かなり改造
2002.05.04


  かなりの老体のぱんころと暮らしだして、いろんなトラブルがありました。と云っても、動けなくなったとかって事はなくて、些細なことばかり・・と思ってる自分は、かなりイタリアンかも(笑)
 まずは、ヘッドライト。ハイビームから戻した後、いきなり付かなくなっちゃって・・ありゃりゃってのから、渋滞の中、そろそろ走ってたら、ボンネットから、モクモク煙が・・あわてて、見てみると、ラジエターホースに穴が・・とか、で諸々 ありましたね。
 で、気持ち良く走りたいからって事で、いろいろと 手を入れてます。 
 ここで、おさらい
 その1 :ラジエター交換
 その2 :ヘッドライト接触不良修理
 その3 ;キャブレター交換
 その4 :エアーフィルター交換
 その5 :赤いコードに交換(よくわからんのです(^^;)
 その6 :エンジンOH
 その7 :ホイール、タイヤ交換

あとは、ステアリングをナルディのに替えたりくらい ですかね
お金かかってるのも あるし、おまけで、やってもらったのもあるし、でもね金額ここには、書かないですけど、皆さんが思われるより ずっ〜とずっと 安いと思います。 お店には、ほんとお世話になってますけど、この店なかったら、多分ね、手放してたんじゃないですかね(笑)。
 でねもう、お分かりかと思いますが、私は、超メカ音痴というか、部品が、いったい何のためにあるのかが、よく解りませんし、カタカナの製品名とか、云われても、さっぱりなんです ね これが(^^;
で、なんか カッコイイとか、あーだこうだって説明されて、そうなのかって その時に理解する程度だったりします。
 でね、な〜んにもしないかって云うと、オイル交換だけは ほんと マメにやってます。いつも安いオイルですけどね。
 だから45乗ってるで事で、メカ的な質問しないでくださいね 叩けば直るって 云っちゃいますから(^^;

 ぱんころは キャブ車ですから、エンジン始動直後とか、暖まってきた絶好超の時とか、雨の日とかで、運転のフィーリングが変わってきて、その違いを体で感じるのが、結構好きみたいですね  今、ぱんころ絶好超です。9万キロ越えて、メータが一巡するまで1万キロ。まだまだガンガン走りまくってやろうと思いますね
 45だってただの車 でも、 されど車なんですね

 P.S アルファ147のカタログもらいにアレーゼ行った時の写真です・・買う気 全然ないですよ(笑) それにここ対応が・・・


back 次へ