あなたは、 番目の訪問者です。(since '97.10.10)


Saxophoneにつける「小物試奏録」

大抵の人は「楽器本体」「マウスピース」は慎重に選ぶでしょう。
しかし、演奏している内に自分の好みの音質が変わったりしてくることが多いのも事実です。 でも、今の楽器の状態のまま我慢して演奏していたらストレス溜まるでしょうし、 かと言って楽器を新調するのも高価ですし… そんなときオススメなのが、サックスに取り付けるいろんな小物を装着してみることです。

もともと小物に対しては…という以前に、サックスそのものに疎かった私がこういうものを 求めるようになったのは、全て個人的に指導して下さっている先生の影響ですが、 「論より証拠」ぜひとも試してみることをオススメします。


What's New!!

1.ネック:小物ではないけど…
2.リガチュア:意外と邪険にしてませんか?
3.サムフック&拇指台:今、流行ってますねぇ
4.アクセサリー: こんなものがあるの知ってました?
5.ネジ: 信じられない…と言うでしょうけど、是非試してみて下さい。

1.一番効果大なのは、やはりネック!

大抵のサックスは真鍮製の管体に「ゴールドラッカー」と呼ばれる 金色っぽいラッカーで仕上がっていますが、このほかに なんてのもあります。 メッキやラッカーの楽器は、さらに管体を厚めに作ってつや消し加工を施した「サテンフィニッシュ」も流行ってますね。

吹奏感の傾向は…というと、全体的に通常のラッカー仕上げより抵抗感が増しますが

というように、それぞれ個性があります。

ただ、楽器全てが「金メッキ」や「銀製」というのは値段がかなり張ってしまいます (Altoの全部金メッキで定価80万前後)。
そんな人にオススメなのが「ネックだけ取り替える」です。 各メーカーによっても異なりますが、各種各材質で作られたネックを売っています。
値段は楽器によって異なりますが5〜10万円といったところで、

などがあります。いろいろと研究されているのか、メッキ・管体の材質ともに多岐に渡ってきていて ここには紹介していないものもあります(金に銅を混ぜたピンクゴールドが、最近の流行りですね)。
さらには、上のどれかだけではもの足りず …なんてものもあるくらいです。

「最近、楽器よく鳴らないんだよなぁ」「なんか鳴りすぎて薄っぺらくなったから楽器買い直さなきゃ」 などとお悩みのあなた、一度ネックだけでも交換して試奏してみては?

Topへ戻る

2.リガチュアって奥が深いですよ

なにげな〜く使っていますが、これを変えるだけで音質が「ガラリ」と変わること知ってました??

リガチュアは、大きく分けて「上止め型」「下止め型」の2タイプあります。(以下に書かれた定価はアルト or テナー用を想定してます)

下止め型リガチュア

楽器を買うときについてくるので一般的で、何よりもその安定性から初心者でも簡単に装着できます。 しかし、音質を追求していくようになると、止めネジ部分でリードを押えるため リードの振動にノイズを加えてしまう傾向にあります。
そういう意味でも、この問題点を改善した「オプティマム」は下止め型としては かなりオススメです。

メーカー 値段感想
セルマー
Selmer
2,000 ? 楽器を購入すると、大抵セルマーのエボナイトのマウスピースがついてくるが、 それと一緒についてくるのがこれ。 銀メッキのものもあるがそれほど違いはなく、どちらかというと楽器の色に合わせて コーディネートできる程度のもののような感じがする。
リード部にリガチャ合わせがあるためノイズが乗りやすく、音質へのメリットは全くないと言ってよいだろう。
ヤマハ
YAMAHA
2,000 ? セルマーと同じく、楽器購入時にヤマハの マウスピースがついていると、大抵一緒についてくる。音質についてもSelmerと同じ。
オプティマム
Optimum
7,000〜11,000 見た目普通の下止め型だが、リードとの接触部にプレートを 置いているため、上止め型のメリットを兼ね備えることに成功。
さらに、そのプレートが「縦波」「4点支持」「横線」の3種類あり、 交換することにより音質がガラッと変わる。 これ1つで3つのリガチュアを持っているような感覚に近くて この値段なので、買い換えを検討されているなら今一番オススメ!!
SopからBar用まで4種類出揃ったが、 Vandorenのマッピを基準に作られているため、 Selmerのマッピでは「Tenor用はきつく、Baritoneではゆるい」ようです。 購入前に確認することをオススメします。

ちなみに、私はSelmerでも使えるよう改造されたTenor用を試奏しましたが、 それでもかなりきつくて購入をあきらめました。

上止め型リガチュア

上止め型は止めネジを上にした分、均一な力でリードを押さえることができる上、 リードへの余計な接点を減らして振動の影響を少なくするようなリガチュアも出ているため、 最近ではかなり注目されています。しかし、下止め型と比べると装着時の安定感が悪く、 チューニングなどでマウスピースを動かすとすぐグラついてしまうことがあります。

