四国ツーリング 2002GW
四国上陸 編
2002.04.28
今日もいい天気! いくぞ四国へ上陸だ!! |
キャンプだとなにもする事が無いので10:00頃には就寝。 朝の5:00には目が覚める。(笑) でもそのおかげで朝焼けが見れた。 朝日見るなんてかなり久しぶり。(^^; |
朝日を見た後、2度寝。(笑) 再び目が覚めるといい天気! |
AM7:30頃キャンプ地を出発。R1で京都へ。 通勤の原チャリ軍団がメチャメチャ怖かった。(--; でもそんな光景を見てると観光地京都もやっぱり生活の場なんだと実感。 おまけで京都観光。(通りがかって写真撮るだけだけど) 写真は京都御所。表からだとただの公園と変わらない。(笑) |
二条城大手門。 この頃になると観光客であふれだす。 |
京都と言ったらこれでしょう! 東寺、五重の塔。 京都観光(?)を終え、R171を大阪方面へ。 |
大阪はよく道がわからんので茨木ICから名神高速へ。 そのまま阪神高速神戸線、第2神明を通る。 ところが高速は大渋滞。すり抜けしまくって一気に明石海峡大橋へ。 「強風二輪車転倒注意」の看板に恐れをなしてのんびり走ってると 眼下にうず潮が見えた。そう言えば昨夜は満月。ラッキー。(^^)v 写真は淡路島からの明石海峡大橋。 |
淡路島内を高速で走ると山しか見えなくて面白くない。(^^; と言うわけで一気に徳島市へ。写真は吉野川大橋。 スタンドに入ったら、スタンドのにーちゃんの顔立ちが 明かに東の人と違う。南国系の顔。 女の子も丸顔で目が大きい気がするんだけどどうなんでしょ? |
徳島市内で人が集まってるので見てみると阿波踊り。 写真は撮れなかったけど、なんかの祭りだったのかな? 今日のキャンプ地は剣山方面で温泉がある「コットンフィールド」に決定。 向かう途中でうどんを食べる。ツユは美味いがコシが無い。失敗。(--; 右写真はヘンな地名第1弾!「第十(だいじゅう)」 わかりにくい? |
徳島市からR192を通り県道21号、R439を通ってキャンプ地へ。 R439は道の悪さから国道ならぬ「酷道」と言われ、 与作という愛称(?)で呼ばれています。 写真は「よさく」のかなり良い方の道。(^^; |
キャンプ地の近くには道の駅(「かみやま」だったかな?)がありました。 ここの栗のソフトクリームは絶品! |
コットンフィールドキャンプ場に到着。入口がわかりにくい。 神社の鳥居の脇から上がっていく。 先に来ていた方達に声を掛けてもらってサイトにお邪魔。本来だったら 予約がいっぱいでバーベキューサイト(板貼り)の上のはずでした。 歩いて5分の「神山温泉」へ。少しぬるぬるする、いい感じのお湯でした。 (ツーリングマップル6 中国四国 78-C1) |
うどん食べたのが遅かったのでこれでいいやとラーメンをすすってたら、 おじさん達にいろいろめぐんで貰いました。(^^; そのまま宴会へ突入(笑)。色々ご馳走様でした。m(__)m ちょうど私の親と同じぐらいだけどそこは同じバイク乗り。話がはずむ。 でもそのうち話はなぜか日本の経済に発展。 すいませんついていけなくて。(爆) |
![]() 2日目もなんとか無事終了。(^^) 温泉からあがってきたらパラパラと雨。すぐにあがったけど、気温は低め。 明日は剣山スーパー林道!天気はどうなる!?
|