤーコン共に・・・大きなバケツ一杯
小さな家庭菜園ですが隅から隅まで植え込み、次々と立体的に栽培するから
面積の割に沢山取れてます。((笑))








2023/10/8 刈田岳1,751m 救難ヘリ
 
澄川ski場⇒蔵王古道⇒刈田岳⇒熊野岳 往復

 熊野岳山頂で笑いの撮影をしたいたら偶然、ガイド中の登山仲間に見られ
恥ずかしかった。(笑)


刈田岳に戻ると宮城防災ヘリが遭難者の捜索にやってきた。
熊野岳から刈田岳の馬の背コースは、まだ視界も良く、登山者も
数十人とすれ違ったが、何事も無かったのだが・・・

刈田岳レストハウスに戻ると、遭難者がいるとの事でした。
ランチ後⇒刈田岳から大黒天の間で救急車が降りていくのが見えました。
⇒蔵王古道⇒澄川へ

※ヘリが来るまでは視界良好だったのですが・・・・





2023/10/3 刈田岳1,751m
 
10日ほど前は、真夏だったのに
一気に寒くなった。
 山頂は7℃・・・風が強くいきなり寒かったです。
今日はズルして山頂レストハウスで『お釜かつ丼』
JAPAN X 豚肉1800円、普通の豚肉1500円
食べ比べても、違いが判りませんでした。
 どちらも二時間半登って来たので・・・ 美味しかったです。((笑))






2023/9/24-10/2 エアコン取付
 ここは涼しい所で30年間エアコンは1台で過ごしてきたが・・・
今年の暑さは異常です・・・ 今頃なんですが安くなったので来年用に3台購入した。
2Fに2台、リビングは30年物で古くなったのでこの際、交換です。


 ガスラインのフレアー工具を購入し・・・フレァー加工を練習!!
30年前は既製品のlガス管を使ったが今回は2Fが2台と1Fが1台と
長いので20M業務用を購入したので加工する必要がある。


壁に穴あけし、電気配線は屋根裏が屋内配線を専用コンセントにし電線を引いた。
2Fと高さもあって、全ては慎重にやったので2つ日間もかかった。



2台目も2Fで・・・ 慣れたのでスムーズに作業できたが本体取付がガス管と干渉し
何度も手直し・・・ 一日かかってしまった。

2F東側




2F 西側


3台目 リビング・・・・1F
さすがに脚立で済むので作業は楽でした。
これも本体がガス管出口で貫通穴と干渉し。。。。手直しでもたついた。
6時間・・・中々プロにはなれません。(笑)
 結果して、設置費用は3台あたり3万円位の材料費で済んだから
超割安・・・業者さんだと15-17万円以上と思います。

リビング





2023/9/12 刈田岳1,751m・熊野岳1,841m
 今回もバカ・・・・やってます(笑)

 




2023/9/7 ビルトイン浄水器取付
 
二年ほど前にフィルターを付けたが水道蛇口の水圧側に取付て
二年に二度の水漏れ事故。。。。
 さすが変だと思いメーカーに問い合わせると
これは元止式蛇口の非水圧側に取り付ける物と指摘された。
納得した。Amazonで売ってたが・・・・説明不足!!で結果して床材が曲がって反りあがってし
まい直らない。
今回はシンクの左に穴あけし、NEWのビルトイン浄水器用蛇口と浄水器を取付
解決した。


 
床材は、来春にでも木材の落ち着きを見てから直すことにしょう!!










