四国ツーリング 2002GW

剣山スーパー林道 編

2002.04.29


朝起きると空には晴れ間が。

荷物になるからと言う事で朝からまたも色々ごちそうになる。(^^;

腹ごしらえの後、今回の目的のひとつ、日本一長い87.7Kmのダートを持つ

剣山スーパー林道へ!

天気   他の皆さんより一足速くスーパー林道へ向け出発。

しかし行く手には不吉な雲が・・・


実は出発前に調べたところ、土須峠付近で災害との事で、

復旧工事が終わる7月まで林道起点から1/4ぐらいが通行不能。

そういうことなのでR439からR192県道253号を経て

林道に途中から入り、残りの60Kmぐらいを走る事に。

  剣山へ

雲早トンネル   標高があがるにつれてガスが濃くなる。

この頃はあまり気にせずずんずん進む。

この雲早トンネルを抜けてすぐ左へ行くと、

災害通行止め中の土須峠方向へ。

(ツーリングマップル6 中国四国 77-H3)


少し下った所に案内板。

スーパー林道に突入!

  スーパー林道案内板

ファガスの森   5キロほど行った所にファガスの森という休憩所&キャンプ場が。

まだ早朝&このガスという事で人気がまったく無かった。

(ツーリングマップル6 中国四国 77-G4)


徳島のヘソ」に到着。

でもガスっててさっぱりわからない。(--;

  ヘソ

?   たぶん剣山方向。なんてすばらしい景色・・・(泣)

道自体は固く締まった土ダートで走りやすい。

砂利深いヘアピンとかないし。

でも視界5mの悪天候とフル装備のおかげで

いつも以上にノロノロ進む。

  道はね良いんですよ。

へ〜危険なんだぁ   へ〜、山道って危険なんだ〜しらなかったなぁ・・・

この看板を見た瞬間、「言われなくてもわかっとるわい!」

とツッコミをいれてました。(笑)


「山の家」と言う休憩所まであと数キロという所に

原チャリの残骸が。ここまで来ただけでもすごい。(--;

ここから歩いて帰ったんだろーか?

  残骸

林道   「山の家」に着いた所でBMW乗り「よっし〜」さんに出会う。

あの重い車体&デュアルパーパスタイヤで林道をかけ抜けてました。(^^;

山肌を縫うようなガードレールが見えますか?

ガス&雨を抜けて沢筋へ。もう少しで林道終了!

どうもこのあたりから前輪からシャカッシャカッという異音が・・・


綺麗な沢筋。ガスで風景が見えないのでこんな所を撮ってみました。(泣)

よっし〜さんには置いて行かれて、眼鏡を拭いてる間に

追い付くって事を繰り返してる間に林道は終点へ。

異音の方はメーターは動いてるし、どこかこすってる様子も無いし

さっぱりわからない。さらにペースを落として進む。

  沢筋

林道終点の碑   剣山林道終点の碑。

端っこの方にひっそりとあるので見てない人も多いのでは?(^^;

ここでよっし〜さんにセローに乗ってみてもらう。

「もしかするとベアリングかも?」という話に。

ヤバイ!ツーリングどころじゃない! 高知市までだましだまし乗って

バイク屋で修理の間、足止めというシナリオが頭の中で回り出す。(--;


スーパー林道を抜け、R195を南国市、高知市方面へ。

バイクがいつ壊れるかドキドキしながら雨の中進む。

このあたりかなりブルー入って走ってました。

ところが休憩に寄って、走り出してみると音がしなくなってる。

ふと見るとメーターが動いてない・・・やっぱりコレだったのかぁ。

まあ良かったって事で(爆)そのまま路面電車が走る高知市へ。

  路面電車

竜馬   休憩した道の駅でまたまたよっし〜さんと会い、

この後行動を共にすることに。高知市の観光名所桂浜へ。

坂本竜馬のどでかい銅像が迎えてくれました。

砂浜に海を見ながらポツンと立ってるっていうのを

イメージしてたんですけどね。(--;

(ツーリングマップル6 中国四国 89-H4)


桂浜。この時雨は止んでたんだけど

ちょっと暗いかな?

  桂浜

ライダーズイン中土佐。   高知県にはライダーズインといって簡易宿泊施設が五つあります。

その中のひとつライダーズイン中土佐に電話。部屋はいっぱいだったので

庭でテントをはらせてもらう。初の雨中キャンプを覚悟。

よっし〜さんも隣にテントを張ることに。シャワーを浴び、ビールを

飲みつつ話し込む。北海道の話や雪中キャンプの話、すごかった。(^^;

(ツーリングマップル6 中国四国 96-A5)


さて寝るかとテントに入るとまたも事件が!

眼鏡を踏んだらしく、フレームがぐにゃり!!

直そうとしたら「パキッ」という音と共にフレームを止めてるネジが折れた。

しばし呆然。眼鏡無しで運転なんて自殺行為。

再びここで旅の断念が頭をよぎる・・・しかし!悪運だけは強いのが私。

笑顔と根性(?)で右写真のように直しました。(謎)

  被害
     

誰でも「くっつける」と言えばあの接着剤が頭に浮かぶはず。

ダメもとで「よっし〜さ〜ん、アロンアル○ァあります〜?」と聞いてみると

「あるよ〜」との返事。(--; マジ?信じられない・・・

ありがたくお借りして、ランタンとマグライトの光の中必死に直す。

でもプラスチックと金属はくっつかない。

その時、ツーリング前に針金とラジオペンチを100円ショップで買っておいたのを思い出した。

こんな事で役に立とうとは・・・直しましたよ立派に。(^^;

そんなこんなで3日目もなんとか終了。いろいろなアクシデントに見舞われた3日目。

よっし〜さんに会ってなかったら。針金とラジペンを買っていなかったら・・・

考えたらぞっとします。ホント悪運の強さだけで生き抜いてるな>私


明日は今回の旅の目的足摺岬だ!

そう言えば昨夜のおじさん達、スーパー林道を往復するって言ってたな・・・大丈夫だろか?



走行距離   180kmぐらい(メーターケーブル故障の為不明)
所要時間   約10時間
高速料金   0円
ガソリン代   1300円ぐらい(レシート無くした)
被害   スピードメーターケーブル
    眼鏡