WORLD GEAR BLUES TOUR

99.4.12/NAGOYA CLUB QUATTRO

 自分にとって初めてのミッシェルの小バコライブ、そして、初めてのライブハウス体験でもありました。この前の何がなんだかよくわからなかったアリーナツアーと違って、多分500人くらいしか入れない場所。ホントは2DAYSとも行きたかったのだけど、当たらなかったので一日目だけ。最初入って「えっこんな小さいところでやるの??だってステージ目の前だよ!」とそのことに驚きました。ちなみにロッカーは数がまったく足りなくて荷物を入れられず、上の方に置いておくこととなりました。

そして会場から一時間くらいして、ミッシェルさんがいつもの
「荒野の一ドル銀貨」とともに登場!このSEが鳴った瞬間にみんながステージに押し寄せて、後ろがスカスカになる。チバさんはうわさの白スーツではなく茶スーツで残念。先月急病で倒れたアベさんも、決して元気ではなさそうだけど、大丈夫そう。始まりは「WEST CABARET DRIVE」。いきなり、悪名高い、客の大合唱。でも思わず自分も唄ってしまった。名古屋ではそんなにやみくもにダイブする人がいないので、前の方でも比較的落ち着いて見られる気がする。ウエノさん側5列目くらいにいました。

会場の熱気は相当なもので、チバさんもなんだか嬉しそうに
「暑いね。SPRING HAS COMEって感じだね」といつもの脈絡のないMCをかましてました。暑いのは春だからではなくて、ライブハウスだからだと思うんですけどね(笑)

あと
「みんな、サンフランシスコに行きたいか〜?俺はサンフランシスコに行きたいぜ〜」とも言ってた。水もガンガンまいてくれました。キュウさんは「久しぶりの名古屋、そして久しぶりのクアトロ」とか「クアトロはどこも内装が同じ。どうでもいいことだけど(客のゆるい笑い)」とかけっこうしゃべってくれました。アベさんは最後の最後に何か言ったけど客の声援にかき消されてわからず。多分「ありがとう」かなんかでしょう。ウエノさんは一言も発せず。そのかわり、乳首を見せて客をあおってました(!)ちょっと照れていましたが。ウエノさんファンの絶叫が起こっていました。

チバさんのぶっきらぼうな
「ブギー」というつぶやきの後始まった「BOOGIE」は圧巻でした。最後のほうのfu〜fu〜というコーラスの所でアベさんが何か後ろ向いて、何か困ってるふうだなと思ったら、ギターの弦が切れてしまっていました。代わりに木目のテレキャスが登場するまで、とっさにコーラスの部分で曲をつなぐ所はさすが息がピッタリ。ちなみに2日目(4/13)も弦が切れたそうで、そうとう気合いが入っていたのでしょうか。

新曲も3曲あって、(いつのまに作ったのか?)その中でも「MONA LISA」がとてもよかった。今までの高速でガンガン飛ばすイメージから、いきつけの酒場の片隅でくつろいで飲んでる感じの曲。ヒザを折り曲げながら弾くアベさんのギターソロがもうエロティック光線を発しまくり。「高速カッティングのアベ」という先入観を完璧に打ち砕く、情感たっぷりのソロを披露。もうどこまで行ってしまうの?という感じ。かといって、よくありがちな「どうだ、俺のテクニックすげえだろ、ひかえおろう!」的自己満足ギターソロに陥らないのはアベさんの力量ですね。今日のハイライトでした、個人的に。

「DOG WAY」では入り際を間違えてやり直すハプニングも。(チバさん&客の苦笑い)

とりあえず、「SATANIC BOOM BOOM HEAD」でテンポアップする所と「CISCO」のときは、軽量級の自分は、周りのいかついお姉さん達にはじき飛ばされました。ちょっと怖かったです。新品のTシャツも毛玉だらけに(泣)ちなみにpre-schoolのでしたけど。

で、アンコールのときに投げたキュウスティックを身長180cmの連れがGET!のちに半分こすることになりました。(もちろん私はグリップ側)



それだけでもすごくラッキーだと浮かれていたのです。ところが、名古屋クラブクアトロはパルコの東館の最上階にあるのですが、終演後パンフとかTシャツ買った後エスカレーターで降り、汗だくのTシャツをトイレで着替えるため、途中の階で西館に移動しました。エスカレーターで一階ずつ降りるのも面倒なので、適当にエレベーターを探して乗り込みました。すると、最悪なことに、最上階まで行ってしまいました。

 ダレだよ上の階のボタン押したのとか思いながら、最上階でエレベーターの扉が開くと、なんと目の前にチバさん&スタッフの方数人が!あまりに突然の出来事に、口をポカンとあいて、ただただボーっと見るだけ!向こうも迷ったファンだとすぐにわかったらしく、すごくやさしい澄んだ目をしていました。さっきのステージとは別人のような素のチバさん...ドアが再び自動的に閉じるまで数秒間チバさんと見つめ合ってしまった。はっと我に返ってもう一回上がってみたけどやっぱりもういませんでした。連れの話だと手前にキュウさんもいたらしいのですが、チバさんしか見えなかった。だってまったく視線をそらそうとしないんですもの。素のチバさんはすごい白くて、かなりの美形。握手してもらえばよかったな〜もったいない。機嫌良さそうだったし。「ライブ最高でした」って言いたかった!

そんなお土産バナシもありつつ、耳鳴りとともにクアトロを後にしたのでした。夜風はまだちょっぴり肌寒かったです。

...そうそう、帰りのエレベーターの中で、ライブ初めてという女の子二人連れに、「TMGEって何ですか?」と聞かれました。(笑)

SET LIST(順不同;欠けてる可能性もアリ)

「WEST CABARET DRIVE」「G.W.D」「SATANIC BOOM BOOM HEAD」「YOUNG JAGUAR」「SMOKIN' BILLY」「FREE DEVIL JAM」「ASH」「SPEAKER」「BOILED OIL」「DOG WAY」「GET UP LUCY」「BOOGIE」「MONA LISA」「VIBE ON!」「深く潜れ」「candy house」「RHAPSODY」「CISCO」「culture」「JENNY」

encore1「HI!CHINA!」「Baby,please go home」

encore2「DO THE BOOGIE」「THE BIRDMEN」






NEXT

ライブレポートに戻る

HOME