![]() |
![]() |
兵庫県立猪名川高等学校ホームページがなかったんで、勝手に作った紹介&リンクのページ (今はあります:こちら) |
勝手にリンク(50音順)
![]() |
川西 英暢 ご存知、元「青年団」のギター弾き |
![]() |
則竹 裕之 特に説明いらないでしょう。 |
この指とまれ!:同級生の出会いを広げるホームページ。
沿革(以下入学時の資料より抜粋) 1974年 新校舎起工 1975年 開校式挙行 1976年 体育館完工 1979年 プール及び部室竣工 1980年 第8期生 入学(私達です) 1983年 第8期生 卒業 教育方針 生徒に誇りを持たす活力ある学校づくりを! 指導の重点 人間佐豊かな生徒を育成するために イ.他者も大切にする安全教育の徹底 ロ.基礎的、基本的な学力の伸長 ハ.心身を鍛える部活動の活性化 ニ.自己実現をはかる進路指導の深化 ホ.信頼関係を築く教育相談の充実 へ.国際社会に行動する規律とマナーの養成 経営の重点 生徒の自主・自発を育てるために教職員の指導力を諦める 地域の要望に応えた、信頼される文教の府をめざして地域社会との連携を深める 重点を実現するための実践目標 1.遅刻・欠席・早退の点検:健康管理と問題行動の早期発見 2.HR活動の充実:SHR、LHR、終礼、集会の計画的利用 3.授業研究、授業時数の確保 『自習』授業の改善 4.学則の遵守と内規の整備 5.好ましい服装・態度・挨拶と掃除の徹底 6.生徒理解のための面接指導(三者懇談など) 7.生徒会の育成:特に委員会活動の活性化 8.研修の充実:教科、生徒指導、カウンセリング、地域改善対策としての教育他 9.中高連携:教科、生徒指導面での交流 10.奉仕精神の高揚:ボランティア活動への積極的参加 11.家庭教育の復権:保護者との意志の疎通 |
![]() |
![]() |