飼育日記(不定期)
「日記」から、カメ吉に関する日記だけを
抜粋しています。更新は不定期です...。
 

 

− 2004年 −

 

2004/06/29 tue.

カメ吉、日曜日の夜に、無事2回目の産卵を終えました。
今回はなんと10個。写真も撮ってみました♪
2回目だったのでカメ吉もいろいろと楽だった、のかな? 前回のように10日も何も食べないということもなく、月〜水と食べなかっただけで木曜日からはちょっと食べるようになりました。ほんの少しの量だったけど、全く食べないよりは安心 ^ ^ しかも、前回は卵を産んだ後、さすがに疲れたのか朝まで大人しく土の上に座っていたのに、今回はどうも産んだ直後から暴れまくっていたらしい。ケージのフタの金網の部分を掴んで、「ここから出せ〜!」とぐーっと押し上げながら揺さぶるので、前足と鼻の頭に擦り傷が。もおおお、女の子なのに(T_T)
エサも、1回目はちょっと疲れた感じでぼんやりしていて、2日ほどはあんまり食べなかったのに、今回は食欲もすぐに元に戻りました。もうお腹の中に卵ないから平気。いっぱい食べれるもん、と催促の嵐。あのね、私はね、まだ後片づけが残ってるんだよ(-_-メ) まあ、元気だからいっか。。。


掘り出した卵。1個の大きさは指の関節2つ分くらい(4.5〜5cmくらい)。

 

2004/06/23 wed.

カメ吉、2度目の産卵準備中です。
また食欲が落ちてきたな、と思ったら、月曜日くらいから全く何も食べなくなった。そのわりに大暴れする。ものごとにあまり構わない個体は、水中でもレンガの上でも普通に産卵するらしいので、カメ吉も適当な場所で産んでくれないかしら、と思ってしばらく観察していたんだけど、だめだった。繊細なところが飼い主に似たのか(え?)、水中では頑として産まない方針のようだ。前回も結局、病院で産卵だと分かるまでの約10日間、エサを食べないまま「ここから出せ〜!」と大暴れしていた。暴れるくらいなら水中で産むとか、すぐに産んでくれればいいのに、用意した土のケージでもなかなか産んでくれない。土が柔らかすぎて気に入らなかったらしい。ワガママなんだから...。
でも、カメ吉なんて生まれてこの方、土なんて見たこともないはずなのに、それでもちゃんと穴を掘って、卵を産んで、その穴をきちんと埋める。本能ってすごい。

 

2004/5/20 thu.

カメ吉、無事に産卵しました♪ この期間の詳しい顛末は「はじめての産卵、はじめての病院」をご覧下さい。

 

2004/05/18〜19

産卵準備。

 

2004/5/17 mon.

やっぱりエサを食べないので、午前中に病院へ。

 

2004/5/5 〜 5/16

5月5日ごろから食欲がなくなり、9日ごろから何も食べなくなる。が、動きは活発で、人影を見るとばたばたするし、鼻水やくしゃみなどの症状もない。しばらく様子を見る。

 

>>> 2003年へ