topに戻る 犬と登山に戻る   2020ネパール


2020/3/18 Pheriche4,240m Tukla 4,590mへ




07:30 室内-3℃ SPO2 78/75  血圧123/78/78

 夜中に軽い頭痛で二度、目が覚めた。
多分、無呼吸をしたと思う。
4,000m以上で上を向いて寝ると酸素が薄い状態で呼吸を再開しても
酸素不足で脳に深刻なダメージを与える事になる。
 横向きで寝るように意識しているが無意識に寝返りして上を向いてしまう。
深い深呼吸を繰り返し脳に酸素を送り込むと直るが気を付けないと致命的になる。

09:20出発




11:30 Tukla 4,590m 着
 2018年に来た時は、ここには二泊で上に登って行ったがエベレスト街道の最終地点の
ゴラクシェプ5,140mでの宿泊やカラバタール5,545mの登攀は苦しかったので、今回、トゥクラ
は前回より一泊増やして3泊します。

Pheriche4,240m Tukla 4,590m (4.3km 2h30)



 ランチは、トマトチーズパスタ
平地で食べれば美味しいと思うのですがこの標高では
食欲がなくなるのでゆっくり、ゆっくり食べます。

けっこう無理して食べます。

少しでも、食欲の出るメニューを選んで食べます。

更に標高が上がると食欲は更に減衰し栄養不足になり、体力不足
から高山病は酷くなります。
 なんでもいいから食べたい物、飲みたい物を食べます。


エベレスト街道での食事について
 写真では美味しそうに見えますが
多分、平地で食べたら、そこそこ美味しいと思います。

しかし、標高が高くなるにつれ食欲がなくなり、味覚も変わってきます。
 食欲が無い時に好んで食べれるかという問題に直面します。
酸素濃度が1/2以下で登山をするので嫌でも食べないと動けなくなります。

判っていても、食べれなくなります。

メニューの種類は多いですが
大きく分けると、カレー、パスタ、ピザ、ヌードル系で
トッピングはチキン、ミート(バッファロー)、ベジタブル
味付けは、カレー、トマト、トマトチーズ、ツナ
場所によって、モモ(餃子)はチキン、ミート、ベジ

味付けは毎日、三食この繰り返しですから飽きてきます。








高山病対策
今夜から無呼吸対策をすることに
・壁に背を向けて横向きで寝ることで仰向けを防ぐ
・鼻孔拡張テープを貼って鼻の穴を広げ空気の通りを良くする。

※高山病予防
・引き続きダイヤモックスを朝夕(250mg×2錠/日)
・吐き気止めにナウゼリンを服用(10mg×3回/日)

・水ポットにお湯を連れて湯たんぽに使います。
・頭を温めるために防寒帽子を被って寝ます。


                      ↓上に行くには、この先の超えていきます。


宿泊者はコロナの影響で約10名と例年の1/3程度と少ない。




2020/3/19 高度順化・・・休養日
室温-1℃ SPO2 80/80

湯たんぽで心地よく眠れた。
お湯は600円
ポータは無料なのでオーナーが見ていない時にチリングさんが僕のポットに分けてくれる。


 
前回、美味しかったのでアップルパイを注文したらリンゴのパイ包み揚げ物が出てきた。
以前美味しかったアップルパイを作っていたのはお姉さんで、今年は来ていないとの事。
これは調理師が作った物で、これ以上の標高になるとアップルパイとして出てきます。
揚げ物なので食欲は出ませんね。

 

 午前中は、おひさまの当たるリビングの窓辺で日光浴・・・
おやつを食べながらチリングさんと日本語のお勉強!!

 夕食後は、ストーブを囲んで登山客同士の会話は、もっぱらコロナが話題です。
出身がイタリア、韓国と聞くと・・・ 警戒してしまう。

 しかし、ここまで登って来るには強健な体力と強い意思が必用で感染者が何日もかけて
来れる訳がない・・・  みんな互いの強健に敬意を払い、お喋りしています。

今年は客が少なくてwi-fiカードを宿で売っていない。
オーナーが僕が昨日からwi-fiが出来なくて暇そうで4日間も泊まる様子を見て

『フェリチェでエベレストwi-fi 10Gが2000円で売ってるけど欲しいか? 』
と聞かれ欲しいと言ったら、午後から買ってきてくれました。 

 用事のついでに買って来たのかと思ったら、僕のカードのためだけに往復してくれていました。
4~5時間はかかったと思います。 
 夕方、彼が居なかったので尋ねると、疲れて寝ているとの事で・・・ お礼に1,000Rsを渡した。

 スマホはナムチェまで使えて快適でした。
4,000m以上から、携帯は通じませんがwi-fiは使えるんですよ。

21:00 室温-3℃ SPO2 85/96



2020/3/20 高度順化・・・trekking

 
朝、10cmほど雪が積もった。
今度順化にロブチェまでのコースを2時間ほど往復して来た。









 ランチにメニューに韓国風インスタントラーメンを見つけた。
注意書きに激辛と・・・ 辛味を少なめにとオーダーした。

 どれほど辛いのかと食べてみると日本の激辛ラーメンと一緒
しかもコクがあって辛さも抑えているので美味しくて元気が戻りました。
 やはり食欲は何より大切だと今更ながら胃にしみました。

 夕食も、これにしました。(笑)

topに戻る 犬と登山に戻る   2020ネパール