東北ツーリング 2003夏

4日目 雨の関東へ 編

2003.08.15


昨日のキャンプ場「大師山森林公園キャンプ場」は

いまいちマイナーなのか冷夏の影響なのか

自分の他には生徒を連れて自転車旅行をしているらしい

先生+小学生のグループのみ。

テントを張ってから朝までずっと雨だった事もあって、寂しいキャンプとなりました。

朝  

朝起きるとこんな天気。

のんびりしながら先生+小学生のグループが出発してから

テントを撤収。私なぜか昼間と夜中どれだけ降っていても

設営と撤収の時はほとんど降られないんですよね。

嬉しいのかどうなのかビミョーなジンクスです。(--;


キャンプ場から北上川の東側を走る県道14号を南下。

田んぼ用の用水路がなぜか空中に。

(ツーリングマップル2 東北 62-C6)

  まだ山形

ホテルアライ  

R4に合流した後もひたすら南下。で・・・写真はいきなり今夜の宿泊場所、

栃木県黒磯市の那珂川温泉ホテルアライへ。ごめんよ福島県。

上の写真を撮った後から延々と写真も撮らずに走ってました。

たとえ雨が止んでも車が跳ね上げる路面の水でずぶぬれです。(泣)

午後2:00頃立ち寄った道の駅で「今日中に大阪まで帰る!」

とか言ってる北海道帰りの人や初期型セロー(!)の女性など、

久々に会話を楽しみました(爆) みんなちゃんと帰れたかな??

(ツーリングマップル3 関東甲信越 90-G1のあたり)


国道沿いの看板につられてここに決めたわけなんですが、

「シングルルームはいっぱい」という事で料金UP。素泊まり¥7000ナリ。

けど、お盆に一人で温泉で。(←ここ重要)

泊めてくれるだけありがたいと思わなきゃいけないのかも!?

そんなこんなで部屋はツイン。(--;・・・

  ツイン!?

雨宿り  

なんだかんだ言いながらここの温泉、なかなかのモノですよ。(^^)ノ

湯船につかっていると湯船がゆがんで見えるほどのアルカリ単純泉。

ツルツルスベスベです(笑) 併設された日帰り入浴施設には

タダで入れるし、宿泊客専用の内風呂もガラガラで貸し切りだし。(^^)

セローは除雪車の隣に泊めさせてもらいました。


ホテルの部屋からの夕暮れ。

と言っても雲に覆われてなんかあやしい雰囲気(^^;

  夕暮れ
     

4日目は雨との格闘!

去年に比べて風が無かったぶん楽でしたが

それでも距離走ってるので意識はモーロー。

ホテルが高いのか安いのか判断不能でした(^^;

明日は今日、思っていたより走れたので寄り道しながら

親戚宅へ向かいます(^^)ノ

5、6日目へ続く→

走行距離   372km
所要時間   約9時間
高速料金   0円
有料道路   0円
ガソリン代   704円