郡上八幡ツーリング
2日目その2 郡上八幡 編
2003.10.18
今回の目的地郡上八幡へようやく到着です。(^^) |
R156を南下し、郡上八幡に到着です。 さすがに観光客が多く、駐車場を探すのに一苦労。 とは言え、そこはバイク。橋の上に止めちゃいました。 ちなみにこの橋の上から飛び込む行事があるらしいです・・・コエー(--; (ツーリングマップル4 中部・北陸 54-E2) |
案内書でもらった観光マップを片手に散策。 郡上八幡は水の町。写真は幾つかある 用水路(と言っても湧き水?)の「いがわこみち」 付近住人の皆さんによって管理されているそうです。 散策していると家の中でゴロ寝しながらテレビ見てる おじさんがいたり、「お邪魔します」って感じですね(^^; |
いがわこみちにはコイやらマスやら泳いでいました。
よっぽど水が綺麗なんでしょうね。魚の輪郭がくっきり見えます。(^^) |
宗祇水と呼ばれる湧き水。 写真の建物から湧き出ています。 昔は野菜を洗ったりするような場所だったんでしょうが 今はもう観光用になっちゃってるのかな?? |
こちらは「やなか水のこみち」
タイルやら石やらで飾られて綺麗は綺麗なんですが・・・(--; |
郡上八幡城へも行ってみました。 城自体はそう大きくないんですけど立ってる場所がスゴイ。 急斜面の山の上で裏手はガケ。 こんな所に城建てちゃう戦国時代の人はすごいです。。。 (ツーリングマップル4 中部・北陸 54-E2) |
![]() で、その城からの眺め。 なんとなく偉くなった気分!? |
![]() 郡上八幡ではいい写真が撮れませんでしたね〜 散策してるとホント水が綺麗で素敵な街並みだったのに・・・ 残念! |