東急田園都市線(半蔵門線)に「日経パソコン」のアドトレインが走っていて、広告が全部「日経パソコン」になっています。WORLD PC EXPO 2000に合わせてやってるんでしようね。で、その広告のコピーというのが、
「日経パソコンを読むと社長になれる(らしい)」
「日経パソコンを読むと持ち家が持てる(らしい)」
「日経パソコンを読むと年収1000万円になれる(らしい)」
で、媒体調査の数字を載せているだけなんです。
これじゃあ、あんまりじゃないですか。全車両が、この広告に占領されていて、まさに暴力的な感じがします。
しかし、媒体調査のデータというのはクライアント向けのものですよ。
あまりに見識がなさ過ぎる。 これはコピーでもなんでもない。
これで訴求できると思っている版元も版元だ(できるかもしれないがセンス悪すぎ)。
と思いますが、どーですかみなさーん
.