snow office


火を使わない即食レシピ

 災害が発生してから食料を探しても遅すぎます。災害が来る前から「もしも」に備えて食料の備蓄を考えてみませんか。身の安全が確保できたら、「食」で命を守りましょう。

 日常生活の中で少し多めの食料備蓄を考えることによって、自然災害だけでなく、病気やケガ、また新型感染症などによって、自宅から出られなくなったときでも、食料のストックがあれば当面の外出をしなくても生活ができます。

 その中でも、災害初期には調理に必要なインフラ(電気・ガス・水道)のほとんどが使えなくなり、食事を摂ることが難しくなるものです。

 そこで、特別な材料を使わず、火も水も包丁も使わないでも美味しく食べられるポリ袋に入れて混ぜるだけの調理方法で作るレシピを紹介します。ポリ袋を使うことによって、すばやく衛生的に調理ができるのが特徴です。

 下の表で上段のメニューが即食レシピで、下段のレシピは即食レシピに食材をプラスして日常でも美味しく食べるためのレシピです。全て二人分の食材ですが、多くのアレンジができると思います。

 衛生環境が悪化する災害時に気をつけたいのが食中毒です。そのためには、使い捨て手袋を使いなるべく食材に触らない。作った物は、直ぐに食べる。食べ残しは、思い切って廃棄することが重要です。

 

さばコーンおかか和え

オーロラコーン

ドライカレー

さば水煮缶~1
シートコーンドライパック~1
かつお節~1
3倍濃縮めんつゆ~小さじ1
ごま油~少々

大豆のお肉ミートソース~1缶
スイートコーンドライパック~1缶
マヨネーズ~適量
ドライパセリ~少量

大豆のお肉ミートソース~1缶
ミックスビーンズドライパック~1
カレー粉~小さじ1
ドライパセリ~少量

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

トマトパン粉焼き

オーロラコーンサンドイッチ

ドライカレータコス

マヨネーズ・トマト・パン粉・オリーブオイル・ドライパセリ

ロールパン・レタス・チーズ・オニオンスライス・バター

トルティーヤ・レタス・サワークリーム

さばコーンおかか和えを器に入れ、マヨネーズ、スライストマトをのせ、パン粉とオリーブオイルをかけオーブンで焼き、ドライパセリをかける。

ロールパンに切り込みを入れバターをぬり、レタス、チーズ、オニオンスライス、オーラルコーンをはさむ。

トルティーヤにカレーコーンカンと千切したレタスをはさみ、サワークリームをのせる。

 

ミックスビーンズのチーズ和え

ドライパックサラダ

いかと大豆とひじきの煮物風

ミックスビーンズドライパック~1袋
チーズ各種~20g
おろしにんにく~少量
塩・コショウ・レモン汁~各少量

大豆ドライパック~1袋
ひじきドライパック~1袋
スイートコーンドライパック~1袋
ミックスビーンズドライパック~1袋
ゆずコショウ~小さじ1弱
マヨネーズ~小さじ1

いか味付き缶~1缶
大豆ドライパック缶~1缶
ひじきドライパック缶~1缶

ポリ袋にチーズを入れて潰し、おろしにんにく、塩、コショウ、レモン汁入れて混ぜ、ミックスビーンズを加えて混ぜる。

ポリ袋にゆずコショウとマヨネーズを入れ混ぜてからその他の食材を入れ混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

生ハム&スモークサーモン巻き

巣もごり卵

五目巾着焼き

生ハム又はスモークサーモン

卵・オリーブオイル

おろし生姜・油揚げ

生ハム又はスモークサーモンでミックスビーンズのチーズ和えをくるみ、つまようじで止める。

耐熱容器にドライパックサラダを入れ、真ん中をくぼませ卵を割り入れ、オーブンで5分加熱する。

いかを小さくカットしおろし生姜を入れて混ぜ、半分に切った油揚げに詰めて楊枝で止めてオーブンで色が着くまで焼く。

 

あさりとひじきの青のり和え

ひじきとコーンのなめたけ和え

いわしのトマト煮風

あさり缶~1缶
ひじきドライパック~1袋
ポン酢~小さじ1
青のり~大さじ1

ひじきドライパック~1袋
スイートコーンドライパック~1袋
なめたけ~大さじ2

いわし味付き缶~1缶
トマトソース缶~1缶
オリーブオイル~少々

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

具だくさん卵焼き

厚揚げ具のせ焼き

地中海ドリア

卵・ごま油

厚揚げ・かいわれ大根・ごま油

ごはん・とけるチーズ・ドライパセリ

あさりとひじきの青のり和えに卵を入れて、ごま油をひいたフライパンで焼く。

厚揚げを一口大に切り、ひじきとコーンのなめたけ和えをのせ、ごま油を回しかけしオーブンで焼いてからかいわれ大根をのせる。

耐熱容器にご飯を入れ、その上にイワシのトマト煮風をのせ、とけるチーズかけてオーブンで焼き、ドライパセリをかける。

 

