迷い
2003.2.22
  車って何?車が無いと駄目って生活してる訳じゃないんだけど、我が家には車が二台あります。一台は二人乗りのちっちゃなおーぷんカーのスマート。もう一台は、生まれて20年近くなる4人乗りだけど、3人以上乗ったことない、これまた軽自動車みたいな、天井ががばっ〜て開くPANDA。
 最初は、相棒の足くらいにしか考えてなかったけど、このスマート、とっても便利です。 日常は、二人乗りのスマートのカブリオで充分、ラッケージカバーなんてのが付いてたんだけど、邪魔だから納車された瞬間にとっぱらったら、あら不思議・・カブリオのくせに、みかけ以上に荷物詰めちゃうんですね、買い物行って困ったことないし。一人だったら、助手席たためば、長いもんだって詰めちゃうしね。
 で、乗っても楽しいから、すまころの走行距離は、どんどん伸びちゃいます。
で、ちょいまち、最近旅行してないんだよね、車で。スマートはさすがに、遠乗りできるけど、遠乗りしたいって気になる車じゃないなぁ〜って。じゃぁPANDAはってなるんだけど、雨漏りが心配だからってのもあるし、夏は暑いし、梅雨の時期も辛いし、で遠乗りするには辛いんだよね。乗れば抜群に楽しいんだけど、ドンドンぱんころの出番が少なくなって来ちゃって、実用車である必要は全然ないんだけど、旅行するぞって気持ちになって、鞄と折りたたみの椅子二つ積めて、あっ〜楽しいって車に乗り換えようかなぁ〜と思ったりしてます。
 車いじって楽しい〜とか、所有してる優越感って、ほとんど感じなくて。乗って楽しいかどうかって云うのが、一番、それにデザインかなぁ〜。

この間ゴム関係に、足周り変えてもらったから、快調だし、乗れば乗ったで、「楽しい〜♪」、振り返れば「かっくいい〜♪」なんて思うから余計複雑 ぱんころじゃなければこんな悩まないのになぁ〜。

CIVICで、運転の楽しさ知って、インテグラで、日本中旅行して、CR-Vで、キャンプ行きまくって PANDAで、人生楽しまなきゃって価値観になって、スマートで、オープンの気持ちよさ知って・・
 まだまだ PANDAには、乗りたいって気持ちと、ちょいと気分変えたいって気持ちとが、日々入り混じって複雑です・・ほんと。PANDAってやっぱ偉大だと思う 考え方の価値観変わったのはPANDAだけだもんなぁ

P.S あとね、持病の腰痛が、最近酷くなってて、ぱんころのシートは、遠乗りすると辛いんですね あのハンモックシート。ちょいのりなら、抜群に気持ちいいんだけど・・
シート替えたら、似合わないだろうしなぁ〜

back 次へ