2007年トライアル世界選手権
〜2日目〜
2007.06.03
もてぎから約一時間 宇都宮の駅近くにホテルを取って、 ホテルから歩いて1分、餃子専門店「みんみん」で宇都宮餃子を堪能 (*^^*) 寝不足&満腹であっという間に爆睡したのでした・・・ |
昨日は優勝がボウ選手、藤波選手は3位でした。
今日はどんな走りを見せてくれるのでしょう!? 左はセクション3。今日もなるべく近くで見ようと セクション1を諦めて駐車場近くの「ダートトラックの森ゾーン」に 直行したのでした。 |
このコースは森の中の急斜面がコース 観戦も大変です(>_<) ↑の写真の木の中に陣取りました。 |
10:00過ぎにはユース選手が到着。
ユース用セクションだってありえないコースです(--; |
ちょっとした沢が流れていてそこがそのままコース。 とうぜん路面はグチャグチャです。 |
さて、ワールドクラスの選手がやってきました。
昨日も同じコースを走ってるとはいえ、 昨日と今日で路面状況は変わります。下見は欠かせません。 それにしても登るのも大変なこの斜度。。。 |
「そこに斜面があるから登るんだ!」 見たいな感じなんですかねぇ。 |
このコース、斜度もすごいですが、登りきった先に
更に1.5mぐらいの段差があって登らなきゃいけないんですよ。 恐ろしいコース設定です(--; |
1周目の全ての選手を見終わって軽く昼食。 ゆっくり食べられるところが少なくて最初は「なんだかなぁ(--;」 と思いましたが、観戦にハマってしまうと時間が惜しい! 駐車場から最も近いセクション6へ移動。 メインスタンドからは一番遠いので最前列(^^) |
この時にはもう2周目のワールドクラスの選手がポツポツやってくる。
手を伸ばせば届く距離で世界の頂点の技を見られるのも 大きな魅力ですね(^^) |
昨日観戦した岩盤セクションに比べると 簡単そうに見えて実はそうでもないコース配置。 クリーンで抜けたのはほんの数人でした。 → 藤波選手 |
↑の写真の右端を一気に上っててっぺんでUターン。
セクションエンドへ。 |
![]() 2日目は優勝 アダム・ラガ選手。2周目はオールクリーンをたたき出したそうです。 藤波選手は昨日に引き続き3位。う〜ん。おしい! 次の日の事も考えて最後まで見ずに帰路に。 もっと観たかったなぁ・・・ 15セクションもあるわけで、2日あっても全然観きれないのでした。 名残を惜しみつつツインリンクもてぎを後に 日光宇都宮道路〜いろは坂(?)〜沼田〜中之条〜菅平と抜けて帰ってきたのでした。。。 来年も観に行きたいです!! |