ツナと切干大根のマヨ和え

イタリアン切干大根

切干大根のりんごジュース梅和え

ツナ缶~1缶
切干大根~30g
マヨネーズ~大さじ1
おろし生姜~少々
白ゴマ~少々
青のり~少々

切干大根~30g
鶏ささみ缶~1缶
トマトジュース~100mi
おろしにんにく~少々
オリーブオイル~少々

切干大根~30g
りんごジュース~100mi
練り梅~小さじ1

青のり以外をポリ袋に入れ混ぜ、盛りつけ後青のりをかける。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

ツナと切干大根の春巻

ロールキャベツ

しそ巻き切干

春巻の皮・青じそ・サラダ油

キャベツ・水・コンソメ・塩・こしょう

青じそ

春巻の皮に青じそとツナと切干大根のマヨ和えをのせて春巻を作り、フライパンにサラダ油をひき焼く。

熱で柔らかくしたキャベツでイタリアン切干大根を包みロールキャベツを作り鍋にに並べ、ひたひたの水とコンソメで熱を加え、塩、こしょうで味を調える。

青じそで切干大根のりんごジュース梅和えをはさむ。

 

さばとわかめのごま和え

ガスパッチョ

さんまの冷や汁

さば味付け缶~1
カットわかめ~大さじ1
白ゴマ~大さじ1
ごま油~少々

塩入トマトジュース~1缶190mi
おろしにんにく~少々
オリーブオイル~少々
クラッカー~少々

さんま味付き缶~1
水~100mi
白すりごま~大さじ1

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

全ての食材をポリ袋に入れて混ぜる。

さばわかめ餃子

具だくさんガスパッチョ

さんまの冷や汁そうめん

餃子の皮・サラダ油・水

きゅうり・赤パプリカ・黄パプリカ・バケット

そうめん・きゅうり・みようが・青じそ

餃子の皮にさばわかめのごま和えを詰めて餃子の形を作り、フライパンにサラダ油をひいて餃子を焼く。

野菜を粗みじん切りに、バケットは一口大に切り、ガスパッチョに加える。

冷やしそうめんをさんまの冷や汁に入れて、千切りにしたキュウリ、みょうが、青じそをのせる。

●史用食材:缶詰・レトルト食品・びん詰・乾物・ナッツ・チーズなど

●使用調味料:めんつゆ・チリパウダー・カレー粉・マヨネーズ・チューブ入り調味料・ポン酢・レモン汁

●史用器具:ポリ袋・木べら・スプーン

                     

 

災害時に大活躍する調理に役立つ用品

カセットコンロ・ガスボンベ(1本で1~1.5時間)・ポリ袋(大中小)・使い捨て食器・クッキングシート・ウェットティッシュ・スープジャー(保温・調理)・保冷バッグ・レジ袋・発砲スチロール箱・アルミホイール・ラップフイルム・使い捨てポリ手袋・調理ハサミ・ピラー・スライサーなど

 

 

備蓄食材のセレクトポイントとローリングストック

 備蓄食材は、家族が好きなもので食べ慣れているもの、常温保存ができ使い切りサイズ、ライフラインが停止しても調理ができるものを選びましょう。これらを参考い、家族の人数、高齢者や乳幼児がいるかによって、用意する食材を考える必要が有ります。

 備蓄食品を保存したままにしないで、古いものから食べてみて、好みを確かめ、食べた分を補充することによって、災害時でも食べ慣れている食事ができます。少し多めの備蓄⇒ 古いものから食べる⇒食べた分を補充⇒これがローリングストックです。

 

 

ポリ袋調理の注意点

 ●高密度ポリエチレン製のポリ袋を使わないと熱で袋が溶けることがある。●食材は厚さが均等になるように平らにする。●調味料は最小限にして食べるときに調整する。●加熱すると袋が膨張するので空気を十分に抜いて袋の口をしっかり結ぶ。●アルコール類を入れると揮発して破裂することが有る。●ポリ袋を鍋に入れてから点火する。●なべ底に皿を敷いて鍋底にポリ袋が着かないようにする。●ポリ袋がはみ出さないようにふたをする。