◆ 妊婦日記 |
<8ヶ月> ・8ヶ月検診(1回目) 尿検査、血圧などは異常なし。貧血検査もぎりぎりセーフ。ちゃんと食事をしているのに、体重は3.2kgしか増えていない。先生や助産師さんには「がんばってますね」「理想的ですね」と言われたけど、逆に心配に。「もう少し増やした方がいいでしょうか?」と聞いてみるものの、増えすぎない分には(そして胎児が順調であれば)全く問題ないらしい。そうなのかなー。 ・バースプラン を、病院に提出。実は、かーなーり強く無痛分娩を希望していた私。この病院を選んだのも、ある本の、無痛分娩をしてくれる病院のリストに載っていたから、という理由だったのに、ここにきて衝撃の事実が。「経産婦さんには希望があればすることもあるんですけど、初産の方には、まずは痛みをうまく逃す方法を身につけてもらって・・・という方針なので、基本的にはやらないことになってるんですよ」。って、ええっ、そうだったの?! 痛みに弱く不安が高くて気持ちに負けるタイプで、妊娠するはるか以前から出産の痛みがものすごく心配だった私は(笑)、妊娠前からいろいろいろいろ調べていて、母親教室でもちらっと説明があったし、大丈夫だと思い込んでいた。実際に確認してないのが詰めの甘いところだけど(^ ^;)、無痛分娩ってバースプランでも聞かれないと言いにくいっていうのも事実なんだよねぇ。。。 麻酔の希望を出しても、アクティブバースでやってみてこのままの姿勢の方が楽だから、とそのまま産んでしまう人もいますよ、とか、ヨガもやってるし体重も増えてないから、そういう面ではかなり安産傾向ですよ、とか、助産師さんは言うのだけど、しかし、私がよほど愕然としていたらしく、最後には「でもまあ、絶対やらないというわけではないので、先生に相談してみます」と言ってくれたのだった。。。 ・8ヶ月検診(2回目) 血圧、尿検査など正常。少しむくみがあると言われたのだが自覚症状がなかったので、どういう感じかきいてみたら、「靴下の跡がついてるくらいで、そうひどくはないんですけどね」と言われた。え? 靴下の跡って普通につかないかな...? 体重はもとから4.2kgの増加。ペンちゃんは約1500gらしい。先生が「性別はどちらでもいいですか? 写真をあげますからご主人とよく見て下さいね。ふぉっふぉっふぉ」と言って、大腿骨のあたりが写っている写真をくれた。・・・やっぱり男の子か・・・? ・体が重い。 7ヶ月の終わり頃から体がひどく重いことが。手足が重くてだるくて動けないというか、そういう感じ。メンタルな部分も関係してくるのでよくあることですよ、と言われる。つわりがほとんどなく、初期の頃はわりと普通に動けた分、今の方が大変かも。。。 看護婦さんに「30週まで元気でこられましたし、あと少しですからがんばりましょうね!」と励まされ、曖昧な笑顔でうなずいて帰る。 ・ソーイングその後 カバーパンツ、エプロン、靴下、ミトン、帽子、ベスト、汗取りパッド、鈴入りのボール、授乳クッションとクッションカバーなどが完成。 ・腹帯 体重があまり増えないせいか、お腹だけがぽこっと前にでていて引っ張られる感じで苦しいので、腹帯をもう一枚購入。私的にはかなり最後まで役に立ちました。 <9ヶ月> ・ベビー用品 あと数日で9ヶ月、という週末から、やっとベビー用品をそろえ始めた。ネット通販やリサイクルショップも活用し、ベビーバス、おむつ、衛生用品、肌着、ウェア(夏なのでほんの数枚)、チャイルドシート、自分の入院準備品などを購入。 ・入院準備 並行してぼちぼち荷物をボストンバッグに詰め始める。バスタオルやスリッパなどを入れるとけっこうな大きさに。荷造りをしていたらだんなさんに「・・・何やってるの?」と聞かれたので、「え? 入院の準備だよ」と言ったら「ああ、そうか。家出するのかと思ってびっくりした」。 ・9ヶ月検診(1回目) 血圧、尿検査など異常なし。体重は前回から増えていなくてプラス4kgのまま。ペンちゃんは250gほど大きくなったようだ。 無痛分娩のOKが出る。でも自分的にも少しはがんばってみようかなという気持ちもなきにしもあらず、そして、女として(笑)やっぱり一度くらいは経験しておいた方がいいのかなぁ・・・、という気持ちもなきにしもあらず、なので、がんばれるところまでがんばってみて、やっぱりダメだったら麻酔に切り替えてもらう、という話に落ち着く。 ・9ヶ月検診(2回目) 血圧、尿検査など異常なし。体重はようやく5kgの増加。ペンちゃんは2200kgくらいらしい。 ・胎動記録表 胎動テンカウントなどとも言われる胎動の記録表をもらう。34週以降出産まで、10回動くのに何分かかったかを毎日記録するもの。2〜3回計りなおしても30分以上かかるようなら病院に連絡するようにとのこと。が、ペンちゃんはよく動くので、早いときで5〜6分、だいたいいつも10分前後で数え終わったのだった。とても元気らしい。 ・スーパーでレジの人に「もうじきですか? だいぶ下がってるみたいですね」と言われる。見た目ですでに下がってるらしい。後期は胃が押し上げられるのであまり食べられなくなるとか、つわりのような症状が現れるとか聞いたけど、全然ないので、やっぱり下がってるのかな。 ・ベビー布団 で、唯一あとまわしにしていたベビー布団を慌てて購入。生まれちゃったら困るので(笑) ベビーベッドは使わない予定。 ・母親教室第3講を受講。 <10ヶ月> ・3D映像 こういうのがあることは知ってたけど、まあいいか、と思っていたら、だんなさんが見てみたいと言うので、急いで予約。羊水が多い方がきれいに写るらしく、撮影可能なのは36週までということで、ぎりぎり間に合う。でもちょっと遅かったのか、いまいちはっきりした映像ではなかった。ペンちゃんが手を頭のところに持ってきていたので、鼻と口しか見えないし(笑) 2人目はもっと早めに撮ってもらおう。 ・梅雨明け したので、購入してあったベビー用品の水通しを始める。 ・10ヶ月検診(1回目) 血圧、尿検査など異常なし。体重はプラス5kgのまま。この日はペンちゃんの体重は特に何も言われず不明。 ・出血 家に帰ったら出血があってびっくり。病院では何も言われなかったんだけど、内診の後に出血することがあるらしい。数日でおさまる。 ・うつうつ 7ヶ月の終わり頃からある気分の落ち込みが増えてくる。調子のいい日もあるので、そうひどいわけではないけど、なかなか家事がすすまない。 ・10ヶ月検診(2回目) 助産師さんの検診。無痛分娩希望の旨を見て「ここまでくると心配より楽しみの方が大きくないですか、大きいですよね、とかムリヤリ言わせてみたりして」という助産師さんに「そ・・・うです、ねぇ・・・」と曖昧な返事をする私(^ ^;) ・10ヶ月検診(3回目) 血圧、尿検査など異常なし。ただ、体重がなぜか前回より1.5kg減ってしまった(思わず計り直してしまった)。ペンちゃんは2515g。頭の直径は9.1cm。 ・出血 帰ってから出血があり、数日続く。内診のせいなのか、それとも。。。
>>> HOME |