:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:アニばらMUSICバンク
:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:

思った以上に史実に忠実なアニばら:音楽編です♪
|
Special Thanks to あまがえる様
<グレン・グールドによるオスカル様のピアノ演奏>
BWV 776 → 第22話 「やめてくれ、アンドレ。聞きたくない そんな話は」
BWV 775 → 第22話 「明日、トリアノンに行って、王妃さまにご進言してみる…」
BWV 788 → 第22話 「女とばれなかっただけでも、もうけもんだぜ…」酒場での乱闘の帰りBGM
BWV 799 → 第24話 冒頭、ロザリーがオスカル様のお部屋で弾いているところ
BWV 801 → 第25話 アンドレ雑巾しぼり〜
BWV 774 → 第28話 オスカル様お部屋で一人で演奏 アンドレ居間の椅子で。
(ラソンヌ先生とのやり取りを思い出しながら)
BWV 799 → 第28話 ばあやに頼まれたお茶をオスカル様に持っていく…
BWV 774 → 第30話 ジャルパパの前で演奏 婿取り舞踏会の話を聞きながら…。
*実際にお聴きになりたい方にはグレン・グールド氏以外にアマデウス・ウェーバージンケ氏による
『バッハ インヴェンションとシンフォニア BWV722〜801』というCDもおススメです。
安価ですし、演奏もたいそう高評価!!じっくり妄想に浸りたい時は是非お試しあれ。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
<舞踏会>の曲
「 boccherini menuet 」 (ボッケリーニ作曲 メヌエット)
第1話 他
「Haydn Hob. XV/25 」 (ハイドン作曲 ピアノ三重奏 第39番 ト長調 Hob.XV/25)
第3話
「 bach Suite 1069 menuet 」(バッハ作曲 管弦楽組曲第4番Wメヌエット)
※仮面舞踏会で
「 bach 1046 4 menuet 」 (バッハ作曲 ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調 BWV1046 W メヌエット)
※「愛してさえいれば結婚できるのか?」の場面
「OUVERTURE Bach Suite C 1066 Menuet」(バッハ作曲 管弦楽組曲第1番 ハ長調 BWV1066 メヌエット)
※ロザリー、アンドレ、オスカル様舞踏会へ
「 Suite No 2 in B minor 1067 Menuet」(バッハ作曲 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067 メヌエット)
※薔薇をくわえたローアン大司教と「は?」なオスカル様の場面
<ベルサイユ宮殿>
「 andreas Bach: Partita#1 In B Flat, BWV 825 」
(バッハ作曲 パルティータ第1番 変ロ長調 BWV825 Praeludium)
「The Well-Tempered Clavier Book 1 No.1 in C Major, BWV.846」
(バッハ作曲 平均律クラヴィア曲集 第1巻 第1番 ハ長調)
※第7話 ベルサイユ 愛の神殿でハープ演奏を聴くアントワネット&フェルゼン
「TWV43 W.Allegro 」
(テレマン作曲 食卓の音楽〜第2部〜ニ短調)
*第12話 王族方のお食事の場面、オスカル様が妃殿下にご進言申し上げる場面。
「The Jewel Song」(グノー作曲 ファウスト 宝石の歌より)
*第13話 ポリニャック夫人熱唱(?)〜♪の場面
「 violin sonata D affettuoso 」 (ヘンデル作曲 ヴァイオリンソナタ第4番 D BWV371 Affettuoso)
※第20話 「ようこそ、昼食会へ」の場面
「 les tendres plaintes rondeau 」 (ラモー作曲 やさしい訴え )
※第36話 「わざわざ御礼になどよろしかったのに…」の場面
「I.prelude」
(ラモー作曲 クラヴサン曲集 組曲イ短調〜長調 I.プレリュード)
*第19話 「この胸のバラを私に下さい・・・っ!」の場面
<ルイ15世の葬列/ムードン城にお悔やみを…>
「andreas Bach: Partita#2 In C grave」
(バッハ作曲 パルティータ第2番 ハ短調 BWV826 T・Sinfonia )
<オスカル肖像画>
「Jacqueline du pre boccherini adagio non troppo 」
(ボッケリーニ作曲 チェロ協奏曲 G482 グリュッツマッハー編 第2楽章 アダージョ・ノン・トロッポ )
<その他>
「恋のうぐいす」
(フランソワ・クープラン作曲 クラヴサン曲集 第14組曲 第1曲)
*第6話 パリ、御成り道チェック時に使用
「 Cello Concerto in D,H.VIIb No.2 Adagio」 (ハイドン作曲 チェロ協奏曲第2番
ニ長調から)
*第32話 ブイエ&フェルゼンが鑑賞中のオペラの一幕
「王宮のコンセール 第3番 イ長調 Y・ミュゼット」(フランソワ・クープラン作曲)
*第6話 王太子夫妻パリ訪問、第16話 アンドレとロザリーのダンス、第26話 冒頭でそれぞれ使用
「ショワジのミュゼット」(フランソワ・クープラン作曲)
*第6話 ブーレンビリエ侯爵夫人がジャンヌを引き取ったシーンで使用
「居酒屋のミュゼット」(フランソワ・クープラン作曲)
*第23話 牢獄のジャンヌのモノローグシーンで使用
「Lasciatemi morire!(私を死なせて)」 オペラ『アリアンナ』より
(クラウディオ・モンテヴェルディ作曲)
*第30話 サンジュストによる貴族おやじ殺害シーンinパリ・オペラ座で使用。ステージで熱唱してるアレです。
<番外編 劇場版オスカル様ピアノ演奏 >
「15 Two-Part Inventions, BWV773」 (バッハ作曲 2声のインヴェンション ハ短調)
※劇場版 ブラビリ直前。アンドレがオスカル様のお部屋にお茶を運ぶ。ラソンヌ先生との回想シーン。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
オスカル様とフェルゼン 愛のメヌエット
(ムッファト作曲 音楽の花束U メヌエット)
ムッハ〜〜〜!!視聴できます♪⇒
<シャルロット身投げの後>
(ラモー作曲 王太子妃 La Dophine)
これも、一部視聴できちゃいます、アーメン♪⇒
「やさしい訴え」も聴けます。9曲目のLes Tendres Plaintes、24曲目の王太子妃です。
トラックナンバーの囲みの上、「全トラック選択/解除」ボタンで一度全部解除してから、9番と24番のチェックボックスにチェックを入れて、
左の囲みにある「選択曲を試聴」ボタンで、2曲だけを聴くことができます。
(いい加減なサクランボによる)作曲家リスト はこちらから
⇒
全曲視聴可能
<特製ボーナストラック> ⇒
よくぞこれだけの曲を探し出してくれたもんだっ・・・。
ご協力・・・っていうか、このコンテンツ、あまがえる様に丸ごと作って戴きました。