私が学生時代カセットに入れていつも聴いていた音楽の軌跡

1-5 6-10 11-15 16-20 21-25 26-30 31-34 SPECIAL

HR/HM SPECIAL
SIDE A    
WELCOME TO THE JUNGLE GUNS N' ROSES オープニングは勿論コレ
BANG BANG DANGER DANGER けっこう好きだったアイドル系メタル。名古屋のメタル系ラジオでもイチオシしてた
SWEET LITTLE SISTER SKID ROW 荒削りだけどスピード感はある
SOMETIMES SHE CRIES WARRANT この人らのバラードはよく似てる
SLEEPING MY DAY AWAY D.A.D 本当はDisneyland After Darkというバンド名なのだが権利の関係でDADに
LOVE SONG TESLA Geffinから出た渋くていいバンドだった
TRAGEDY HANOI ROCKS 北欧バンド彼らの代表曲
KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR GUNS N' ROSES ライブバージョンで
PIECE OF ME SKID ROW ひたすら頭を振るPVで笑ってしまった
SWEET CHILD OF MINE GUNS N' ROSES アクセルの変幻自在七色ボーカルは魅力的
SIDE B    
DR.FEELGOOD MOTLEY CRUE 内容が無いことには変わりないがこのアルバムから重低音にこだわりを
18 AND LIFE SKID ROW 荒削りなのは否めないが美形なので許す
7 O'CLOCK QUIREBOYS 評論家の評価は高かったけど一般ウケはイマイチか?
YOU ARE CRAZY GUNS N' ROSES ブチ切れたアコースティックバージョン
YOUTH GONE WILD SKID ROW タイトルがかっこいい
HEAVEN WARRANT 歌詞も含めこの曲かなり好きなのです。ありきたりかもしれないけど。
WHOLE LOTTA ROSIE GUNS N' ROSES イントロでの観客の「アンガス!」コールが笑える
NAUGHTY NAUGHTY DANGER DANGER 同じ単語を二回続けるのが彼らの間で流行ってたのか?
PARADISE CITY GUNS N' ROSES かなり長いのに飽きさせない展開。他の似たバンドには感じられないグルーブ感がある。
I REMEMBER YOU SKID ROW まさにイキオイだけのバラードだけどいい曲です。


NO.不明1
SIDE A    
Show Me The Way STYX サビが印象的
Get Here OLETA ADAMS  
Layla DEREK&THE DOMINOS 定番曲。最後のピアノもいいですね。
スローバラード RC SUCCESSION 有名な曲
All The Man That I Need WHYTNET HOUSTON 偉大なるマンネリ?
She Talks To Angels THE BLACK CROWES 若いのに渋いバンド
SIDE B    
Give Peace A Chance THE PEACE CHOIR いわゆる「ウィーアーザワールド」みたいなもん
Play That Funky Music VANILLA ICE 白人のラップにしてはかっこいいかも
Georgia On My Mind RAY CHARLES マイケルボルトンよりこっちのがいいかな
Should I Stay Or Should I Go THE CLASH 乾いたギターがいい
Something In My Heart MICHELLE'LE 小さくて歌のうまい女の子
Signs TESLA 渋いけどキャッチーな曲でした
I Love A Rainy Night EDDIE RABBIT  
Oh Pretty Woman ロイ・オービソン リバイバルヒット


NO.不明2
SIDE A    
The Galaxy Express 999 ゴダイゴ  
愛のプレリュード CARPENTERS  
別れの街 鈴木雅之 悲しい曲だあ〜
Been Worryin' PET SHOP BOYS 彼らも変わりません
素敵なルネッサンス 平松愛理  
I Like The Way HI FIVE バブルガムポップ
SIDE B    
JOY RIDE ROXETTE スウェーデンのユニット
SEX SIMBAL SHEILA.E SEX SIMBOLではないのね
SADDNESS PART 1 ENIGMA 癒し系の走り、でもちょっと怖い?
I'LL NEVER LET YOU GO STEELHEART 声域が広いだけではいいバンドと言えないという好例
All This Time STING  
Don't Treat Me Bad FIREHOUSE さわやかでキャッチーでツボを押さえてる、しかし出てくるのが遅すぎた


