(2019. 2.25. 更新)
御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・ (毎月10日頃更新予定) |
|
今月のニュース ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
白内障の手術をしました。 世の中が倍くらい明るくなりました。 もっと早くやっときゃよかった・・・ って感じです。 ~経緯~ 2,3年前から徐々に視力が落ちてきました。 最初は何故だか分からなかったんですが「白内障」でした。 誰でも年を取ると白内障にはなるそうですが、50代でここまで進むのは かなり早いですね・・・とのこと。 ~病院~ 電車で2駅、川崎にある「総合新川橋病院」 白内障の水晶体再建手術は4500件/年の実績で神奈川県1位 全国的に見てもかなり上位の件数を誇る(?)みたいです。 主治医(執刀医)の安藤先生はその中でも実績No、1 ~手術(日帰り)~ 当日は11時に行って、病室に通され検温後お昼ご飯。 それから手術開始の16時まではほぼ放置プレイ。 たまに目薬さす程度。文庫本を1冊読破できました。 手術時間は10分程度。 特に痛くはないけど、緊張で血圧が200以上に上がって、何度も 「深呼吸して!」って言われました。 手術が終わったら点滴抜いて、目薬もらってすぐに帰宅。 手術室出てから30分後には、もう病院出てました。
~こぼれ話~ 人気の安藤先生、この日も30人程度オペしたとのこと。 手術室の中は椅子(手術台)が2台あり、片方で手術している間に もう一方で消毒などの事前準備。 休む間もなく次から次への手術です。 人気者も大変ですね~ ・・・下世話な話ですが、私の場合の手術代、3割負担で7万円。 と言うことは病院は1人23万円売り上げ(?)があるってことか! 23万円×30人でこの日690万円の売り上げです! 手術だけじゃなく、入院前後の診察で土曜日は必ず病院に行ってたんで あまりお出かけもできなかったんですが、今しか見られない!と思い立って 行ってきました「建築中の新国立競技場」 いや~でっかい! すごい迫力! 写真に撮ろうとすると、近くでは入りきらない! 遠くからでは迫力がない! 是非とも1度自分の目で見に行ってきて下さい。
まあ、大したことない小ネタです。 ①100均ショップの蛇口に付ける浄水器 特に欲しかった訳じゃないけど、なんとなく目について購入。 それよりも衝撃は取り付けた時、外した蛇口の先端から出てきた たくさんの錆びた金属片! たぶん水道管の中の錆でしょうが、こんな水を飲んでたんだ・・・ その1 もっとちゃんとした浄水器買ってこよう。 その2 人間って結構どんな水飲んでても大丈夫なんだ!
②古くなってきたものの更新 もう何年使ってたんでしょうか。 冬物のシャツとズボン、そしてスリッパがボロボロになってきたので「更新」 最近の衣料品購入はボロボロになったものを捨てて更新ばかり。 買って、捨ててるから量は増えません。 断捨離しなくても大丈夫。(お洒落じゃないけど・・・)
|
![]() |
![]() |