掲載日 2001.08.22
翌朝。(8月4日)
7時頃に支度を終えると鍵のなくなったバンガローからおさらばした。
(ふ…さらば鍵、四万十のもくずとなってくれ…)
朝の早いワンマン列車に乗って江川崎まで移動。
今日はカヌーで一日あそぶのだぁ♪
(もし昨日、鍵がかかってて中に入れなかったら
今回の旅の目的は潰れてたな…)
しかし何故早朝の電車に乗るかというと…
乗らないと次の電車がくるまでに3時間以上あるからです…
カヌーをやるとこまで30分ぐらい歩き、
そこで1時間ほどボケ〜と待った。
ちなみにまだ朝飯は食っていない。食い物が置いてあるのは
このカヌーを借りれるところだけなのだ…ここに来るまでの道に
ジュースはあれど食べ物などなかった。。。
8時30分にやっと開門!さっそくモーニングだぁ!
やく20時間ぶりの食事です…普段食うと普通なんだろうがなんか違った。
その後カヌーをする手続きを済ませ、着替えをし、いざ四万十川へ。
ほーほーカヌーは意外に操りやすいんですなぁ♪っとか感心しながら
10時から11時30分ごろまで講習と流れがないところでの試乗をした後、昼飯と
なった。昼飯はモーニングを食べたところでカレーを頂きました。モーニングが480円でカレーが520円か…
なんか微妙に値段がおかしい気がしたが味はまぁまぁでした♪
昼飯をすませると急に眠気が…
30分ほど仮眠を取った後、いざカヌーツーリングへ。
っが8kmと聞かされていたものが
水量が少なく、流れていないという理由で4kmに短縮…金返せ!Σ( ̄□ ̄;)!!
文句を言ってもしょうがない…日差しを浴びながらも四万十の自然を
満喫しながらカヌーを楽しむ♪ 後ろの方で激流でもないのに
ただの川で転覆してる奴らがいたのには笑わされたが…
オヤジ、太りすぎてバランス取れてねぇよ ウキャキャ o(>▽<o)
今日はそのカヌーを借りた場所でテントを借りて宿とした。
説明書とか入っておらずほとんど勘で建てた。良く建ったもんだと感心…でも熱すぎってかなりへばったぞ。。。
っで晩飯だが歩いて15分ぐらいのところにある定食屋ですませる。
私は焼き肉定食でSが刺身定食だった。
ひさびさにまともな…いや豪勢な飯を頂いた気分になりかなり満足させられた。
テントまでの帰りになんで川魚の刺身がないのだぁっとかSが
言い出したがそりゃ、川魚なんて臭くて刺身にしてくえねぇよ…
っで帰り際にスーパーにより酒を一人2本ずつ買って帰った。
だって暑すぎて寝れそうもないぐらいなんだもん…明るいときに飲み出すのもなぁって
事で8時頃から飲み出した。なにを言ったかはよく覚えてないがレシートをみて
Sの買った酒は”サケ”としか表記されていない事に大爆笑…私の買った実入りとなんかのチューハイは
しっかり商品名で書かれているのに。なんだこの差は?しかもその”サケ”は味がほとんど一緒と来た(笑 さすがだ…
酒の勢いを借りて9時頃に就寝。っが11時頃に何故か二人とも目覚める。。。
寝ぐるしすぎて起きたのだぁ。ジュースを買いにいき、
なんとか身体をさましてまた就寝。なんとか寝れた…このときふたりっとももっとビール買ってりゃぁっとつくづく思ったのであった…
長くなってきたんで次のページへ!!