2023/8/31-9/3 ジンマシン
 夜中に突然かゆくて目覚め・・・ みるとかゆくて水ぶくれの様な腫れ
・・・虫刺されかと、ムヒを塗って寝ると・・・朝には完治し完全に無くなっていた。
 翌日から夕方と深夜2時頃に・・・ 手のひら大の湿疹がでて

食べ物のアレルギーを疑い、原因究明に絞り込むも・・・ 食品との関連性が無く?
友人の医療関係者に聞くと・・・蕁麻疹と
 結局、市販のジンマシン薬を飲んで・・・4日ほどで完治した。
考えられる原因は、この10日間は睡眠時間を3-4時間で一日毎に登山し、MLB大谷さんを
観戦し・・・猛暑で寝不足と運動し過ぎで・・・ 自分では平気だったが。。。。肉体的には
ストレスが貯まっていたようです。・・・少し、生活習慣を楽にして復活です。((笑))






素晴らしい・・・(笑)
17はMLB大谷さん((笑))





2023/8/25 刈田岳1.757m・熊野岳1,841m
往復14km
 
今日はMLB大谷さんの試合が無いので澄川SKI(蔵王古道)から刈田岳へ・・・・
のんびりお釜を見ながら熊野岳へと楽しみました。






 凍ったペットボトルでガッチリ冷えたうどんをこ景色で食べるのは、いつもの事ですが
どんな五つ星レストランより美味しいです。






2023/8/23 刈田岳1.757m
 
今日もMLB大谷さん試合を見るために0500澄川SKIから登り0900には下山した。
時短の為に登山靴をハイカットからローカットにし、ランチ、着替え無し・・・
余計なものを一切省いたので軽くなった分、更に水も2Lから1.3Lにし
いつもより往復で30分は減り、楽ちんでした。







2023/8/20 ソファーベット修理
 30年経過してクッション材がすっかりへたってしまい修理した。
前回は、凹んだクッション材のしたに床ジュータン等を挟んで嵩上げしてごまかしたが
もはや限界でした。 
 偶然TVで見たい椅子の修理と、以前ホームセンターで見たクッション材(何に使うんだろう? )が
一致し、早々購入し修理する。
1. 裏の目隠し材の取り外し、数百本のタッカーホチキスをニッパー、ドライバー、ピックを使い取り外し



2. 持ち上げ固定には、角材二本をクランプで挟み椅子の開放幅を固定する。

3. 椅子の表地を止めてる数百本のホチキスを外し剥がす。
へたっているのは、座面のクッション材でこれを外さないで
その上に修理用クッション材を敷いたら丁度良いので、カットして
敷き詰める。 表地をクッションが膨らんだ分を押し込みながらタッカー
でホチキスを打ち込み固定する。



椅子の修理用クッション材・・・ 圧縮に強い硬質材で
ホーセンターで3000円ほどです。



4. 裏地のが劣化して使えないので自宅にあった廃棄予定の
テーブルクロスを再利用・・・ 座面の下は収納になっているので
奇麗にタッカーで止めて完成です。



 
これで又10~20年は使うそうです。
あぁ~ また、新品を買い損ねた!! (笑)






2023/8/18 刈田岳1.757m
 MLB 大谷さんの試合開始に間に合うように0500 澄川登山口から登りはじめる・・・
山頂は視界不良・・・ おやつを食べて10分で即下山し、0930には登山口に降り、即自宅へ
山は、それほど暑くないが下界の30℃越へには、まいってしまう。






2023/8/7 刈田岳
 連日の猛暑・・・今朝は、登山口1200mから既に暑い!!
ランチは冷やし中華にカニカマとコーヒーゼリーを入れ
『カメゼリー風冷やし中華』・・・・(笑)





2023/8/5 刈田岳と大谷さん
 今日のMLB大谷さんの試合は1030から試合時間に合わせ
0300に起きて0415 ライトを使って登山開始・・・ 
0625山頂・・・0640下山開始⇒0825下山・・・0930には帰宅
 急ぎのスケジュール・・・ランチは持たずに速攻で下山。





