(2020. 3. 8. 更新)

御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・
 (毎月10日頃更新予定)


メニュー
バイク
テニス
自己紹介
写真館
バックナンバー

今月のニュース

  pin演芸!
  pin梅!
  pinお買い物!
pin演芸!

 去年、網膜剥離で入院している時、「徹子の部屋」を見て
 まだやっているんだ・・・
  →生きている徹子さん、いつまで見られるのかな~
   →そうか、若い時に見た人、今のうちに見ておこう

 といった感じと、「目が見えるうちにいろんなものを見てみよう」
 と思って、申し込んでいたものに行ってきました。

 落語にクラシックにミュージカル
 節操ないですね・・・

 まずは桂文枝の新春落語会
 TVでよく見た三枝です。
  創作落語を初めて聴きました。
   時事ネタを取り込んで、なかなかおもろかった。
場所は有楽町マリオンで満席でした。
次はNHKで放送している「らららクラシック」コンサート
 ソリストが集合して確かにすごい演奏でしたが
  個人的にはオーケストラの方がお気に入りかな~
渋谷オーチャードホールで満席。
 (開場を出たところで明石家さんまを目撃!
  大きな声でどーもどーもお疲れさんと大きな声で挨拶して
  自分でベンツのオフロードを運転して帰っていきました)
美術館からは
 皇居が一望です
  これだけでも
   価値あり
出光美術館の「やきもの入門」
 やきものを縄文時代から時代順に変遷を紹介
  天目茶碗って日本でいうと鎌倉時代に焼かれたんですね
   その頃の日本のやきものは素朴な素焼き
    曜変天目なんか見ると文化の違いは圧倒的ですね
こいつは映画音楽が大好きなドリームガールズ。
 ゴスペルです。
  前から8列目で圧倒的な迫力。 
   久しぶりに圧倒的な感動。もう一度見て見たい!
渋谷ヒカリエで満席
←東京博物館

 休日の山下公園
          →
次は東京博物館で「出雲と大和」
 この頃、コロナの第一報。ガラガラじゃないけど
  ちょっといつもより空いている感じ。
その翌週、いつもの山下公園に行ったら、
 休日なのにガラガラ! こんな光景初めてです。 
そして最後に「桂文珍」芸歴50周年独演会
 東京マラソンの一般参加が中止になり
  エグザイルのコンサート中止が決まった2日後!
   国立劇場大ホールは1600人入ります。
    絶対延期だと思っていたらなんと開催。
    (来なければ払い戻しもできます、とのこと)
いやー声色の使い分けが凄くて、行っててよかった。
 名人芸です。
会場は6割くらいの入り。まんべんなく席が空いていたので
 きっと満席だったんでしょうね。


pin梅!

 今年も歩いて1時間の「大倉山公園」に梅を見に行ってきました。
 去年より2週間くらい早かったんですが、いい感じ。
 暖冬ですね・・・

 


pinお買い物!

 衝動買いの小物がいろいろ・・・

 眼科に入院だったんですが、毎日血圧計ってました。
 ちょっと高くて再測定ってことが何度かあったので、血圧計購入。

 ちょうどNHKの「ガッテン!」で高血圧には薄皮のついたピーナッツを
 お酢に5日間漬けたのが良い って言ってたので、お試し中。

 あとはキッチン用品。
 もともと今迄使っていたキッチンタイマーの音が変になったので
 買い替えを探していて、ついでに計り、軽量カップ、お玉、軽量スプーン
 を購入。

 その割には最近料理、あまり作ってません。

やっぱり血圧高め
そのうち医者に
行こうと思いつつ
まだ行ってません
せっかく
 買ったのに~
料理をせねば・・・


home back