蓮華温泉オフ会ツーリング その2

2002.08.03〜04


ここで集まったバイクの紹介です。(^^)

セロー(オフロード)×2台、BMW1150GS(デュアルパーパス)

バンディット(オンロード)にシルバーウィング600(ビッグスクーター)

種類も排気量もバラバラですね〜(笑) でもそれだからこそ楽しいのかも!?

こんなメンバーで蓮華温泉に向けて林道(!)へ出発!

masterさん   妙高小谷林道を抜け、まずは小谷温泉へ向かう。

(ツーリングマップル3 関東甲信越 85-D3)

集合場所に来るまでにすでに2つの温泉を満喫してきたmasterさん。

今回の目的は温泉だけ!?


林道を激走するシルバーウィング乗りのダーさん。

シルバーウィングの走破性に脱帽!

ダーさん!

ととさん!   バンディットで爆走するととさん。なんでここまで走れるの!?

お二人を林道に連れていって大丈夫だろうか?と言う不安は

すぐに吹き飛びました! 私より速いかも・・・!?


新潟県と長野県の境、乙見トンネル長野県側の風景。

もっと晴れてれば・・・

  乙見峠のととさん!

小谷温泉   妙高小谷林道を抜けたところ。(林道は右)

小谷温泉につかって、ホコリっぽかった身体もさっぱり。(^^)

(ツーリングマップル3 関東甲信越 85-C3)


上の場所から奥へ。雨飾(あまかざり)高原を抜け、

R148に抜ける小谷姫川林道へ。

途中、鎌池のお店で昼食。ここの蕎麦、なかなかいけます!(^^)

(ツーリングマップル3 関東甲信越 85-B3)

 

!?   鎌池を過ぎるとやがてダートに。かなりガレて走りにくい林道でした。

そんなところをいいペースで走りぬけるこの二人は一体!?

私ももっとダート練習します・・・


林道を抜け、蓮華温泉へ向かう県道505号へ。

1〜1.5車線路。晴れてれば白馬連峰や日本海がところどころ

見えるそうですが、ガスって何も見えませんでした!

(ツーリングマップル3 関東甲信越 84-G3)

  蓮華温泉へ

到着!   途中雨に降られながら蓮華温泉に到着。

セローの非力さを痛感・・・高所の登りはどうしようもないですねぇ(--;

(ツーリングマップル3 関東甲信越 84-G5)


蓮華温泉には7つの湯があるそうですが、

ふたつの湯船が「〜〜跡」となっていて入れません。

残りのうちひとつはロッジの内湯。

あとは遊歩道脇に点在する露天風呂。

  蓮華温泉

入れるかい!!   遊歩道と言うか登山道を歩いてやっとたどり着いた、

これが「三国一の湯」・・・です。ちいさい!ちいさすぎるっ!!

三国一とは「狭さ」なのかっ!?

しかもぬるく、入る気にはなれません・・・(--;


さらに登ったところにある「仙気の湯」。

こちらは湯船もそこそこ大きくいい湯加減。

雨が強くなる中、服をぽーんと脱いで皆で入りました!

蓮華温泉の露天は脱衣所なんてモノはありませんし、

すぐ脇の遊歩道を歩いている人から丸見えです。(^^;

 

事件!   ロッジにむけて下山していると事件発生!

先頭を歩いていたmasterさんが足を滑らせて道路脇に転落!

写真ではタダの草むらに見えますが、本人いわく、「地面がなかった」

そうです。(^^; 密生していたクマザサに引っ掛かって止まりましたが

それがなければガケ下・・・ですか?(--;

ロッジの温泉「総湯」に入って、蓮華温泉オフは一応解散です。(^^)


長野市に向けて走っていると、

生まれてこのかた経験した事ないようなどしゃ降りに遭遇!

慌てて入った道の駅で、先に行ったはずのダーさんも雨宿り中。

この雨&雷ですもんねぇ(--;

雨といから滝のように流れ落ちる雨・・・

  どしゃ降り
     

皆さん遠いところからありがとうございました。(^^)

温泉、林道、どしゃ降り・・・私には忘れられないオフ会になりました。

これに懲りずにまた一緒に走りたいですね!

最後の最後で道を教え間違ったり・・・ゴメンナサイ!m(__)m