あなたは、
番目の訪問者です。(since '97.10.10)
フラジオについて
フラジオってなに?
そもそもサックスの標準音域は2オクターブ半ほどでした。
この音域より上の音を出すために、ハーモニクス(倍音)の原理を
使って高音域を拡充することがいろいろと研究されています。
この標準音域上の音域を「フラジオ(アルティッシモ)」と言います。
これにより、サックスの音域は4オクターブほどまで拡張することが
可能ですが、運指が複雑なため実用に耐えうるよういろいろな
トレーニングすると出せるようになります。
サックスのフラジオは慣れるまでなかなか出にくいと言われています。
そこで簡単ではありますが、作者が実際に練習した方法を含めて
まとめてみました。
とは言っても独学ですので間違った方法や不足部分があると思います。
他に何かよい方法がありましたら、是非とも教えてください。
Saxophoneのフラジオ運指
フラジオ運指を作者のよく使う運指を含めて図解にて紹介します。
他のホームページより厳選されているばかりか、見やすい!!です。
アルト・サックス編
テナー・サックス編
※ 図の詳しいキー位置については、このページ最後についている
運指表を参考にしてください。
運指全般に関しては、テキスト形式ではありますが
木管楽器の運指を集めたページ が充実度から見てオススメです。
運指表の見方

taka@sax.club.ne.jp