2023/8/1 野鳥のエサ台餌に屋根

 庭のストーンデッキに親子の雀がやってきた。
パンくずをあげると小雀は、毎日来るようになり・・・・やがて窓までやって来て催促するように。

リビングから見やすいように、えさ台は高い位置にした。
真夏のこの暑さで金属製の台座は熱くなり、雨にも濡れる事から、屋根を作る事に
 先月、小屋を作った際、余った屋根材(スレート)があったのでこれを使う。
 雀も屋根ができたら快適な様で、今までえさ台に入ると、深さで周囲を警戒しながら
食べていたが屋根ができたら警戒しくなった。
・・・思うに周囲より、空からの鷹、カラス等を警戒していたようで
屋根がつくと、時間をかけて食べるようになりました。







2023/7/28 かつ丼の『しぶき亭』苦竹店閉店
 借地権期限で閉店・・・・幸い東口店は続けられます。
 一か月にも及ぶヒマラヤ登山中、いつも思うことは『しぶき亭』のかつ丼でした。
 苦竹店に最後の食事に伺い、お礼を言ってきました。





2023/7/27 刈田岳 
澄川から蔵王古道・・・ 一昨日、久しぶりに登山したら体力不足を感じて今日も登った。
暑いので・・・ ランチは、冷やしうどんにカニカマと味付け卵2個






2023/7/25 刈田岳 
澄川から蔵王古道
 久しぶりの登山・・・やっぱり気持ちいい


ランチは、今日も暑いので・・・ 冷やし中華にチーズ2個





2023/7/17 電気柵 
 まだかと思っていたら、イチジクは八月が収穫ですが、今時、数個が早く収穫できます。
ハクビシンは、僕らより先に食べていました。
 早々に電気柵周りの草取り、バッテリーは昨年まではバイクから降ろした物を使ってたが
性能劣化で交換した。 軽トラに新品を積んで降ろした物を流用した。
 先日、完成した小屋横の桃の木と小屋の屋根からも侵入するので屋根回り、家庭菜園のトマトも
悪戯するので電線を周した。
 夜中、動物の悲鳴がした・・・ 明日から来ないでしょう。



 


2023/7/12 遮光幕カーテンを付ける。

 西日が暑くて・・・ 北側にワイヤーを張り、遮光幕でカーテンを付けた。
パーゴラとリビングの西日対策に凄く良い。



 










2023/7/3 小屋の移設完成!!
 
梅雨とMLB大谷さんの試合の合間の作業だったので一か月かかりやっと完成ました。((笑))
これで家庭菜園用の機材が収納できます。
 昨年、秋にジャッキ作業ミスで小屋を壊して以来、やっと収納できます。
外壁は全て防腐材木使ったのでメンテナンスは不要になります。

6/12 前面と後ろの壁を製作


6/19 ドアの作成
材木のそりでドアに歪みが発生した
歪みを直すように下に角材を置いて重石を乗せ・・・
炎天下に水をかけ一晩放置、。。。歪みがドア取付に支障ない程度に修正した。
※完成後に経年で直るはず。



6/20 ドア工事


6/23 屋根と内装工事





6/26 仮組をパーツ毎に分解する。
(分解運搬しやすいように壁毎に分解できる構造にした)
製作はカーポートで作るのが天候、材料、工作機械類の関係で
早いので、ここで製作し、分解し庭に運んで組み立てし、基礎には
その後に移設するのが作りやすいので当初からこの方法で設計し製作した。





7/2 0900から建前((笑))
三人でパーツを運び組立
途中もMLB 大谷さん 観戦で3Hの休憩・・・・毎日です。((笑))
 それでも1800には屋根の防水紙、スレート、防水シーリングまで完成した。
やはりパーツ毎の組立方法は早い。







7/3 基礎まで移動・・・・




①ブロック上で組み立てた小屋をジャッキアップし、左右に床下にレール板を敷く
②カットした農業用単管パイプをコロに利用し板の上に配置し小屋を降ろす。
③20cmずつストッパーを仮止めし、小屋は慎重に移動・・・
④少しづづ後方の基礎へ移動し後方の擁壁位置(後方の基礎に利用)に小屋を止める。。
⑤ジャッキでレール板を外し、左側の固定した基礎に小屋を接触させ。
⑥右側の基礎(移動時に多少の隙間開けてを移動し易くした。その後、基礎をテコで動かし小屋に接触させて
固定し、土を埋め戻し設置完成!!











