紀伊ツーリング
〜その1〜
2007.09.22〜24
休日出勤を覚悟してなーんにも予定を入れていなかった3連休。 ぽっかり予定があいて、行ってきました紀伊半島! |
長野〜中央〜東名〜東名阪と一気に乗り継いで
亀山I.Cで降りてR25を西へ。 ←は道の駅 「針T・R・S」 いい天気ですね〜。はっきり言って暑いぐらい。 |
R165からR370を乗り継いで高野山に向かう。 吉野川の川沿いを進む。 |
高野山 壇上伽藍 |
根本大塔→ これが教義上の中心だそうです。 高野山のの中心って事ですね。 |
庭園も見事ですね。 |
金剛峰寺へ
|
←は真言宗総本山 高野山 金剛峰寺ですが
高野山奥の院には弘法大師がまつられていたり 織田信長や明智光秀の供養塔があったり 豊臣家墓所があったり阪神淡路大震災の慰霊碑があったり するそうで、なんかスゴイ。。。 |
総本山といえど観光客でいっぱい。 ご利益があるのかそうでもないのか?? 結構外国の方が多くてお寺の門にも「EKOIN」とか 札がかかっていたりする。 R371を南下。紀伊山脈の中へ。 |
この国道脇には世界遺産「熊野古道」の中で
高野山と熊野本宮大社を結ぶ「小辺路(しょうへち)」が交差する。 |
時間も時間なので(すでに17:00頃) キャンプ場を探して国道をはずれ金剛寺緑地公園へ向かう。 このへんは杉で有名。 |
金剛時緑地公園は家族連れがいっぱい。
別のキャンプ場を探してさらに進む。 見づらいですが花園中学校校庭脇の壁には立派な壁画。 中学生が書いたんかな?? |
とりあえず温泉でも入ろうかと花園温泉へ。 500円だったかな。 露天はないけどサッパリしていいお湯でした。 |
でもって今日のキャンプ地は新子キャンプ場。
というより川沿いの空き地? 管理棟なし。トイレはクモの巣だらけ。茶色い水。当然私一人。 動物の鳴き声やガサガサっという音におびえながら 夜は更けて行く・・・ |
朝を無事(?)迎え、国道に戻る。国道になる前は 高野山と龍神温泉を結ぶ有料道路でした。 山が深い。 |
護摩山スカイタワー |
駐車場には朝8時頃にはもうバイクがいっぱい。 走り屋ご用達の道みたいです。 付近には林道も多いらしく、 トランポでオフ車を持ってきている人もいました。 |
![]() 紀伊半島、思ったよりは近いけどやっぱり遠いですね〜 その2へ続きます! →
|