メーカー 定価感想
ウィンスロー
Winslow
15,000 上止め型のリガチュアでは、かなり個性的。
リードをゴムクッション付のポイントで止めるようになっており、 そのポイントも9箇所、自分の好きなように設定できる。
ゴム止めなので非常にまろやか、かつ芯のある音になり アタックも自然にできるため、本当にオススメできるが、 値段が高いことと安定度がめちゃくちゃ悪い(すぐずれる)ことから 初心者にはあまりオススメできない。
また、SopからBarまですべて同じ値段だが、 最近は製造元へ直接注文しないと手に入りにくいようで、 あまり楽器店ではお目にかかれないようだ。

どこかのホームページで$67で売っているのを見つけた気が…事実ならお買い得!

BG 3,000~10,000 最近ブランドとして有名になってきている。 革製と金属製の2種類があるが、革製はさらに リードを押さえる部分の材質、金属製はメッキ、と いろんな種類があるため、値段の幅もある。 私のオススメとしては、
 ・音の輪郭をはっきりさせたい人はTradition GP(金メッキ)
 ・音に丸みや暖かみを求める人はSuper Revelation(革製)
があげられる。
特に後者はコストパフォーマンスから言うと、リガチュアの中で一番オススメ!!
ヤナギサワ
Yanagisawa
10,000 サックス専門メーカーとして最近頑張っているが、 ここの製品は本当によく研究されている。
特殊鋼製で4点の突起部でリードを支えるようになっていて、 ウィンスローとかなり近い吹奏感、音質が作れる。
さらに、「これ、こんな風に落しても全然平気」とヤナギサワの人が 私の目の前で落としてみせるほど頑丈で(笑)、セッティングの安定度も非常に高い。
上止め型ではコストパフォーマンスよいと思うのですが、4点の突起部が とがっているため、リードに穴が簡単に開いてしまうのが唯一の問題点か!?
ハリソン・ハーツ
Harison Hartz
4〜5,000 上止め型がブームになった火付け役…と言っても過言ではない。
どんな音量でもがっちりと振動を抑えるし、ブレもない。 それでいて、お値段も手ごろ(これ重要)!
ただ…音質を追求した結果なのか、リードを抑える部分と締める部分との 溶接箇所がよく切れるそうだ。 リガチュアを締めすぎる人(私も含む)や扱いの雑な人はやめたほうがいい!?

その後、訳あって倒産してしまい生産完了となってしまったが、あまりの人気ぶりか 日本の業者「リガチャーハウス」が設計コンセプトを継承し、販売開始。
私は苦手だが、やはりかなりの人気なのだろう。

ブランチャー
Brancher
7〜8,000 とにかくレスポンスが良い。金属製にしては暖かく柔かい音色作りができる。 詳しいことは知らないが、Operaのリガチュアとそっくり・・・もしかしたら同じもの? ただ、難点…と言えば、作りがやわっぽいところか? リードはしっかり押えられるが、2本の針金のような金属で 全体を締めているため、リガチュア全体が少し歪みやすいようだ。 実際、私が試奏したリガチュアの中にも曲がっていてリードをうまく押さえつけられないものがあった。
ベイ
Bay
9,000 何かの飾り物か、と思うくらい綺麗なデザインのリガチュア。 リードはもちろん、マッピともぴったりフィットしたデザイン。 吹いてみると、まず最初に感じたのは抵抗感の強さ。 とは言っても、レスポンスはそれなりに良いので抵抗の強い状態が 好きな人には向いているであろう。 しかし、この抵抗についていけない人は、運指によって 音程にばらつきが出るためススメない。
ウッドストーン
Woodstone
CP 8,800
GP 9,800
直訳してみればわかる通り(笑)、石森管楽器のオリジナルリガチュア。 赤銅鉱そのままのCPと、CPに金メッキを施したGPの2種類がある。 もともと某所で使うために購入したメイヤーのMPにあるリガチュアを試そうとして 試奏したのだが、どちらも音をしっかりと受け止めてくれるのがよい。 CPは音に暖かみがあってまろやか…と赤銅鉱のよさをそのままストレートに 出ているが少しこもり気味の音になる可能性もあるので注意が必要。 GPはCPと似ているが輪郭がしっかりした音になっていて、なかなかオススメ。
オレガチャー
Olegature
8,000前後 金属のすだれのようなものでリードを押さえる珍しい形状。 金属部分はもちろんGPで、その形状からリード全体を均等な力で 押さえることができる。音色もマッピの性能をうまく引き出せており なかなかよいリガチュア。また、何が面白いって指輪が入っているかの ようなケースに入っているのだ…プレゼントにもってこいかも!?

