 |
 |
▲東京駅八重洲口2番乗り場
所用で館山に行くことになりました。業務で拘束されているので、途中参加になり、さあどうやって行こうかな、と時刻表とにらめっこしながら考えました。本当は特急さざなみ号のグリーン車あたりで行こうと思ったのですが、時間が全然あわなくて、バスにしました。コストパフォーマンスからもバスが最適だと判断しました。 |
▲当日は安倍首相の突然の辞任
2時頃、某信頼筋から、新聞各紙で号外が出ているらしい、という情報を得て、急いでニュースをチェック。非常に驚きました。夕刊は所定の時間に届かず、東京駅に16:50頃到着後にキオスクで日経夕刊の第4版を入手しました。
この日のことは生涯忘れることがないでしょう。 |
 |
 |
▲館山行きの並ぶところ
ネットで数日前に予約と決裁をすませ、印刷した紙で乗車します。私は17:20発の「なのはな33号」に乗車。33号はJR関東のバスがやってきました。運賃はネット割で館山駅まで2190円でした。安い! |
▲JR関東バスの運行
この八重洲からバスに乗るのは生まれてはじめて。なかなか盛況でした。ビジネス需要よりも、単価が安いことから若年層などに人気があるもよう。事実背広を着ているビジネスマンは非常に少なく、若いか、おばさんか、高齢者たちばかりでした。 |
 |
 |
▲安房白浜行きのLEDサボ |
▲同時に名古屋行きのバスも発車しました。
いすゞのGALA、超特急名古屋行きです。 |
 |
 |
▲首都高速 京橋IC
から入りました。この後、右折します。 |
▲中央環状
に入りました。 |
 |
 |
▲虹橋へ
浜崎橋JCTで左車線に寄って、いよいよレインボーブリッジです。ここはいつ通ってもきれいです。 |
▲右側の大井ふ頭に
王子製紙のRORO船が停泊していました。残念ながら船名は不明です。 |
 |
 |
▲今度は湾岸線へ
渋滞はありません。流れはスムーズでした。 |
▲ビール、飲みました。
いつも私はドライバーなので、高速道路の景色を見ながら飲むのチャンスはなかなかありません。倫理的にどうかと思いますが、他の客に迷惑をかけてないので、すみませんが1杯いかせていただきました。 |
 |
 |
▲羽田をすぎて
いよいよ東京湾アクアライン方面へ。バスは左へ寄ります。 |
▲浮島JCTです。
急な右折のクロソイドです。 |
 |
 |
▲アクアライン
走行するのは4年ぶりくらいです。 |
▲驚いたのは
アクアライン走行中、携帯のアンテナはバリ3でした。auですが、アンテナあるんでしょうか? |
 |
 |
▲海ほたるです
何故このバスを選んだかというと海ほたるで休憩があるからなのです。 |
▲左車線に流れて
海ほたるです。ここで17:50くらい。 |
 |
 |
▲10分間の休憩です。
車種は三菱エアロバス KL-MS86MP。三菱車なんですね、ちょっと怖いです。 |
▲ナンバーは
「袖ヶ浦200 か ・252」 H654-01418 |
 |
 |
▲インパネまわり
運転してみたい!業務用の携帯電話と、連絡用の表示装置がある。6速のマニュアル車でした。 |
▲デジタコ装着車
デジタコとはデジタルタコグラフです。アイドリングで500回転。この車は504025.2kmも走っている。50万キロってすごいですよね。さすがは営業車。 |
 |
 |
▲定時の18:05に出発
海ほたるを後にします。 |
▲富士山が見えました!
4時の方向に富士山が。とってもきれいです。東京湾上から見る富士山、道路がなければ船でしか見れない景色ですね。 |
 |
 |
▲木更津金田本線料金所をETCで通過 18:08
この後、ハイウェイオアシス富楽里でぐるっと廻った。ただ、乗客はいませんでした。ここではトレイ休憩はなし。 |
▲館山料金所 18:50通過
ドライバーは50歳代と思われるかた。Iさん。この苗字の方は、営業所内に複数いらっしゃるようで、名前が括弧書きされていました。全く訛りのない、標準語でアナウンスされていました。東京の方なのでしょう。 |
 |
 |
▲枇杷倶楽部 道の駅みたいです。
こんな変な名前の停留所で何人か降りました。乗っていたおばさんは、軽自動車に乗っていきました。こんな使われ方しているんですね。 |
▲一般道を下ります。
2007年7月5日に館山道が全通してから、より使いやすくなったようです。 |
 |
 |
▲ユニクロあるんですね。 |
▲19:08に到着
おつかれさまでした。なかなか快適でした。 |
 |
 |
▲JR千葉支社管轄の館山駅
はじめてきました。お宿には「夕食いらない」、と言っておきました。が、駅前ぐるっと見渡しても、吉野家もコンビニもなんにもない!駅も電気消えてる。やばい!まあ、ビールさえあれば空腹で一夜過ごしてもいいか、と思って歩いてみると一軒の寿司屋を発見。おそるおそる入ってみました。
|
▲寿司甚さん の ちらし寿司
1000円ちょっと。なかなかうまかった。お勘定の時に、「近くのホテルに行きたいんですけど、歩いて何分ですか?」と女将さんに尋ねました。そしたら、旦那が、「オレ送ってってやるよ」ということでご厚意に甘え、軽自動車で乗せてもらいました。生ビールでも頼めばよかったです。ありがとうございました。 |