2001年7月14〜15日
車山ハイキング旅行
シェリー 2歳6ヶ月 *ミュウ 1歳1ヶ月
〜2日目〜


せっかく高原に来たんだから、やっぱり2日目もハイキング♪

白樺林 朝は
ペンションのオーナーさんに
教えてもらった
ペンションから歩いて行ける
広場へ遊びに行きました。
「歩いて行ける」と言っても
結構いい運動になる距離。(笑)

美しい白樺林を抜けると…
大きな広場
大自然に囲まれた大きな広場が!
遊びた〜い 休憩休憩
「みんなあそぼーよぉ」 「え゛〜〜〜(--;; 」

せっかくのステキな広場でしたが
暑すぎてわんこ達は自主的に、速攻日陰に避難。(^^;;
でもいいお散歩になった…かな??


今日のハイキングは霧ヶ峰(車山肩)に決定!ビーナスラインをドライブして向かいます。

霧ヶ峰に到着すると、昨日の車山高原より遥かに多い観光客!?
駐車場に停めるのに一苦労。
車を降りて登っていくと、なぜ観光客が多いのかよくわかった。
そこは昨日の車山より、もっともっと「お花畑」なのでした♪

霧ヶ峰 自然とともに おいしそ〜
花 花 はな〜 はな
霧ヶ峰 お花畑の高原に
ゆったり動く雲の陰。
空に近いところにいることを感じる
なんとも気持ちいい時間でした。

人が多かったので、シェリーとミュウと一緒に歩くのにはいつもより気を使った。
わんこが好きな人ばかりじゃないから、狭い遊歩道を他の人とすれ違う時は
道端側にわんこをつけて、こちら側が停まって相手が通り過ぎるのを待った。

そうして停まって待っていたにもかかわらず、すれ違いざまに
「犬をちゃんとよけといて下さいよ、犬が嫌いな人もいるんだからっ」
と、おばちゃんに言われてしまった。
正直、思わずムッとしてしまった。f(^^;

こちらがちゃんと気を使っているつもりでもそういう人もいる。
わんこが嫌いな人にとっては、わんこがそこにいること自体許せないんだろうなぁ。

それでも、だからこそ観光地では周囲に気を使う必要がある。
それはわんこと一緒に旅行に行く飼い主に課せられた「任務」だと思う。
わんこと一緒に行ける場所が減ってしまわないために。
もっとわんこと一緒に行ける場所が増えるためにも。



コロボックルヒュッテ 高原内にある喫茶店
「コロボックルヒュッテ」で
一休み。

わんこも一緒には入れます。
わんこ連れはテラス席です。
テラスで飲み物を のんびり
疲れも吹っ飛ぶこの景色。ここでは時の流れがゆっくりです。


ハイキングを楽しんだ後、ランチに長門牧場へ行きました。

草むらで 雲取れるかなぁ
ミュウ、草むらに潜んで何を思う? シェリー、空を仰いで何を感じた?


風を感じて 雲に乗って空を飛んでいるみたい。
長門牧場の牧草の上での1枚。

結構高い場所なのだけど
2匹とも気持ちよさそうに風を受け
遠くを眺めていた。

お雛祭り 楽しい仲間達と
大自然をたっぷり満喫した
楽しい旅行でした。

毎日毎日忙しく過ぎていく日常。
たまにはこんな時間も必要かな。
人も、わんこも。


END


HOME   TOP   BACK