伊豆ツーリング その1
〜スカイライン巡り編〜

2012.09.01



毎年恒例の飛騨牛ツーリングの時期がやってきました!

今回は、趣向をかえて伊豆へ一泊ツーリング。

走って飲んで食べての二日間となりました!

  7:30に松代IC(上り)に集合。

今回のダブロクはノーマルマフラーに戻してそのままのジェントル仕様。

ちょっと物足りない(^^;

諏訪湖付近?前日までの晴れ予報はどこへやら。

山にはどんよりと雲が。こりゃ富士山も期待できないかな。。。

珍しく私が写ってます→

今回はK野さん@Versysの写真を多数お借りしてますm(__)m

(^^)σVersysさんのブログもご覧ください   


  混んでるサービスエリアを避けて、マイナーなパーキングエリアめぐり(笑)

みどり湖PA、八ヶ岳PA 、初狩PA、 と休憩しつつ進みます。

長野からの参加者はK津さん@CB750K2、田○さん@CB750K1、

新○さん@CB750K0、とここまで40年物とは思えないバイク達!

そしてI川さん@CB750F、I川旦那さん@Ninja1400

K野さん@Versys、Hiroさん@FZ-フェザー

(ホントはアドベンチャーで来たかった・・・)

でもって私@W650 の8台です(^^)

大月JCTから富士五湖道路へ。マイナーパーキング巡りをしたせいで

ガソリンの心許ないバイクがちらほら・・・

都留ICでいったん高速を降りてガソリン補給。スミマセン(^^;

須走ICで高速を降り、バイクを離れた瞬間にダブロク君、横倒し(>_<)

いやぁ4年乗ってて初めてこかしました・・・ごめんよダブロク。

 

  道の駅須走着11:30。皆さん結構飛ばす飛ばす(^^;

ここで小田原からハットリくんが合流。

あれ?バイクが・・・変わってる??

なんとNinja650になってました(^^)

さすがに「乗せてー!」とは言えませんでしたね〜(^^;

さて、ここでお昼。道の駅須走内の

ふじやま食堂(だったかな)の豚丼。柔らかくて美味しい(^^)

他には富士山カレーとかもあります♪

晴れてれば富士山を間近に見ながら食べられるはず・・・

 

 

お昼をすませてここからスカイライン巡りへ!

ところが箱根スカイライン に乗る前に雨の洗礼が・・・

Hiroさんと「カッパ着なくていいんですか?」「・・・いや、まだいきます!」

とか言いながら遊んでたら判断遅れました。すみません(^^;

写真は奇跡的に雨の上がった芦ノ湖スカイライン の三国峠からの景色。

沼津市街の向こうに太平洋♪ 両スカイラインそれぞれ¥250


伊豆スカイラインは乗る時にどこまで行くかの切符(?)を買うスタイル。

降りる時にその切符を係の人に渡すのでちょっとめんどくさい(>_<)

熱海峠IC〜冷川IC¥460。

修善寺を経由して西伊豆スカイライン へ。

西伊豆スカイラインの方が景色が開けてて好きですね〜

 

  修善寺のコンビニで休憩&カッパにさよなら。

店内に浮き輪が並ぶ。海のない長野ではありえない光景(笑)

海側は晴れ。

土肥(とい)温泉で買い出し♪

 

 

17:00予定通り今回のお宿、小土肥(おどい)温泉「平島荘」さんに到着(^^)

I川旦那さんに教えてもらってそのまま乗っからせてもらいました。

知らなければ「え?ここ!?」的な雰囲気(^^;

裏には田んぼが広がり、「ただいまぁ!」って感じです(^^)


さてさて、玄関前にバイクをぎっしり並べて停めます。

ここまでしなくても、すぐ裏に広い駐車場あります(^^;

 

 

通常の料理に舟盛りを追加して豪華豪華(^^)


マグロのカマの塩焼き♪

 

 

金目鯛の煮付け。

これ本当に美味しい♪


手長エビ?

海鮮、本当に美味しい(^^)

それに加えて平島荘さんは米も野菜も基本自家製。

美味しいものを美味しく食べてもらいたいからか

料理残すとチェック入りますよ〜(笑)

 

 

そして宴会へ・・・

鬼、ころされました(笑)


     

いや〜

天気には翻弄されましたけど

美味しい料理に楽しい仲間。最高ですね♪