(2021.06.06.更新)

御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・
 (毎月10日頃更新予定)

メニュー
バイク
テニス
自己紹介
写真館
バックナンバー

今月のニュース

  pin自粛で料理!
  pin年表作成!
  pinお買い物!
pin自粛で料理!

 4/25から始まった緊急事態宣言、
 その後ダラダラと6/20まで延長。(まだまだ延長かも・・・)

 会社からも7割在宅目標!
 他に行くとこといえば、近所のお散歩とスーパーくらい。

 ということで、「時間があるし料理!」
 なんとなく健康にも良さそうですし

 …ちなみにいろいろ材料買って一人分を作るとなると
   経済的には弁当買ってきたほうが安い気がします

 先生はいつもの「今日の料理 ビギナーズ」
 これなら飲みながら作っても失敗がありません(^^);

はい、これが先生です。
毎月発行されるので、気に入ったものを
 セレクトしてます。
繰り返し作ることがないので、
 料理の実力にはなりませんね・・・
ピーラーにんじんと
 青ねぎのすき煮

カリカリベーコンの
 サラダ
キャベツと豚バラの
 くったり煮

春キャベツで
 肉野菜炒め
キャベツとひき肉の
 オイスターソース炒め
 ・・・炒めすぎました、キャベツから
    水分出すぎ。
     寮備品のIHなので火力不足
えびとレタスの
 塩炒め
「背わた抜き」の
 えびが売ってるん
  ですね・・・
すき焼き
 テキストじゃない
  ちょっと贅沢
タニタが味噌?って
 思ってたんですが
  普通にマルコメ


pin年表作成!

 ゴールデンウィークも帰省せずに寮で自粛。
 ・・・と言う訳で(?)時間がたっぷり!

 まだお出かけできた頃、印象派の絵を見てると、
 時々、浮世絵の影響・・・ ってことがあります。

 この時間関係を一度整理してみようと思ってたんで、年表作成。

 あと、宇宙の歴史から見ると生物の歴史は一瞬でとか
 生物の歴史から見ると人類の歴史は一瞬だとか聞きますし

 既存の年表見ても実感ないし、作ってみようかなと思って・・・
 結局3日間掛かりました。(暇がつぶれてありがとう?かな)

 コペルニクスの100年後にガリレオが活躍し、この頃が江戸幕府の始まり
 その200年後にモーツアルトとベートーヴェンが活躍し、写楽も同世代!
 ゴッホとエジソンはその100年後・・・でした。
 音楽と芸術、ジャンルの違う時間軸が確認できました。

 最大の発見は「縄文・弥生時代は日本独自の歴史分類」だったこと
 (図書館行って確認しました)

 飛鳥時代~奈良時代・・・は日本の歴史でしょうが、人類が
 アフリカから旅立って、旧石器、新石器、縄文、弥生 って
 世界共通の時代区分だと思ってました。

 ヨーロッパでは「石器、青銅器、鉄器」といった時代区分
 日本には青銅器と鉄器がほぼ同じ頃に入ってきたから
 このような時代区分にはなっていないようです・・・

 いくつになっても知らないことがいっぱいですね・・・


pinお買い物!

 まあ、小ネタです・・・

 掛布団カバー:
  破れてきたので無印良品で購入。
  いろいろあってよく分からないので、店員さんに聞くと
  「麻なんか結構良いですよ」とのこと。
  一番高かったんですが、これにしてしまいました。

 針通しセット:
  裁縫する技術はありません。
  Max小学校(中学校?)で習ったボタン付けです。
  老眼で針に糸が通らないと思ってたら100均のこいつで一発OK!
  ひさしぶりの「すっきり」です。

 ポリ袋:
  まあ、時代の要求で有料化はいいんですが、部屋のごみを捨てるのに
  結局は必要なんで100均で購入してます。
  近所のセリアで100円30枚入りなんですが、たまたまダイソーで見たら
  100円で55枚入り!
  ざっくり半額! なんで倍も違うんや! と思ったけど
  一枚当たりの違いは微々たるもんですね。  小者です・・・

掛布団カバー
糸通しセット
ポリ袋
 左がセリア、右がダイソー
 微々たる違いですが、
 これをできるのがダイソーの
 凄いところなんでしょうね。


home back