HOME -> 城跡データ ->
宮城県の城跡一覧(三陸地方) -> 新庄館
新庄館 しんじょうだて
- 別名
- 新城館
- 時代
- 中世
- 分類
- 中世平山城
- 規模
- 標高:30m、比高:約20m
- 現状
- 雑木林・住宅地
- 場所
-
宮城県気仙沼市水道山
- 最終訪城日
- 2011年12月10日
千葉長門守の居館と伝わる。現在は宅地と雑木林になっている。
城史
年代 |
出来事 |
16世紀頃 |
千葉長門守(直元)の居館と伝わるため、長崎熊谷氏の居城の一つだったと考えられる。 |
縄張り
城は舘山の丘陵地帯西部の水道山と呼ばれている場所にあるが、水道関連施設がある場所より南側の平場にあったとされる。
【館跡】
館跡とされる丘陵上の平場は住宅地になっており、遺構は確認できなかったが、中心あたりに意味深な空き地がある。
アクセス
- JR大船渡線・気仙沼線の気仙沼駅から徒歩15分ほど。
関連リンク情報
- 本ページでは
の地図リンクサービスを使用させていただいています。