しょっぷ | |||
![]() |
パンダを買う時には、衝動買いみたいな感じで買っちゃったんですけど、今じゃ乗らないと気持ち悪いと云うか、いないと寂しいんですね。シルバーって色も、パンダの中じゃ不人気らしいですけど、私にとっては、パンダらしく思えて、結構気にいってます。 かなりの老体ですから、後何年乗れるか解らないですけど長く乗りたいって思ってます.。 そこで、大事になるのが整備してくれるお店。私は超メカ音痴で、エンジンとか、タイヤ、オイルくらいは、解りますけど、部品の名前云われてもチンプンカンプン、部品のメーカ名云われたら、???って感じです。でも、ちょっとずつ解ってきました。買ったお店もそうですけど、最近よく出没しているショップのマスターが、親切に教えてくれて、雑誌見て「そういや〜同じような事云ってたなぁ」って、それに自分でもちょこちょこいじれるようになろうかなぁって本買ってきて勉強するようになったり。ステアリングさえ、自分で付けれなかったのにです。 お店って、人が全てなんだなって思いますね。利益オンリーでやってる店は、どこかでお客さんをないがしろにしてる、当然商売なんだから それもしょうがないんでしょうけどね。良いことばっかり云ってても、自然と話し方とかで解ってしまう。 気軽に話し出来て、その延長戦上でちょっと整備してもらったりして、それにお礼の意味でお金払う。親切にされたら、そのお礼にお土産買ってきたりしますよね、そんな感覚になれるお店が好きみたいですね。 ショップって云われる街のちっちゃなお店でも、ディーラーって云われる、メーカーが作ってる大きなお店でも、やっぱり人なんだろうなって思いますね。今のパンダ乗れなくなっても、この人の店に行きたいからって、またパンダ買ってもいいかなぁって、ちょっと本気で思ったりしてますから。 いいお店だって思えたら、それはきっと宝物ですね、間違いなく。 |
![]() |
![]() |