この他に、有名どころでは「ロブナー」がありますが試奏したことはありません。
ただ、私の聞いた話によると「確かに音はよいけど、輪郭がなくなっちゃうなぁ」とか?
近い内に試奏してみよう・・・・と思って、早2年。

また、ホームページをご覧になった方で、「ボナードの逆締めいいですよ」との 連絡を受けました。こちらも合わせて、近々試奏してみたいと思いますので、 試してみたら結果報告いたします。

あとは、最近話題の「フランソワ・ルイ」「ブルズ・ワイ」も試奏してみようと思います。

リガチュアは、サックスの音に直接関係するリードを抑えています。
ネックを買い換える予算がない場合は、リガチュアを変えてみるだけでも違うと思います。

Topへ戻る

3.ちょっとしたものだけど、効果大…サムフック&拇指台

これも最近流行っていますが、プラスチック製のサムフック(右手親指の指かけ)や 拇指台(左手親指の置き場)を金属製のものに変えることにより、 楽器の振動を抑えることがなくなり、特に低音域が安定します。
(昔の楽器は金属製のものが多かったんですけどねぇ…)

定価がうろ覚えなので間違っているかもしれませんが、以下に感想を…
メーカー商品 定価 感想
ヤナギサワ
Yanagisawa
セット15,000 これまた、ヤナギサワの研究成果!…と言わんばかりの商品。
「サムの魔法使い」と名づけられており、ヤナギサワの最新モデル には標準装備されている。
確かに驚くほど音質は変わるが、少々輪郭がボケてしまうのが欠点か。
セルマー・ヤマハ用とヤナギサワ用の2種類が販売されている。
ヤマハ藤沢店
(Original)
セット15,000 ヤマハ藤沢店のオリジナル商品で、赤銅鉱に金メッキが施されている。
低音の抜けがクリアになることはもちろん、 中〜高音域においても音色が安定していてよい。
ただし、テナーに使うと少々音が荒っぽくなるかもしれないので注意。
1つ言われてもらうとすると、サムフックの形状にちょっと 無理があるため、購入時に加工してもらうことを薦める。
セルマー
Selmer
サムフック10,000 セルマー純正のサムフックは、低音の抜けがとにかくよい。
とりあえず、セルマーの楽器を使ってて低音をどっしりと演奏したい という方には、これがオススメ!
ウッドストーン
Woodstone
サムフック &
サムレスト
各10,000? 「サックスを買うorメンテナンス、と言えばここ」と 言ってもよいであろう石森楽器店のオリジナル商品。
音の安定感・抜けは他の商品より段違いでよいと思われる。
私の先生曰く「テナーは、これとセルマー純正のGPサムフックを使うのが一番よい」とのことだが、 私もテナーやバリトンには向いていると思う。というのも、アルトだと 少し相性が合わない印象を受けたもので…

意外に盲点だったりするけど、低音域の安定度は確実に増します。
ただ、拇指台を変えると汗で滑りやするため、汗かきの方は サムフックだけでも交換してみてはいかがでしょう?

Topへ戻る

4.本当にアクセサリー!?こんなものもあります

セルマー純正でしか知らないですが、以下のようなものがあります。
ともに、渋谷のアクタスへ行けば試奏できますので、興味があったらどうぞ。 本当に「アクセサリー」ですねぇ〜〜。

商品定価感想
レガート君 10,000 ネックのコルクが巻かれている部分のすぐ横に取り付けるリング状のもの。
市販されているのはゴールドラッカーだけだが、 これを取り付けると吹奏感にかなり抵抗が加わり、 Actusの人曰く「よりなめらかに演奏できる」とのこと。
現行のセルマーでは抵抗感が足りないな、と思っている方にはオススメ。
まとまる君 10,000 こちらは、譜面台立て用穴に取り付けるもので、棒のようなおもり。
サテンフィニッシュとゴールドプレートの2種類あるが、 マウスピースのようにばらつきが多いため試奏して選ぶことをすすめる。
効果としては、抵抗が少ないため間が抜けた音になりがちな中音域のラ〜ド#あたりが 落ち着いた音質になる。この結果、半音上のレと音質が近くなり、 全体の音質を今までより均一化できる。

ほんと、楽器にもアクセサリーなんてものがあるんですねぇ。
この他にも音質を変えるためのものではないですが、

などもあります。

Topへ戻る

5. 信じてくれないかもしれないけど…ほんとだよ

今までのような小物のほかに、 を金メッキや銀メッキに加工してもらうだけでも音質は変わります。
口で言うと「そんなので変わるわけないじゃん」と返されるのがほとんどですが、 本当にそれだけでも変わります。
完成品は1,500円くらいなので一番安いものですから、一度試してみて下さい。

ちなみに私は現在、金メッキと銀メッキのネジを1つずつつけています (写真参照)。

Topへ戻る

以上、サックスの本体(マウスピース含む)やリード以外で 現在あるいろんな小物について取りまとめてみました。
いかがでしたか?

ご意見・ご感想などありましたら taka@sax.club.ne.jp までどうぞ。試奏レポートなども大歓迎です。


Saxophone Box!!のToppageへ   


taka@sax.club.ne.jp