郡上八幡ツーリング
初日 岐阜へ 編
2003.10.17
2ケ月経ってようやく掲載。m(__)m この時は前日になって 「XRにセローと同じ様に荷物が載るのか!?」と、ふと不安に(^^; 長さ調整できるようにした自作パニアケース、優秀でした! |
長野市屋島橋ちかくのコンビニに集合! この時はコンビニの場所を勘違いして遅刻。 masterさんすみませんでした! (ツーリングマップル4 中部・北陸 92-C5のあたり) |
この日もものすごいいい天気。 R19を松本に向かっている途中、 なぜかすれ違ったひろさん@F650。 そのままツーリングへ強制参加。(^^; (ツーリングマップル4 中部・北陸 79-C3のあたり) |
masterさんの後に続いて松本市街をトラバース。 R158を安房峠方面へ。 ひろさんはまだまだ着いて来てくれてます(^^; (ツーリングマップル4 中部・北陸 71-F2のあたり) |
安房トンネル手前。 XRのトリップメーターがちょうど1000km。(^^)v (ツーリングマップル4 中部・北陸 71-D1のあたり) |
このあたりに来ると紅葉真っ盛りでした。
ひろさんとはここでお別れ。 さすがにこの先は冬装備が必要ですからね(^^; |
阿房トンネルを抜けるとそこは岐阜県。 振り返ると白馬の山々がうっすらと白い。 |
R158をぐんぐん進み高山市へ。 ここも古い町並みの残る美しい街。 観光客であふれてました。 (ツーリングマップル4 中部・北陸 70-D2) |
やっぱりコレでしょう!飛騨牛の串焼き!! 「じゅげむ」というお店。結構有名。 場所がわからなくてmasterさんが交番で聞いてくれました(^^; |
そしてさらに「飛騨牛入りコロッケ」
これも美味い! でもどのあたりが飛騨牛か?と 聞かれると・・・??(--; |
観光用の人力車が行き交ってました。 これも二輪車には違いない。 しかも二輪二足走行・・・ |
飛騨を出たときすでに日が傾き始めてました。
さすがにこの時期になると日が沈むのが早い!! 信号も無い快適な国道を一気にひるがの高原キャンプ場へ。 上り坂、さすがにXR楽ですわ〜 (ツーリングマップル4 中部・北陸 69-D6) |
![]() XR、ロングツーリング全然楽ですね。いい感じです。(^^) 走行距離の記録は取り忘れるわ 給油したレシートも無くすわ、記録が全然残ってないんですが、 燃費が 34km/L ぐらいいってたような。オカシイ・・・?
|