東北ツーリング 2002夏
4日目 八甲田〜奥入瀬渓流 編
2002.08.13
4日目、昨夜の雨も上がり、快晴とはいかないけれど 天気予報では昼間は曇りで持つとの事。 ここからは南下。八幡平を目指します! |
青森から八幡平は意外と近く、(150kmぐらい)のんびり進む。 R103、十和田ゴールドラインを南下する。 明るいものの青森方面はガスの中だった。(下写真) (ツーリングマップル2 東北 102-D1) |
![]() |
雪中行軍で有名な八甲田山。 明治時代、陸軍の冬山演習で部隊ごと遭難し、 立ったまま胸まで雪に埋もれ仮死状態で発見された伍長の像。 今でも自衛隊は同じような訓練を行っているらしいですね。 この像はゴールドラインからははずれた県道40号線にあります。 (ツーリングマップル2 東北 102-E1) |
酸ヶ湯(すかゆ)温泉。八甲田一の人気の温泉で ヒバ材でできた千人風呂は混浴。と言っても半分からこっちは男湯、 むこうは女湯と分けられてはいます。¥500。 それにこの時はなぜか男しかいなかったような・・・ お湯は薄く濁った感じで目に入るとしみるぐらいの酸性。 (ツーリングマップル2 東北 102-E3) |
風呂から上がるとフロントフェンダーにトンボが。 走り出しても離れようとしないんですよ。 時速60kmに達しても懸命にしがみついている。 何がお前をそこまでさせる??(--; |
酸ヶ湯から少し戻って城ヶ倉大橋へ。 アーチ間255mは日本最長だそうで、観光客であふれていた。 (ツーリングマップル2 東北 102-D3) |
このあたりは湿原も多い。 睡蓮沼は八甲田山展望の好ポイントらしいけど・・・ (ツーリングマップル2 東北 102-E4) |
奥入瀬渓流に向けブナ林の中を走る。 紅葉の頃、また来たいですね〜 |
本日2湯目、「蔦(つた)温泉」 ブナの木を切っただけの丸太の看板。豪快。 温泉自体もブナ林に囲まれた一軒宿。 (ツーリングマップル2 東北 102-F4) |
床も壁も天井も湯船も木造。(ブナ材?) 床などはピカピカに磨かれていて、高級そうな感じ。 お湯は無味無臭で優しい感じ。湯船の底から涌いているのだろうか? じっとしてるとポコポコ泡が上がってくる。 貸し切り状態で最高! (\400か\500(^^;) (ツーリングマップル2 東北 102-F4) |
奥入瀬渓流沿いを走る。 右写真は蔦川と奥入瀬川が交わるあたりの「出会い橋」。木造。 渓流自体はイメージとはかけ離れた ものすごい激流となって歓迎してくれました。(泣) (ツーリングマップル2 東北 102-G5) |
R102を十和田湖方面へ向け走る。 渓流沿いには、かなり距離のある遊歩道が整備され、 観光客で賑わってました。 |
雲井の滝(だったと思う)。 大雨の影響の激流とデジカメのシャッタースピードが うまくマッチして写真上では綺麗に写ってますね〜。 まるで一眼レフでスローで撮ったみたいだ。(笑) 実際見た感じでは荒々しい「瀑布」でしたよ(^^; (ツーリングマップル2 東北 97-G1) |
奥入瀬渓流最大の銚子大滝。 (ツーリングマップル2 東北 97-G2) |
十和田湖。でかい! (ツーリングマップル2 東北 97-??) |
十和田湖のシンボル「乙女の像」前にて。 途中出会ったZZ-R乗り、○塚さんに撮ってもらいました。 像自体は・・・(--; (ツーリングマップル2 東北 97-E3) |
○塚さんの指に止まったトンボ。 この辺のトンボは人懐っこいのか、全然逃げない。 |
そして、○塚さんは太平洋側に向け出発。 この後もちょくちょくメールでやりとり。 太平洋岸はいい天気だったらしい・・・(--; 私は日本一周中のご近所セロー乗りひろさんと連絡を取り合い待つ事に。 しばらくするとひろさん登場! 昨日北海道を後にし、今朝むつを出発、 追いかけてきてくれました! |
ひろさんと合流し、十和田湖を後にする。 十和田大舘樹海ラインを通り、R282、R341と南下。 八幡平アスピーテライン入口に到着。 (ツーリングマップル2 東北 86-D3) |
このあたりも地熱発電所があるぐらいの火山地帯。 ガスが噴き出していた。 |
今日は大沼キャンプ場に決定。非常に綺麗なキャンプ場。(\500) (ツーリングマップル2 東北 86-D3) キャンプ場周辺で熊が出没しているらしく注意書きをもらった。 「食料はテント内に置かず、車内に保管する」 (バイクはどうする?) 温泉代をかけテント設営競争なんかやったもんだから汗だく。(笑) しかも設営終了したとたんにどしゃ降り。 温泉いけなかったもんで勝負はドローって事で。(^^; |
![]() 4日目、日本一周中のご近所セロー仲間ひろさんと合流! 合流する為に無理をさせちゃったような気がするんですが大丈夫でしたか? もっとゆっくり話したかったんですけど、またも雨に邪魔されました。 でもあのどしゃ降りの中、隣に友人がいるってだけで心強いですね。 ホント、いろんな人に助けてもらってます。m(__)m
|