四国ツーリング 2002GW
佐多岬断念 編
2002.05.01
この日は1日雨という予報。 本当は四国カルストを抜けて松山からフェリーで神戸入りの予定だったけど 雨という事でライダーズイン四万十にもう1泊する事に。 とはいえ1日何も無い部屋でぼ〜っとしているのもツライので 目的地を四国最西端「佐多岬」に決め走り出す! |
沢ガニに見送られて出発! |
四国と言えばみかん。 急斜面のみかん畑でみかんを搬送するトロッコ。 ライダーズインの周りのお茶畑でも使われてました。 (ツーリングマップル6 中国四国 98-H6) |
目的地まで素直に国道を行けばいいものをショートカットの 県道を見つけてしまうとそっちに行ってしまう。県道マニアな私。(笑) しかもこの日は道を間違えいつのまにか県道44号へ。 山の斜面にガードレールがへばりつく。20Km以上あるのにその間 出会ったのはワンボックス一台と鳥だけ。対向車ゼロ(--; (ツーリングマップル6 中国四国 87-C5) |
その県道途中のトンネル。 照明無し。センターライン無し。 両脇の反射板を頼りに出口の光を目指す・・・(怖) 町に出た頃にはふらふら。大失敗。 |
ちょっとでも標高の高いところは濃いガスに覆われる。 |
大洲市で道に迷いながらなんとか佐多岬の根元に到着。 ここまで4時間近くかかった。(泣) しかも佐多岬半島はこんな感じ→ スタンドの人に「前の車のテールランプ頼りに行きなよ」と言われ 時間もかかるし(普通で1時間ぐらい) 行ってもなにも見えないだろうと断念。 |
シュロ(?)の並木も雨と風で寒々しい。 |
この日はもう温泉に入って戻る事に。 向かったのが「成川温泉」 (ツーリングマップル6 中国四国 94-C6) これはそこの休養センター。宿泊も安い。 |
休養センター内のレストランからこんな滝が見れた。 中に入らないと見えません(^^) |
成川名物(?)「成川カレー」 スパイスが効いていてちょっと固めの懐かしい味。 食べた後、隣の建物の温泉に向かうと「高月温泉」の文字。 成川温泉はどこ?まあいいかと冷えた身体を温める。 ほんのり茶色がかったお湯。いい湯でした。 |
ここからライダーズインまで素直に帰っても面白くない。 という事で県道106号へ。(爆) その奥に「天が滝」と言う結構大きく綺麗な滝が! こういうのに出会えるから県道ってすばらしい。(笑) (ツーリングマップル6 中国四国 94-F5) |
誰も来た事の無いような寂れた公園があって 滝のすぐ下まで行けた。(^^) ライダーズイン四万十に泊まったら行ってみよう! |
でも道はこんなんだから気をつけて。(^^; コケ生えてます。 |
ヘンな地名その2。「滝の奥」 「滝の下」なんてのもありました。(^^; |
ライダーズインに戻り、晩飯を食べているとおばちゃんから差し入れ。 「たけのこずし」。これは美味かった!! |
その後続々と人が集まり出す。やっぱり宴会に。 この日も「足にボルトが入ったまま」とか「指五本全部骨折した」とか 痛い話が続々と。やっぱりすごい。 |
![]() 今晩は相部屋にしてもらって就寝。 (1部屋の人数が多いほど安くなる)
|