奥羽古城散策
■城跡データ
■人物・氏族データ
ouukojosansaku

管理人:貞庵

HOME -> 城跡データ -> 山形県の城跡一覧(置賜地方) -> 一本柳館

一本柳館 いっぽんやなぎだて

別名
浜田館
時代
室町時代~江戸時代
分類
中世平城
規模
面積:南北200m×東西400m
現状
住宅地・田畑
場所
山形県東置賜郡高畠町一本柳
最終訪城日
2012年5月27日

伊達氏家臣の浜田伊豆守、大和守の居館と伝わる。現在は住宅地、田畑。

城史

年代 出来事
14世紀末? 伊達宗遠が置賜郡を制圧した頃、伊達氏家臣の浜田氏によってこの場所に館が築かれたとされている。
1591年 奥州仕置きで伊達政宗が岩出山へと転封されると、浜田伊豆もそれに従ってこの地を離れ、館には一族の樋口四郎右衛門が残ったという。実質的にこの頃に廃城となり、樋口氏は帰農している。

縄張り

城は和田川沿いの平地に築かれており、舘之内集落の中心に主郭があって、周囲に水堀と外郭が展開していた。

【長屋門】
長屋門のある民家の場所が主郭の跡で、周辺の水田は堀の跡という。長屋門はかなり痛んでいたが、いつの時代からのものかは不明。

【北門跡土塁(樋口稲荷神社)】
外郭の北門跡には土塁が残っており、そこには稲荷神社が祀られている。この神社は主郭から見て北東にあるため、鬼門封じで祀られたものとされている。

【枡形虎口跡】
道路がクランク状になっている箇所が枡形虎口があった場所であり、ここより東の大手門跡と主郭の長屋門との中間に立地している。

アクセス

関連リンク情報