| 宮古島はまだ行ったことがなかったので、チャレンジしました。石灰岩質の平らな島で、天気もよく、また行ってみたくなりました。伊良部島にも行ってみましたので綴ってみました。 |
![]() |
![]() |
| 東平名崎(あがりへんなさき)北側の珊瑚礁リーフ | 宮古島概念図 |
![]() |
![]() |
| 離陸15分で右側に富士山が見えた | 駿河湾上空で御前崎が遠くに見える |
![]() |
紀伊半島沖の季節風による雲列(0913に撮影) |
那覇に到着して、急いでEL173便(Boeing737-54K−JA8595)に乗り換え、1120前に ランプアウト、1123に36からテイクオフ。搭乗率は9割程度。滑走路南西側に空港消 防の消防車2台が全日空の777に向けて放水準備をしているのがとても不思議に思えま した。おそらく訓練しているのだろうと思ったら、爆弾予告メールがあったようです。

1131に上昇が終了、1140にまた降下が開始したので、 事実上の水平飛行時間はなんと9分だけ。宮古空港(MMY/ROMY)ははじめての利用 です。高度を落としてまず見えたのが東平安名崎でした。この岬を上空を飛んだあと、 来間島を目指します。その後島の上空で右旋回して、北風のためRWY04のILSに乗 ります。ROMYへの着陸進入は、色々あるようでキャプテンのやり方に 任されているようです。12時過ぎ無事着陸。
ニッポンレンタカーの予約を入れて置いたのですが、なぜか入っていませんでした。
本来宮古空港では空港渡し、営業所返しですが、営業所まで連行。特に文句も言いま
せん。宮古空港のターミナルは最近できたもので、以前は西側にターミナル
がありました。最近東側に新ターミナルを建設したので、ニッポンレンタカー
の営業所は少々不便なようです。すぐに、本日の宿であるアトールエメラルドにチェ
ックイン。昼食をとって、来間島を見て、東平安名崎に行きました。
|
|
![]() |
![]() |
| フェリーの基本。バックでの進入。 | 4列に車が並ぶ |
私の場合は、合資会社という響きが沖縄チックで好きなので、はやて海運のフェリーはやて 10時20分平良発佐良浜行きのフェリーに乗りました。島のフェリーの乗り方はよくわからな いので早めに行って手続きをしました。往復3000円で2人乗れました。車検証も見せません。 ※車検証は車の長さで料金が厳格に決まっているフェリーの場合に必要となります。
![]() |
![]() |
| 伊良部島が見えた | 太陽電池式補虫器が至る所に |
![]() |
![]() |
| 伝統的な魚追い込み漁の「魚垣」下地島空港すぐ脇 | 下地島空港北側のILS設備 海がとてもきれい |
![]() |
![]() |
| 伊良部島最北端の白鳥浜 | 伊良部島と宮古島との架橋の夢の看板あり |
![]() |
![]() |
| 基盤である石灰岩のコントラスト(伊良部中学校北側にて) | 佐良浜港にある客船ターミナル |
![]() |
![]() |
| 伊良部島の製糖工場に運び込まれたさとうきび | アトールエメラルド9階からの景色:伊良部島方向 |
![]() |
![]() |
| 伊良部島には水準点がたくさん | ちょっと失礼して、水準点を見てみました |
伊良部島は穴が開くほど見ました。次に水準点を探しました。 地理をやっていると水準点や三角点に興味が出てきて、つい探して しまいます。伊良部高校近くにある水準点を見つけました。マンホール のようなカバーがあり、ちょっと失礼してのぞいてみました。中心に金属でできた水準点がありました。
![]() |
![]() |
| 人頭税石(平良市にて) | 架橋された来間島 |
平良に戻って、人頭税石(にんとうぜいせき)を見ました。平良の港から 北側に車で2分程度。看板が立っていて、進行方向右側に見えます。 ハザードをつけて止まってみました。かつて宮古島が薩摩の支配下だったとき この石のより身長が高くなると、男はさとうきび、女性は上布を租税として 納めなくてはならなかったのです。私の身長は163cmと小さいですけれども 納税義務はあるようです。
架橋された来間島に何回か行ってみました。対岸に宮古島東急リゾート が見えました。東急リゾートの敷地に入ってみましたが、結構な客入り でした。来間島までは平良の中心街から車で30分を見ておくと余裕です。
ただ、地元の年輩の方のトラックなどは制限速度40kmくらいを遵守してい ます。タクシーなどは抜いていきますが、ゆっくり走った方が賢明です。
![]() |
![]() |
| 平良市内にある「おっぱい山」と呼ばれる残丘 | 地下ダム(福里) |
![]() |
![]() |
| 東海岸で見た偏形樹 | 西平安名崎の風力発電施設 |
![]() |
![]() |
| 池間大橋と池間島 | 大神島 |
![]() |



