しらびそキャンプツーリング その1
〜しらびそ編〜
2012.09.15
|
![]() |
今回はK野さん@ヴェルシス、私@W650のカワサキ2台 距離的にはそんなでもないので、朝9時にコンビニに集合して出発! ←見た目はもう秋。稲刈りも始まってました。 |
菅平を超えて浅間サンラインへ。 |
|
|
佐久からR141〜R299 麦草峠へ。 ここは渋峠2172mに次いで国道で2番目に高い標高2127m 正直寒い(^^; チャリンコを頭の上に持ち上げて記念撮影してる人も。 バイクじゃできないな〜(^^; (4人いれば何とかなる?) |
麦草峠の西側、蓼科の別荘地を走っていると |
![]() |
|
![]() |
お昼を食べてR152号、杖突峠を超えて高遠へ。 街中のコンビニと酒屋で買い出しを済ませる。 ←お店のそばに高遠温泉(ぬるいけど(^^;) |
道の駅「メルヘン長谷」のあたりで今回も雨の洗礼が・・・ |
![]() |
![]() |
パワースポットで有名になったゼロ磁場「分杭峠」 |
大鹿村は信号機、ゴルフ場、スキー場の無い村! |
![]() |
|
![]() |
「はぜかけ」はなんとなく適当(^^; |
R152は全線開通していない国道。 |
![]() |
![]() |
標高を稼ぎつつウネウネ道を上る。 |
さて、16:00ちょい過ぎ しらびそ高原へ到着。 |
![]() |
![]() |
周りを散策(^^) |
ここをキャンプ地とする!
|
![]() |
![]() |
南アルプスの夕日。そして宴会へ! |
![]() 本日の走行距離250キロほど。 |