センスないなぁ
 パンダに乗り出して、デザインに興味が沸沸って、SantaMoonで書いたんですけど、HP作ってるとデザインのセンスって本当に難しいのが解ります。自分でいいなぁって思うものすら出来ない(^^;
 世に出てる製品の全てがデザイナー、もしくはそれらしき人が、一生懸命作ってるんでしょうけど、それを評論家が、良いとか駄目とか、好き勝手に理由つけて、なんか云ってる。万人受けする物なんて、何にもないんだなって、思っちゃいます。
 そこで、「センス」を辞書・・・が無いので、ネットで調べると
 
[sense] 物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。「ユーモアの―」「―に欠ける」

らしいです。微妙な感じなんて、曖昧な表現使いやがってって、一般大衆人は思いますが、それはそれ。パンダ見て、一般大衆の方は、どう思われるんでしょうか?
 「カクカクしてるんだけど、なんかいい」・・それですそれ!!このなんか良いがセンスですよね、じゃぁ自信身持って行きましょう。パンダ見て、「なにこれ〜 なんかねぇ〜」って、これもセンスなんです。微妙な感じを感じとればセンス良いんです。
感じ取れればセンスのある人、感じ取れないのがセンスの悪い人 こう解釈して先に行きましょう!!
と、センスないなぁって自分を、慰めてる今日この頃でした(^^;

<ひとり言>
   写真・・文と関係ないですね でもいいんです
なんかいいなあって思った写真ですから(^^;

back 次へ