2023/6/3 ガーデニング物置小屋
 昨年、腐敗した床材の修理が終ってジャッキ降ろし中に誤って2mの擁壁から落として全損した
物置を作り始めました。
 前の物置は安価な杉板で作っていて30年も持っていましたが床材が腐食したので
今回は外壁、床の柱は全て防腐木材を使って床材は交換可能な設計にしました。
自分より長寿命に違いない((笑))





6/4 床ASSYに柱を仮止めし、壁を作る準備!! 
庭より、カーポートで作るのが天候、機材の面で便利なので
運搬を考慮し、面ごとに分解し、庭で組み立てる作戦です。




6/5 外壁の継ぎ目の加工
外壁の継ぎ目は木材の季節の張縮を調整する加工をしたが
カット面の加工を三度もやり直し事に・・・12Ft材 19枚
①一度目は計算値で90度毎に2カット・・・
※木材の曲がりでカット幅にバラつきがあり、結合が悪い。再加工




6/6 骨組完成、外壁取付
やはり結合箇所の肉厚のバラつきから噛み合わせが悪く
板が浮いて締め付けると・・・のちのち割れが入る恐れがあり、再々加工
※結合箇所の隙間余裕を更に大きくする。
 



6/7 背面完成


6/8 側面完成 




2023/5/26 高断熱ガラスに改築工事

 ここは冬にとても寒い。 
ウクライナ情勢の影響で24時間暖房の灯油代が高い。
3年前にお風呂場のヒートショック対策に追加した高断熱ガラスの効果がいいので
工務店に相談すると省エネ補助金が出るとの事、早々お願いした。
 従来は二重アルミサッシ、内側に6mmの防音ガラスの三重構造でしたが
内側を高断熱アルゴンガス入りの二重ガラスに交換し4重構造にした。
 夏は紫外線、温度を遮断し涼しく、冬はアルゴンガス断熱構造で暖かいらしい。
冬が楽しみです。
 工事が終わり、効果は翌朝、すぐに判るほど暖かい。
直ぐに、和室、廊下、トイレ等・・全ての室内の追加工事をお願いした。
3

 


家庭菜園
 数年ぶりにカリフラワーを収穫



ホームセンターで大好きなスナップエンドウ10株、さやエンドウを4株を植えて
種で生育の違いを見るために、それぞれ2株分まいて成長したら・・・・
げぇぇぇぇ・・・ 全てエンドウ豆
スナップエンドウは種でまいた2本だけ・・・ 毎日、ザルで一杯取れて飽きました。((笑))
 ホームセンターの表示エラー!!
レシートは、絹サヤ×4とエンドウ豆×10
 カブは毎年、成功し毎日食べても好きですが家族は飽きると!!
ご近所さんに・・・・!!




2023/5/17 刈田岳1,757mでシンガポール風ラクサ
 
台湾から戻り、MLB大谷さん観戦をMaineの合間に山菜取り、庭の手入、家庭菜園、
車の整備と忙しくしていますが・・・ ちょっと息抜きに刈田岳へ!!

一月ぶりの登山、予報は暑いと言っても残雪期の高山・・・ メッシュシャツに薄手のウールTシャツで登り出すと
暑くてシャツを脱ぎ、ズボンのベンチュレーターを開けても暑くて温度計を見ると24℃・・・
この時期ではありえない異常気温で日中、自宅は30℃だったそうです。
 早朝の標高1,200mの登山口で24℃で強風・・・ ドライヤーで吹き付けられる状態でした!




