オリーブの木 

  聖地の子供ニュース NO.2 から

支援者からのメッセージ

 沢山の方々から温かいメッセージをいただきました。その一部をご紹介させていただきます。

 人々が争い憎しみ会う世界はイエス様のお心ではありません。悲しいですね。私の小さな一歩を今この瞬間から始めたい。今まで何もしてこなかったのだから。(群馬:Iさん)

世界情勢に関するニュースに日々心を痛めております。戦争で最初の犠牲になるのは、いつも、どこでもこどもたち・・・神様がその愛と赦しによって、天上の終わりなき平和を地上の私たちにも分かち与えてくださいますように。(東京:Kさん)

スタッフのみなさまご苦労さまです。新体制になってもどうかこどもたちのために力を貸してあげてください。聖地のこどもたちが一人でも多く神の愛を知り、元気に豊かに神様の愛に生きられますように!(千葉:Sさん)

全世界のために祈るとともに、共同体の労働の実りの一部をお届けいたします。(北海道:T修道院)

毎日の暗いニュースを聞いて、本当に平和の来るのを心から願っています。大人の世界はいろいろあるけど、こどもたちにはいのちの大切さを伝えてください。この運動をしている方々に声援をおくります。(福岡:Mさん)

苦しんでいるこどもたちが地上から一人もいなくなりますように。みなさまのご活躍を祈らせていただきます。(茨城:Uさん)

パレスチナとイスラエル関係の情報が複雑ですね。でも聖地のこどもたちが問題なく生きて行くことを主に祈ってます。僕にできることは祈ることだけです。(函館:Tさん)

 生まれるなり環境から他者への憎しみを植え付けられることのないよう、人間一人一人の命の尊厳を大切にし、真の正義と自由、愛と赦しの教育のために、大海の一滴ですがお使いください。主のシャローム!(広島:Oさん)

 戦いの中にある子供たちが、神様の愛と祝福の中に生き、悪から守られますように!主の平和の中に生きることが出来ますように!

 ベツレヘムの包囲は終わっても、パレスチナの平穏はまだまだです。平和の訪れを願い、子供たちが希望を持って生きていけますように!(宇治市:Tご夫妻)

一時終わったかに見えたイスラエル軍の攻撃がまた始まったようです。一日も早く争いがなくなり、平和になることを祈っております。皆様のご活躍を感謝しております。(山形:Iさん)

 

 


戻る

トップページへ戻る