四国ツーリング 2002GW
四万十川 沈下橋 編
2002.04.30
足摺岬を満喫した後、今晩の宿泊地ライダーズイン四万十に向かう。 この日の夜は雨という予報だったので中村駅の時点で電話しておいた。 そこまでの道のりは最後の清流と言われる「四万十川」! |
タタキ定食を食べた土佐清水市から足摺サニーロードで宿毛市へ。 そこからR56、県道50号を通り四万十川沿いを走るR441へ。 県道50号は道も良く空いているのでオススメです。 (ツーリングマップル6 中国四国 100-G1) |
県道50号とR441の合流点の橋にはこんなモニュメントが。 四万十川はどんな風景を見せてくれるのだろう? (ツーリングマップル6 中国四国 98-H6) |
四万十川には大水の時、川の中に水没しても良いように 土台の上にコンクリの板を渡しただけの「沈下橋」が架かっている。 |
沈下橋を渡ってみた。 思った以上に幅が広く走りやすかった。 手すりや欄干は無いので風の強い日は渡りたくない。(^^; (ツーリングマップル6 中国四国 98-H5) |
清流四万十川の中流域。雄大です。 |
少し上流に上がると様子が一変。 石灰岩が顔を出すちょっと荒々しい雰囲気。 |
ライダ−ズインに向けR441からR381へ。 ここで道が土砂くずれ通行止め。かなり迂回をしてたどり着く。 写真の茶色い部分が土砂くずれ。(--; |
ライダーズインのある十和村には川の両岸を結ぶように すごい数の「鯉のぼり」がかかってました。圧巻です。 今日の温泉は「十和温泉」へ。あんまり温泉て感じがしなかった。 |
ライダーズインの中。ベッドがある部屋もあったりしますが 基本的に持ち込みシュラフでざこ寝で素泊まり。ふとんのレンタル有り。 車で夫婦で来てる方もいました。 (ツーリングマップル6 中国四国 94-H6) |
さすがにライダー用宿泊施設。 この日の夜は宴会になりました。(^^; 四国に集まるバイク乗りは最高! 「酷道439の全制覇!」とか「四国10回目!」とか 上には上がいるもんです。(笑) |
![]() 天気も良く宴会も盛り上がって最高の1日! やっぱりバイク乗りが集まると楽しい!!
|