2002年12月22日
バージョン2.1e(PalmOS4.0以上用)と1.2e(PalmOS3.5用)です。 ・PalmOS5で2行に渡る予定を入力するとソフトリセットのエラーになる問題を対策しました。 ・「日表示」画面で「休日表」に割り当てたハードボタンを押しても、画面上部の日付が変更されないバグを対策しました。 ・「週間表示」「月間表示」画面でジョグに対応しました。
バージョン2.1d(PalmOS4.0以上用)と1.2d(PalmOS3.5用)です。 ・一部の機種で「休日表」をホットシンクでインストールするとエラーになる問題を対策しました。 ・「ToDo」画面で、日付を変更すると日付が消えてしまうバグを対策しました。 (PalmOS5.0の場合) ・日表示で年末年始の週を表示すると、休みが少なくなるバグを対策しました。
バージョン2.0dです。 ・「系統選択」画面「名称選択」画面等でのバグを対策しました。 詳細は、来歴をご覧下さい。
バージョン2.1c(PalmOS4.0用)と1.2c(PalmOS3.5用)です。 ・「ToDo」画面で、日付が消えてしまうバグを対策しました。 ・「ToDo」画面で、ジョグを押すと「日表示」画面に移動するようにしました。
バージョン2.0です。 ・ 最大3年の制限がなくなりました。 ・設定画面で指定できる年が「現在の年-2年〜現在の年+7年」の範囲になりました。
バージョン2.0です。 ・ 最大3年の制限がなくなりました。
バージョン2.1b(PalmOS4.0用)と1.2b(PalmOS3.5用)です。 ・「日表示」画面で、週の開始を月曜としても、日曜から始まるバグを対策しました。 1週間で2回もバグフィックスしてしまいました。申し訳ありません。
「DMoney for PalmOS」は、 支払いメモ、買い物リスト、日誌が統合されたソフトです。 D COLLECTIONSホームページからダウンロードできます。 D COLLECTIONSさん対応ありがとうございます。
バージョン2.1a(PalmOS4.0用)と1.2a(PalmOS3.5用)です。 ・次のバグが対策されています。 ジョグ/バードキーでの日付移動で休日の色が消える(日表示画面)。 白黒のPalmで日付が表示されない。 ・「日表示」画面と「ToDo」画面がジョグ操作に対応しました。 「月間表示」画面と「週間表示」画面は、次バージョン以降で対応します。 (現バージョンでは、ジョグアシストが行っています。) モノクロのPalmでは、休日の場合「日表示」画面の曜日の上に線が付きます。
バージョン2.1(PalmOS4.0用)と1.2(PalmOS3.5用)です。 ・クリエータIDを「休日データ」と別のIDにしました。 ・日表示とToDo表示画面でも休日を赤(または緑)色表示するようになりました。 ・「Date@Glance」から起動した場合、月間表示と週間表示で「Date@Glance」を表示することが可能になりました。 「Date@Glance」と合わせて1つのプログラムのように振舞うことができます。 山田さん、ご協力ありがとうございました。
バージョン2.0cです。 ・クリエのジョグを使用して検索した場合に画面が乱れるバグを対策しました。
バージョン2.0bです。 ・PalmOS 5.0に対応しました。 但し、PalmOS 5.0対応クリエのジョグで正しく動作するかどうかのチェックは未確認です。
「ACalen」は、 6ヶ月表示カレンダーです。 Machine Headからダウンロードできます。 AKMさん対応ありがとうございます。
バージョン1.1です。 ・PalmOS 5.0に対応しました。 ・「休日表」「休日データ」の削除機能を追加しました。
「KsDatebook」は、予定表の置き換えソフトです。 Palm Islandからダウンロードできます。 kimさん対応ありがとうございます。
「Biorhythm DA2」は、バイオリズムを表示するソフト。「AClockDA2」は、DAのアナログ時計です。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~araki/からダウンロードできます。 hiroさん対応ありがとうございます。
バージョン2.0aです。 ・クリエのジョグで系統を表示すると別な会社の系統が表示されるバグを対策しました。 ・奈良編で近鉄奈良を目的地にすると検索できないバグを対策しました。
バージョン1.1aです。 ・橿原神宮乗り換えが検索できない不具合を対策しました。
バージョン2.0です。 ・PALM OS4.0の「予定表」と同じ機能をサポートしました。 バージョン2.0は、PALM OS4.0以上で動作します。3.5では動作しません。 ・PALM OS3.5用に従来のバージョン1.1dも同梱します。 (バージョン1.1dは従来のものと変更ありません。)
「おこしやす」のレビューが掲載されました。 京都へ行く前の準備の方法なども記載されています。 mikikoさんご連絡ありがとうございます。
バージョン2.2です。 ・「京阪三条」のバス乗り場を最新のものに変更しました。 ・バス乗り場として「円町」と「高野橋東詰」をサポートしました。 ・京都バスの系統変更に対応しました。
バージョン1.1です。 ・バス乗り場として「学園前」をサポートしました。 ・西ノ京駅/薬師寺の近辺を整理しました。
バージョン1.0βです。 金沢市内のランドマークなどをバスで乗り継ぐ際に使用します。 一部経路の不明なバス経路は掲載していませんのでβ版としました。 (金沢編の乗り場のサンプルです。金沢駅東口は最新の乗り場に対応しています。) ![]() ![]()
バージョン2.1aです。 「八瀬比叡山口」と「ケーブル八瀬」の名称を変更しました。
バージョン1.0です。 「Date@Glance」や「休日表」の休日データを定義するプログラムです。 1画面に4ヶ月表示ができます。最大3年間までの定義ができます。 Palm OS3.0以上に対応しています。 白黒のPalmでは、「緑」の定義が見づらいのが難点です。(今後の課題ということにします。)
バージョン1.1です。 PALMで定義した予定を一覧の形式でWindowsパソコンで見ることのできるビューアです。
バージョン2.1です。 JRバスを周山まで延長しました。その他春の改正にも対応しました。 詳細は、添付ファイルの来歴を参照してください。
「休日表」をバージョンアップしました。 バージョン1.1dです。 予定に繰り返しの定義をしようとするとエラーとなるトラブルを対策しました。 今回より通信アダプタを使用すれば、直接PALMにダウンロードできます。 PALMに直接ダウンロードする場合は、「PALMでアクセス」の上のボタンをタップして下さい。
FAQ のページをご覧下さい。
バージョン2.0です。 ・操作方法とサポート範囲が「おこしやす」の中で表示できるようになりました。 ・このバージョンより「おこしやす」と「京都編」は別々にバージョンアップされます。 「おこしやす 京都編」データをバージョンアップしました。バージョン2.0です。 ・高野橋東詰での乗り換えが可能になりました。 大変お待たせしました。「おこしやす 奈良編」データをリリースしました。
バージョン1.2です。 2003年の祝日に対応しました。 (但し、春分の日/秋分の日は、2002年2月に官報で公示されるまでは予定です。)
バージョン1.6です。 京阪京津線をサポートしました。浜大津で琵琶湖の花火大会を見学できます。 クリエのジョグ操作をした場合に表示されていた、ポップアップメニューを削除しました。 視覚的な操作が可能になりました。 その他、幾つかのバグを解決しました。
ソニー製の次の機種のクリエ専用です。 PEG-S500C PEG-S300 PEG-N700C ATOKのバージョンが1.xでのみ動作します。 バージョン2.x用SDKを入手していないため、その他の機種では動作しません。 「おこしやす 奈良編」が行き詰まったので気分転換に作成しました。 奈良編を心待ちにしている方、もう暫くお待ち下さい。 |