 
山頂は強風・・・ それでも久しぶりの山は心地よく
風の当たらない避難小屋の前で・・・ 本日のお楽しみ
日清シンガポール風ラクサと、おにぎりでのんびり
蔵王連峰を楽しみました。・・・ううん、やっぱり山はいい!!

※数年ぶりに復活した日清シンガポール風ラクサを
偶然にもミニストップで見つけて買占め((笑))
ついでにAmazonに追加発注
 ココナッツスープは本当に美味しいですよ!!





2023/4月  台湾(11日間) 玉山3,952m
1月に玉山登山を計画する。・・・・玉山登山は入山規制があり
・3400mの山小屋の定員が92名で外国人枠が22名と狭き門
・小屋の抽選は個人は1か月前、業者は3か月前、当選後キャンセルすると再度の抽選は半年はできない。 
・コロナ規制に伴い航空機の便数が少ない。
こんな条件だからこそ、抽選にチャンス有り登山旅行業者を探して申し込む
 3月下旬から日程お任せで3回目の抽選で山小屋を確保でき
急ぎで航空機、ホテル、登山ガイド、ドライバーを予約したのでした。

 しかし、3/10にskiでケガをし日常生活まで全治2か月・・・・ 
キャンセルするには惜しいので完治に向け、治療、リハビリを計画し行動開始す

3/10-3/24までは湿布、ロキソニンで治癒に専念・・・ この間、二か月分の湿布を使いきってしまう((笑))
平地を300m歩くのが精一杯・・・・ 朝夕、散歩するのが精一杯
3/25-27・・・朝夕600mで1.2km/日
3/28-30・・・朝夕1000mで2km/日
3/31-4/2・・・朝夕、ローカット登山靴で少しの傾斜を含む1.5kmで3km/日
4/3-5・・・朝夕、登山靴で少しの傾斜を含む1.5km・・・〃
4/6-7・・・朝夕、ローカット登山靴で階段、傾斜地を含む3.5kmは1h係り朝夕で7kmで2h
4/8-9・・・朝夕、登山靴で階段、傾斜地を含む3.5km・・・〃
4/10-11・・・朝夕、ローカット登山靴で階段、傾斜地を含む7kmは2h係り朝夕で14kmで4hほぼ半日のリハビリ((笑))
4/12-13・・・朝夕、登山靴でザック5kgで階段、傾斜地を含む7km・・・〃

4/14・・・朝夕、登山靴でザック7kgで階段、傾斜地を含む7km・・・〃
ここまで来れば気を付ければ何とか登れると思ったのが
台湾に向かう前日とは!! 自分でもギリギリセーフと思った。
あとは登ってみてからの判断!! 下山を考慮し無理のない所で中止も止む負えまい。

・・・
4/15 台湾へ ( 11 日間 )⇒⇒クリック






2023/3/22 WBC 大谷さんに感動!!!
おめでとう!!
 全試合を観戦していましたが
決勝 9回のトラウトとの勝負・・・・ 凄かったぁぁぁ!!!





2023/3/10 ふくらはぎ肉離れ
 急斜面(35度)の凸で飛ばされ崖(60度)に落下しスキーの先端が斜面に突き刺さり
ビンディング(山SKI用テックビンディングG3)が外れなくて宙吊り状態になった。
 やっとの思いでSKIを雪面から抜き・・・立ち上がると、右足ふくらはぎが伸びたように痛い
じん帯が切れていないのは判る。・・・ここからこぶ急斜面をくだり、更にゲレンデの下まで
約3Kmを左足だけでノーストップで滑り降りたら・・・ さすがに筋肉パンパン

※山用ビンディングは登山の軽さと登り優先にできているので安全性能は今一でした。
転ぶことはめったにないので判りませんでした。

 ロキソニンと湿布で2日ほど様子見し・・・ 週明け通院すると
ふくらはぎの筋肉剥離(肉離れ)・・・・ 歩いてきたのに医師も驚く!!

3週間ほどで治るのではとの事!
ski、運動は禁止!