NO.不明3
SIDE A    
Silent Lucidity QUEENSRYCHE  
More Than Words EXTREME ロックバンドも結局売れるのはバラードなんです
The Riddle NIK KERSHAW 曲もいいけどPVもかなりすばらしい
Seal Or Fate GROLIA ESTEFAN  
Baby,Baby AMY GRANT キャッチーなメロディ
Uncle Tom's Cabin WARRANT 深刻そうなPVだった
SIDE B    
Iesha ANOTHER BAD CREATION かなり若いバブルガムポップ。ユニット名を略すとABC
Someday MARIAH CAREY ラストの必然性のない笛みたいな絶叫がすごい
夏草の線路 遊佐未森 この歌はかなり好き
真夜中のキリン 遊佐未森  


中学生時代のテープ1
SIDE A    
悲しみにさよなら 安全地帯 再結成しましたね
Bye Bye My Love サザンオールスターズ 中学生にもサザンは刺激的だった
ラッキーチャンスをもう一度 CCB 必死な気がするタイトル
ベストセラー・サマー TUBE 確かにサザンに似てた。やはりビーイングだった。
シャイニン・オン 君が哀しい LOOK 一発屋?シャイニン・オンとは明るく行こうぜという意味らしい。
碧い瞳のエリス 安全地帯 これは名曲
メロディ サザンオールスターズ ちゃんと売れ線のツボを押さえてる
SIDE B    
RAIN DANCEがきこえる 吉川晃司 今やオジサンだけど
空想KISS CCB ドラムがボーカルというのは珍しかった
ff ハウンドドッグ カップヌードルCMに使われた曲はすべて大ヒット
キャンドルの瞳 吉川晃司 よく考えたら意味不明かも
風曜日、君をつれて ALFEE ネタ切れ気味
モーニング・ムーン CHAGE&ASKA 途中で入るベースソロがかっこいい
BAN-BAN-BAN KUWATA BAND 桑田さんのソロ


中学生時代のテープ2
SIDE A    
シーズン・イン・ザ・サン TUBE このころから「季節限定バンド」の烙印が
さよならのオーシャン 杉山清貴 ソロ
君は1000% カルロス・トシキ&オメガトライブ 杉山清貴との確執の真相が知りたい
Merry Christmas In Summer KUWATA BAND 横綱相撲です
Super Chance カルロス・トシキ&オメガトライブ 棒読みな歌
SKIP-BEAT KUWATA BAND 歌詞のHさと、スケベースケベーと聞こえるサビが話題に
COSMIC LOVE カルロス・トシキ&オメガトライブ いまはいずこ
SIDE B    
NANA THE CHECKERS 尚之作曲
モノクローム・ビーナス 池田聡 いまはいずこ
最後のHoly Night 杉山清貴 可もなく不可もないソロ
One Day KUWATA BAND このソロでは良い曲連発
Friend 安全地帯 そろそろマンネリ気味
卒業 尾崎豊 中学生には衝撃
I Love You SAYONARA THE CHECKERS ギリギリ及第点


いつかわからないほど前のテープ
SIDE A    
call オフコース 当時の私には大人すぎて
シンデレラは眠れない ALFEE アルフィーの路線変更はこのへんから
二人の夏物語 杉山清貴&オメガトライブ このころ好きだったな
熱視線 安全地帯 玉置さんがすごいメイク
Romanticが止まらない CCB 髪の毛を染めているというだけで話題になる時代でした
あの娘とスキャンダル THE CHECKERS 確かつまらない主演映画の主題歌
サマータイム・グラフィティ TOM CAT あまり売れず
SIDE B    
恋の予感 安全地帯 これは名曲ですね
恋人たちのペイヴメント ALFEE ペイヴメントとは歩道という意味らしい
ジュリアに傷心 THE CHECKERS チェックのアシンメトリーな衣装が印象的でめちゃくちゃ流行りました
ワインレッドの心 安全地帯 本当はハードロックバンドだったらしい
星空のディスタンス ALFEE 苦節10年で売れ始めた頃のアルフィー
ふられ気分でRock 'n' Roll TOM CAT 一発屋の代名詞
そして僕は途方に暮れる 大沢誉志幸 カップヌードルのCMが印象的



BACK NEXT


前のページに戻る


NO.
SIDE A    
SIDE B