四国ツーリング 2002GW

本州上陸〜越前海岸 編

2002.05.03


ダイヤモンドフェリーで神戸にAM7:00頃到着。

琵琶湖を北上し一路日本海へ!

今日は日本海に沈む夕日を見よう!

朝日   フェリーでもいつも通りの時間(AM5:00)に目が覚める。(笑)

明石海峡大橋に朝日が昇る。


明石海峡大橋を通過。

  明石大橋

軌跡   大橋を後にし神戸に向かう。

神戸六甲アイランドに到着。

まずは琵琶湖を目指す。

(ツーリングマップル5 関西 45-G4)

  出発!

琵琶湖   西宮から名神高速琵琶湖の南端、大津まで一気に走る。

高速は大渋滞。でも名神高速は左脇が「バイク専用レーン?」

ってぐらいに広いんですよねぇ。あれ?路肩走行は禁止だったっけ?(爆)

そんなこんなで走っていると、大津手前で(高速上ですよ!)一生懸命

チャリンコこぐおっちゃんを見たんですよ・・・まぼろし?(--;

大津からは琵琶湖の西側を延々走る。


白鬚神社。赤い鳥居が琵琶湖上に立つ。

琵琶湖の回りで一番歴史のある神社だそうです。

それにしてもやっぱり琵琶湖はでかい!対岸が遠い。

(ツーリングマップル4 中部北陸 35-G4)

  白鬚神社

道の駅しんあさひ風車村   道の駅しんあさひ風車村

建物もかかってる音楽もメルヘンしてました。(^^;

(ツーリングマップル4 中部北陸 35-H2)


そのまま北に向かい福井県敦賀市へ抜けると日本海が見えた。

この日は風が強くてハンドルにしがみつきながら走る。

R8に乗りそのまま海岸沿いをトレース。

右写真は河野海岸道路(有料:\620)での一枚。

(ツーリングマップル4 中部北陸 52-A1)

  日本海!

  R305に入ると漁師町が次々と現れる。

潮風から守る為だろう。壁が板張りで独特の町並み。

写真は北前船船主の館右近家

(ツーリングマップル4 中部北陸 59-H6)


越前海岸はなんと言っても越前カニ!そして温泉が多い!

かにの店や温泉が国道沿いにいくらでもある。

越前厨(くりや)温泉」に入る。露天風呂のすぐ脇が断崖で海!

夕日を見ながらゆっくりつかりたい。

(ツーリングマップル4 中部北陸 59-G3)

  越前厨温泉

東尋坊   さらに海沿いを走り東尋坊へ。人人人・・・

みんなTシャツ一枚の中、ジャケット姿は浮きますね(^^;

東尋坊のすぐ近く「雄島キャンプ場」をあてにして

行ってみると潰れてる!空き地になってるからここでもいいけど・・・

でもここからだと夕日が見れない!来た道を戻る。

(ツーリングマップル4 中部北陸 74-B5)


鮎川キャンプ場」へ。入口がわかりにくいけど、

松林の中の良い感じのキャンプ場。

すぐ近くのレストランで豪華に「かにいくら丼」を食べる。(^^)

そういえばこの日は昼が寿司だったり豪華だったな。

握ってる後ろでマグロさばいてるんだもの。食べたくなりますよね?

(ツーリングマップル4 中部北陸 59-D4)

  鮎川キャンプ場

夕暮れ   夕暮れ。目の前は日本海。

でもやっぱり夕日は見れない。(--;

今晩もやっぱり隣のテントの おろしたてXJR さんと飲む。

しかし毎日誰かと飲んでるな(笑)

「1日もかかさず知り合った人と飲む!」という大記録達成!(爆)

     


この日は風が強くあおられるし

敦賀や東尋坊では久々に渋滞すり抜け。結構疲れました。

強風でテントがばたつく中就寝。。。結構怖い。


走行距離   300kmぐらい(メーターケーブル故障の為不明)
所要時間   約11時間
高速料金   1700円
有料道路   620円
ガソリン代   714円