写真の上部中央から下に黒く離れて居る部分(逆三角形)が剥離部
で通常は全部白っぽい肉の様に映る。
ステーキなら美味そうだが私の脚です。(笑)     湿布のぐるぐる巻き↓

 


近所の竜君






2023/3/7 後烏帽子岳1,681m
 先月から悪天候が続き・・・ やっと登れるチャンスが
最近は雪が降ってなく、雪が硬くて・・・ 全行程アイゼンで登れ
2/1日の1/3の時間で登れました・・・ 山頂は0℃、強風で立ってるのがやっと!!
風の無い1,400m付近まで降りて晴れているのでのんびりランチ
下山し始め1,000mまで降りたら・・・ 小春日和の別世界で冬装備では暑い暑い!!
 帰りはコンビニでアイスを食べました。







2023/3/3 花だんご
 実家の風習で・・・ ひな祭りは『花団子を飾ります!!』
愛犬sofyを思い出す。
 







2022/2/6 刈田岳ホワイトアウト
 澄川スキー場は朝から強風・・・ まぁ、行けるとこまで・・・

 1400m付近、ここまで1h・・・風は強いが視界は悪くない。


1,600m付近・・・ 暴風雪、視界は20mがやっと、まだ樹木があるので
現在位置は把握している。 予定では刈田岳から井戸沢を滑り、前山の樹氷を見に行く
予定だが、悪天候で刈田岳に切り替える。

 この辺が撤退位置となるが、まだ位置が判っているので・・・続行
GPSを頼りに・・・つい無理して登り続ける。


・・・ この後、GPSで確認しながら登り続けると、ホワイトアウトで幻覚が見え始めた。
・右手に有るはずもない尾根が見えた。
・居るはずもないボーダーが直ぐ先を左に滑り下りて見え消えた。
※視覚情報が少ないと、脳は過去の映像から適当に近いものを映し出す幻覚です。

・・・更に登り続け、前方が右に大きく傾斜してきたので、そろそろ避難小屋手前の急斜面の位置
だろうとGPSで確認する・・・・ 正解! ここから左に急斜面を超えたところが小屋になる。
 5mほど近づいて、やっと雪に埋もれた凸を見つけ小屋と確認
 もはや、視界は2-3mと何も見えない暴風雪・・・・ 感を頼りに山頂から刈田神社の鳥居に
付くも、見たかった雪の塊は落ちてしまってがっかり

刈田神社は、うっすら見えるので風よけに軒下へ
後ろに見えているのが神社です。
 ここまで4h・・・ 1hも余計に使った。
この暴風雪、ホワイトアウト・・・ 食事は止めて即、下山開始
帽子を前後に被り直し、ゴーグルに交換
スキーのシールは滑落防止に付けたままにし、ウォークモードからブーツの上がらない
skiモードに切替る。しかしフロント・ビンディングは、絶対外れないようにウォークモード
にロックし下山開始・・・・


 神社から100mほどの避難小屋でさえ、やっとたどり着く・・・・ 
二年前の遭難しそうになった時の経験から北側の沢に下りないように細心の注意を払い
横歩きで下りはじめ、峰の南端を意識しながら下りるも、GPSで確認すると50mも、南にズレてる。
 直ぐに修正し・・・更に下ると又50mほど南にズレてる。
なんども右往左往を繰り返し・・・しかし、迷った時の基本はルートに戻ること!!
地図では山頂道路に抜けた方が近いが・・・ 道路が判るか不明で崖から道路に
落ちる可能性もあり・・・誘惑に誘われるが。 苦労してでも又、登りルートに戻る。
 ・・・40分も下ると、やっと立ち木が見え始め、GPSの刺す方向を立ち木の関係で
進む方向を取れる。 シールを外し、skiモードに切り替え・・・ 下り始める。
ルート上に居るのに景色がまるで判らず?  体感上の方向とGPSの方向が一致しない。
遠くに見え隠れする景色に納得できない。
GPSを疑い・・・ 自動追尾させるも位置は変わらないので正しいと思う。
さらに少しづづ、下り始める・・・ やっと、エコーライン横断カ所が見えた。
やはり、遠くに見え隠れしていた納得できない景色は幻覚で脳の処理が麻痺していたようだ。
 ここまで来ると、視界も50mと迷いなく・・・・ 滑って下り1400に駐車場に到着!!

