![]() |
バオバブの木。 かつては辺り一帯林でしたが、 材木や薪に使える木は取り尽くされてしまいました。 バオバブは薪にはなりません。 繊維を利用してヒモなどを作ったりします。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
夜空にミルクを流したような天の川、そして南十字星。 地域によっては街灯がないので、 部屋の灯を消した後は本当に真っ暗闇で、 1時間経ってもその暗さに目が馴れませんでした。 キツネザル べレンティー自然公園 |
![]() |
町の洗濯屋さん。 川で洗った洗濯物は、そのまま川原の草の上で天日干し。 すぐに乾いてしまいます。 |
![]() |
![]() アンチラベの市場で見かけた床屋さん。 鏡とバリカンがあれば、あなたも今日から床屋さん。 |
![]() |
行き交う車もない一本道の途中で、 子どもが、台に一握り分の豆のようなものを 山にして並べて売っているのです。 帰り道でもまだ立っていました。 売れても売れなくても、 それが彼女の仕事なのでしょう。 写真はスイカ売りの少年 |
![]() |
マダガスカルに行った後、他の国にも出かけました。 多くの子どもを見ました。比較するのは失礼ですが、 マダガスカルで出会った子どもたちは、 豊かな国で育っている子には見られない輝きが あったように思います。 |
![]() |
![]() ムルンダファのバオバブ街道で 素足の子どもたち Photo by 福永 佳津子 思い出 by Hiromi |