
                        
 当院では、主に、これらの診療を行います
                        
                          - 診察
                          
 - 生活・療養指導 / 必要に応じ、投薬
                          
 - 低出力レーザーを用いた治療 (低出力レーザー治療)
                         
                        
 低出力レーザー治療とは?
                        
                          低出力レーザー光を皮膚に接して作動させ、皮膚下のリンパ節へ照射することで、リンパの流れが促進されます。 それによりリンパの鬱滞を溶かし、リンパ鬱滞を原因とする体各部(首、肩、腕、腰、他)の痛み、こり、しびれ、冷感などの改善を目指します。
                        
                        どのようにして治療を行うのか
                        診察スペースにて、ベッドに横になる等、なるべく負担のない姿勢をとっていただき、症状に応じて、体の各部位へレーザー照射治療を行います。
                        
                          
                          - 首周辺、肩まわり・肩甲骨
                          
 - 背中 腰 腕(上腕・ひじ・前腕)
                          
 - 手(てのひら・手指) 足(脛・膝・足指)
                        
 
                           等
                          低出力レーザー治療の様子
                          

                          

                          低出力レーザー機器について
                        治療には厚生省より承認を受けた医療用低出力レーザー機器を用います。
                        きわめて微量の出力(手術用、ホクロ取り用などの1000分の1以下)であるため、熱さを感じることはほとんどなく、無痛です。
                        低出力レーザーで人体に危害を与えることはほとんどないとされています。ずっと真正面から見続けるというようなことをしない限り、安全と言ってよいでしょう。 
                          

                                医療用低出力レーザー機器
                        
                        診療の流れ
                        初診時
                         アンケートや問診で、症状について聞き取り後、 医師による診察
                          
                          - 治療方法、治療方針について説明
                          
 - 生活・療養の指導、必要に応じた投薬 等
                         
                            その後 診察時間に余裕のある場合、低出力レーザー治療を行います
                        2回目以降
                         症状の改善や変化に応じ、治療プランを随時検討しつつ、治療を進めていきます
                        
                        
 治療を受けるにあたって (服装のお願い)
                        レーザー治療では、衣服の上からの照射はできず、肌に直接、治療器をあてる必要があります。
                        
                        症状部位に応じて
                        
                          - 首、鎖骨周辺、肩まわり、肩甲骨
                          
 - 背中、腰
                          
 - 腕、足(すね・膝・足指)
                           
                         
                        等へ、レーザー機器の照射口を接触させなければなりません。
                        
                        そのため以下のように考慮いただいた服装であると、よりスムーズに治療を進めることができます。
                          服装例
                          
                          
                          - 首元・襟ぐりがあいている 肩の周辺が出せる(タンクトップ、ランニングシャツなどは、なお良い)
                          
 - 服をたくしあげて、背中、腰を出す
                          
 - 髪の長い方は、髪をまとめて、うなじを出せる
                          
 - はだしになれる
                         
                          院内にスリッパ、髪留めゴム、更衣スペースのご用意があります
                        
                        
                        ページの先頭に戻る
                        
                        
                        
                        トップページに戻る