やけにストックが重いと思ってたらストックもブーツも凍っいました。
車内でカップ麺を食べながら・・・・また無理してしまったと反省です。((笑))
です。







2023/2/1 skiシール破損・・・後烏帽子岳1,681m
 
最近は悪天候続きでしたが天気図からは午前中は持つはずと後烏帽子岳へ

天気図からの判断は、山頂は風速は20m超だが・・・ 登りルートは通いなれてるので風速は気にしなくて大丈夫
前日と翌日は-12~15℃、当日は-6℃予想・・・

昼前から悪天候は更に悪化するので・・・下山の早いスキーにした。
なんと、ゲレンデtopでskiにシール装着時にシールを固定するゴムバンドが切れてしまった。
 ビニールテープで応急処理しスタート・・・


例年より、1-2m積雪が少ない。


これでも10m以上の風が吹いています。
ストックに付けてスマホカメラが激しく揺れていましたが写真は撮れていました。
なんど見ても、ここからの屏風岳は最高の迫力です。
 滑ってみたいが・・・・雪崩の確立が高すぎます。




 修理に出すのも面倒なので・・・  自分で縫って修理しちゃいました。









2023/1/14 ミズキ団子(花だんご)

 
小正月、実家の盛岡市では、五穀豊穣を願ってミズキに色を付けた団子を飾る。
今年は、Monetが居ないのでお雛様も寂しい!!

昨日、ブリーダーさんから連絡があり、僕の順番待ち(黒ラブメス)順位3番が
1番の方がイエローラブ変更し、2番の方は受け取りを延期し、
1番に繰り上がったので妊娠していれば4月末に子犬が来るらしい!・・・ lucky!!
待ちくたびれて家族は・・・・キリンさんです!!((笑))






2023/1/5 仕事はじめ(笑)・・・・ 後烏帽子岳1,681m
 前日から暴風雪注意報となり
同伴者から問い合わせ・・・・ 
『僕は、この山はヒマラヤ遠征の訓練場所として冬山に数年間、
悪天候に関係なく・・・毎週登っているので熟知しています!! 』 
『山頂直下は風速20m以上です、でもルートは風の山陰側でそれほど影響は無いです。』

 この悪天候に登るバカに付いてくるバカ((笑))

山頂は‐10℃立っていられないほどの強風で写真もこの撮影のみ!!
 直ぐ、下り始めるて100mほどでホワイトアウト・・・・

停止し・・・・ こんな時は感に頼って、前えぼし側の沢に滑り降りたら
登り返しが困難になる。

 100%の確証が得られるまでは滑らない。
懐で温めていたGPS(ホッカイロ貼付)を取り出し、位置とルートを確認し
方向と距離を修正し・・・ こっちだよ!!!

 昨夜の新雪で表層雪崩の起きそうに箇所を避けて、ゆっくり下りる。
数百メートル進むと、登りの踏跡といつもの景色を確認し・・・ 続行
・・・・下山の早いのはskiの強味・・・・ 

計画通り13時過ぎには無事下山!!






2023/1/1 謹賀新年!!
 
ウクライナ戦争に心が傷みます!!
 地球の歴史でも同種生物同士で殺し合い、築いた文明を破壊するのは
もっとも愚かな生き物と認めざるおえないです。

 極寒の戦火に苦しむウクライナ国民に自分として何ができるのか。
赤い羽根募金もした事の無い僕が国連UNHCRを通じて二回寄付しました。

 これからも支援していきたいと思います。

topに戻る