(2004. 4.18 更新)
御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・ (毎月10日頃更新予定) |
|
今月のニュース ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||
先月の「深川めぐり」に続いて下町シリーズ第2段 「浅草」に行ってきました。 ![]() まずはおなじみ浅草寺は「雷門」 この大提灯は昨年8月に化粧直しを終えた新品! 直径3.6m、高さ4.5m、重さ750kgだそうですが 提灯内部でこの重さをどうやって支えているんでしょう? そしてすぐ奥にある花やしき遊園地 日本の遊園地の原型と言われ1853年(嘉永6年)オープンだそうです。 国産初のジェットコースターが有名(?)ですよね。 そんなに広くないんで、浅草とセットで1日ってとこでしょうか。
今年の花見は新宿御苑 (今年は小泉総理も行かれたみたいですね) 正式名称は「環境省 国民公園新宿御苑」 こんな都心になんでこんなに広い公園があるのか? 関西生まれの関西育ちの私には不思議なところです。 ちなみにこの敷地は、天正18年(1590)に豊臣秀吉から関八州を与えられた 徳川家康が江戸城に入城した際、譜代の家臣であった内藤清成に授けた 江戸屋敷の一部だそうです。 花見あり、広場あり、温室ありでゆっくり一日過ごせ、入場料200は安い!
割引券が手に入ったとのことで、ちょろっと行ってきました。 10時頃から「そろそろ行こうか−」ってな感じ。 アトラクションも空いているとこ中心に入ってきました。 (30分以上待つ所は基本的にパス) ![]() 今回びっくりしたのは 「パレードを待っている人の波」でした。 30分以上前から右の写真のような状態 みんな何を見たいんだろう。
|