東北ツーリング 2003夏
初日 北へ。鳥海山 編
2003.08.12
お盆休みを利用して行ってきました、またもや東北へ! とりあえず去年悪天候に断念した「鳥海山」と「白神山地」を目指して 雨の長野を出発! |
長野は雨のち曇り予報。天候の回復を待ったけどやみそうにないので
ちょっと遅れ気味のAM8:30頃、雨の長野を出発。 写真はR18を新潟に入った妙高のあたり。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-G4) |
上越市に出たところで北陸自動車道へ。 米山SAからの一枚。日本海上はなかなかの天気。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 100-F2) |
そのまま北陸自動車道を北上。
黒埼PAから後ろを振り返ると「前線」と言う感じの雲の境目が はっきりと見て取れる。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 105-H1) |
高速道路はいつの間にか新潟市より先、中条町まで延びていた。 行けるところまで高速を使う。 上越〜中条でバイクは¥3100。 (ツーリングマップル2 東北 31-G2のあたり) |
インターを降り、ひたすらR7を北上。
雨は降っていないもののどんよりとした天気。 |
R7は新潟のちょっと内陸を進むルート。 「ぶどう」という地名もおもしろい。 ぶどうスキー場というスキー場もあるようです。 (ツーリングマップル2 東北 42-C5) |
日本海に出たとたん、写真のようないい天気!
もうすぐ山形県です! (ツーリングマップル2 東北 42-B2) |
山形に入るとR7は少しの間、日本海沿いを走る。 「おばこおけさライン」と呼ばれています。 鶴岡市でまたもや内陸へ。酒田市を過ぎるとまたもや海岸沿いへ。 ようやく見えてきた鳥海山は雲の中・・・ (ツーリングマップル2 東北 53-H1のあたり) |
R7から日本百名道のひとつ「鳥海ブルーライン」へ。 |
鳥海ブル−ラインに入ったのは午後4:00過ぎ。 走っている車もバイクも少なくて気持ちいい! (ツーリングマップル2 東北 59-B4) |
海側を見渡すと、ちぎれた雲と陸から上がる水蒸気の隙間に 夕暮れ迫る幻想的な日本海が見渡せました。 |
レストハウスも空に浮かんでいるようです。 |
日本海の夕暮れ。 太陽は隠れてしまいましたが、反射する日本海の 水面が綺麗でした。 ← 空 |
展望台からの1ショット。 どこまでが空でどこまでが海でどこまでが陸地なのか? (ツーリングマップル2 東北 59-C3) |
|
鳥海山を下り、夕暮れ迫る海辺の道へ。 |
今日は秋田県西目町の「望海の丘キャンプ場」をあてにしていた のですが、どーしても見つけられない!そのうち日が暮れてきたので 仕方なく本荘市、羽後本荘駅前のビジネスホテルへ。(--; \5400。 それでも温泉は外せない!城址公園内の「鶴舞温泉」へ。\500. 微妙に黄色く色づいて(黄緑?まるでバス○リン!?) かなりヌルヌルした温泉らしい温泉でした。(^^) (ツーリングマップル2 東北 65-E2) |
ロングツーリングに出ると必ず何かを壊す私ですが、
今回の被害第1号、「テレビのリモコン君」です。(爆) 床に落としただけでこれだもんなぁ・・・ ちゃんと直しておきましたけどね(^^; |
![]() 前半は雨の高速・・・そんななか、1日の走行距離記録更新! キツかったです・・・(--; けど去年は断念した鳥海山が見れて良かったですよ〜
|